読者登録させていただいてるgooブログ
「engram 記憶の痕跡」様
(http://blog.goo.ne.jp/chaos1024)
より知った情報にショック!!
ひぇ~~~、我が大阪にまでも間違った礼法があぁぁぁ~~~!!!
しかも「えべっさん」商売の神さんですよ~!
これは大変だぁ~~~!!!
日本の着物の着装指導講師出身としては許せない情報です。
日本全国の若者の皆さん、間違った動画に騙されないでください。
装道さんは流石に古くからの着装指導者を出していらっしゃいますね。
「小笠原流」や「装道」さんの動画を検索して正しく勉強してくださいね。
最近の人気の
着物のレンタル屋さんの着装指導は間違っている
(着物での礼法)
動画やホームページのものが多いですよ。気をつけて!
(失礼しました。着装指導ではなく着物を着たときの礼法でした。)
上記のgooブログ 「engram 記憶の痕跡」様の記事いろいろ
めっちゃ参考になる記事多いですが、
(「しまじろう」でさえ間違っていま~す!幼児番組要注意!!)
基本的な動画をこちらでももういちどリンクしておきます。
≪「装道」中学・高校生の美しい礼法 002 美しい姿勢≫
youtube、URL → https://www.youtube.com/watch?v=w0qqIc6zciM
「美しい座り方・立ち方」(4:11のところから)
日本の礼法は座る事を中心として育ったため、座る・立つ所作が基本的!
水に静かに沈むように座り、煙がまっすぐ立ちのぼるように立つ。
なぜか?
いきおいよく座ると他人に迷惑がかかると心遣いが足りないことになる。
日本人として最も誇りとすべき点、世界でも有名になった「おもてなし」の心ですね。
他人に迷惑がかからないよう、人様に心から喜んで頂けるような気遣いをする、
これが一番要の日本の伝統的な要素ではないでしょうか。
現在、日本国の放送ともいわれるNHKが
間違った礼法を用いていると知り、吃驚すると共に残念でなりません。
時代劇でさえ間違った礼法が使用されていることを知り本当にショックです。
なので大河ドラマも連続ドラマも違和感が残るのでしょうね。
もうかなり以前から全く面白くないので殆ど知りません。
それがテレビ(特にNHK)離れにも繋がっていると思います。
巷で騒がれている日本国の放送なのに正しい放送をしないテレビ局に、
なぜ受信料を払わないといけないのかという問題も納得できます。
私はブラウン管TVがつぶれてからテレビを見なくなって2年超えたかな。
NHKは紅白歌合戦ではなぜこんな人が・・ということが多くなってから
面白くなくなったので、テレビ潰れる前から観なくなりました。
なので、除夜の鐘もうるさいと批判されるようになったとかで、
昨年はどうなったのかは知らずじまいですが・・
なんだかなあ・・・日本がどんどん無くなっていくよう寂しいです。
上記ブログ様の記事半ば、第64回平成28年度の画像では
★階段を降りる時、順番を待つ時、
ちゃんと起立の姿勢で(両腕を自然に下ろした状態)
待つように指導されているようです。」
とあり、まだ主催者側には正しい礼法を知っていらっしゃるお方が現存しておられる
のだから、わざわざ新しい着装指導講師なんかを呼ばなくていいのに・・・
神社側として指導なさればいいのに・・
神社側からとしてはこれが「日本の正しい礼法」と、
せめて福娘候補者さんたちには徹底的に呼びかけていただきたいものです。
コメント欄にて知ったことですが、起立・礼・着席もなくなったそうです。
全国的にかどうかはわかりませんが。。。。。
勉強を教えて頂く先生にさえ礼をしなくなったとは・・・
「さあ、これからお勉強の時間ですよ!」
という身構えや気力の整えなど行う、緊張する時間でもあったと思います。
なんとも、日本の心が無くなっていくような気がしてなりません。
日本の老若男女の皆々様、
日本人としての挨拶ぐらいはちゃんと心得ていてほしいものです。
※≪参考余談≫
ディズニーアニメ(ベイマックス)
での日本の正しいお辞儀には凄いなあって思いました。
(この画象は上記ブログ様よりお借りしました。記事リンクしてます)
ネット検索での反論として、
明治以降に手を組むのもあったと江戸時代(明治初期か?)の
画像をのせている記事も見つかりましたが、ひじを張って組んだり、
おしっこしたそうな又の間でしっかり組むのはありません。
日本では自然な姿を美しいとし、またそれが縦長の着物の線に
沿った流れに合っているので美しいものとなっているのです。
なので、自然に手を軽く置くというぐらいはあります。
お辞儀したら手は自然に下へとながれるでしょ。
座っての最敬礼では左右の指先がくっつくでしょ。
なので立った状態でもそれぐらいか、あるいは少々重なる程度のもの。
日本では確か、
正式では左の方が上の格なので、左手の指先の方を
右手の指先の上に軽く乗せるというものだったと思います。
貧しい庶民にはそこまで伝わらなかったはずなので、
どちらかが合わさる状態はあったと思っています。
風刺画ってけっこう的を得た批判ものが多いけれど、世界のは凄い!!
本当に、たった一枚でよくわかります。凄い表現力だと吃驚です。
今日のアクセス解析「閲覧元URL」より、めぐり巡ってこちらへたどりつきました。
『CIAヤクザ日本財団による犯罪:「イスラム国」人質殺害事件の政治工作なども?』
『実は今も続く天皇財閥の支配(日銀,日赤,神社だけでなく日本財団,創価学会も)』
その後「風刺」検索にてこちらへ。
日本の子供にもよくわかるのはこちらでしょうか。
『意味がわかると怖い風刺画まとめ』は → こちら
https://matome.naver.jp/odai/2147046176858360401
見ると「本当~?」ってしっかり検索しそうです。
それがまた、一番最初に書かれているのに当てはまったりして・・
スマホに支配されている手
スマホ依存症の風刺です。
読書量の差
教養のない人は怒ってばかり。
教養があれば、落ち着いて話せる。
↑↑ これなどはドキッとしますねぇ。。。
学校教育
生徒の個性などおかまいなしに、先生の価値観を押し付ける。
これが教育なのでしょうか?
↑↑ これは「先生」ではなくて、「国」とも言えそうです。
近年は、「個性を生かす教育」などと聞いたこともありますが、
ほんと、同感です。
ドップラー心音計の胎児への悪影響」
http://oka-jp.seesaa.net/article/415546619.html
ブログ「In Deep (旧)」おか様のトップページは→こちら
In Deep の記事の転載は基本的にすべてOKです。
ただ、転載の際にはその記事へのリンクをしていただけると大変に助かります。
よろしくお願いいたします。
~~~とのことですので転載させていただきます、感謝!~~~
イギリス産婦人科学会は妊娠10週までのエコー検査を行わないガイドラインを
策定中、アメリカ食品医薬品局は、必要のない超音波検査を「推奨しない」と勧告
超音波で「胎内の赤ちゃんの記念画像」を欲しがる人々が多い中 、
最近は子どもや赤ちゃんに関しての記事をたまに書きますが、
・胎内で200種類以上の汚染物質に包まれながら成長して生まれてくる赤ちゃんたちのサバイバル…
2015年02月01日
という記事で書きました内容など、現代生活の中では、生まれてからというよりも、
むしろ「生まれる以前」から、子どもたちは様々な外部の要因と戦いながら生まれてきます。
そして、中には問題を抱えて生まれてくる赤ちゃんたちもいて、あるいは、
喘息やアレルギーの子どもたちの率も増え続けています。
ここ十数年の子どもたちに起きている様々な問題が「もしかすると、
生まれる以前のお母さんの胎内にいる時から始まっているかもしれない」
というような感覚は、最近は多少は持っていますが、そんな中、
イギリスのデイリーメールに下のようなニュースがありました。
▲ 2015年3月12日の英国デイリーメールより。
今回、この記事をご紹介しようと思っていますが、先に概要を書きますと、
イギリスの産婦人科学会や、アメリカ食品医薬品局( FDA )などが相次
いで以下のような主張をしているという内容です。
胎児への超音波(エコー)での画像取得の安全性について、イギリス産婦人科学会
では、妊娠10週以前の妊婦へのエコー検査を見直す動きを見せており、アメリカ
食品医薬品局も、胎児が最も脆弱である妊娠初期に過剰な超音波診断、あるいは、
3Dや4Dの高負担の超音波スキャンはお薦めすることができないとしている。
アメリカ食品医薬品局が発表したのは昨年 12月ですが、そのページが下です。
▲ アメリカ食品医薬品局ウェブサイト
Avoid Fetal "Keepsake" Images, Heartbeat Monitors より。
上の見出しの英語に「ドップラー」という単語はなく、
「 Heartbeat Monitors (心拍モニター)」となっていますが、本文にこれが
ドップラー心音計(あるいは、ドップラー胎児超音波心音モニター)というもの
だと書かれてありましたので、そうしました。
ところで、「ドップラー心音計」とは一体何なのか?
知りませんでしたので、ちょっと調べてみますと、こちらに、
妊娠9~12週以降のお母さんのお腹にいる赤ちゃんの心音などが聞ける聴診器心音計
とありました。
そして、これも「超音波」を胎児に当てる器具ということになるようです。
エコーも、このドップラー心音計にしても、このような超音波を使う医療
器具について、アメリカ食品医薬品局が上のページで問題としているのは、
以下のことのようです。
超音波はわずかに組織を加熱する可能性を持ち、場合によっては、
それにより、いくつかの組織に対して非常に小さな気泡(キャビテーション
と呼ばれる)を生成する懸念がある。しかし、組織の加熱と気泡の生成が
胎児に与える長期的な影響はわかっていない。
ということで、胎児の組織がわずかに加熱されることで、組織に気泡が
作られる可能性があることが最近わかってきたということのようですが、
ただ、それが胎児に何らかの影響を与えるのかどうかはわかっていません。
ただし、すでに現時点で、アメリカ食品医薬品局は「使用しないことを推奨する」
としています。
ところで、この「エコー」なんですが、今はいろいろとあるようで、
デイリーメールの記事には、3D とか 4D という言葉が出てきます。
今は平面の 2D だけではなく、3D とか 4D とかのエコーがあるようです。
しかし、3D (立体)まではわかるとして 4D とは?
これについては、クリムフ夫津子マタニティクリニック臨床胎児医学研究所
という診療所のサイトに「2D, 3D, 4Dって何?」という記述があります。
2D, 3D, 4Dって何?
技術開発により最近では三次元超音波(3D)や四次元超音波(4D)
などといった機能を搭載している機器も普及してきました。
簡単に言うと、普通に赤ちゃんの断面を見ている超音波法は二次元
(2D)法です。これに対して3Dというのは、羊水中に浮かぶ赤ちゃん
の表面をリアルに表現するものです。4Dはこの立体表現に時間軸を
プラスして「動く立体画像の赤ちゃん」をリアルに表現するものです。
これらの3D, 4D超音波法というのはお母さんに「まだ見ぬ赤ちゃん」
を見てもらう絶好の機会を与えてくれ、精神的に安定したマタニティ
ライフを送っていただくことに貢献しています。
(略)
付け加えておきたいのは、3D/4D超音波がないと診断ができないの
ではなく、ほとんどの胎児診断は2D超音波で可能なのです。
~~少々略します~~
エコー検査の歴史
現在の日本の産婦人科医で、3D や 4D はともかくとして、エコー検査
そのものがないという病院は多分ないと思うのですが、いつ頃から普及
したものなのかを調べていましたら、川崎医療福祉学会誌に
「超音波診断を含む妊婦健診の導入と普及要因」という研究論文がありました。
そこにある歴史を箇条書きにしますと、
日本における胎児の超音波検査の歴史
・1960年代までは妊婦検診は一般診察、外診、聴診、骨盤計測などで、
当時は医師も助産婦も妊婦に対しての検診項目は同じようなものだった。
また、定期検診も特にはなかった。
(私が生まれたのは 1963年でしたので、このあたりです)
・1965年に「母子保健法」が制定され、医師の定期的な妊婦検診が奨励された。
・1968年に超音波ドップラー法を応用した分娩監視装置の普及が進み、1,000台以上が市販される。
・1970年代になり、早期妊娠診断に超音波診断が有効であるとされ、この頃から普及が始まる。
・1980年代になって、胎児の詳細な形態診断や臓器の診断のための超音波検査機の開発が進む。
・1990年代になり、3D 超音波診断が臨床の現場に登場する。
という感じのようです。
超音波応用機器の市場の拡大は下のグラフのようになるようで、太い線が現在
まで続く系統の超音波機器だと思いますが、このような大きな伸びを見せてきました。
数百億円規模の市場ですから、小さくはないです。
1969年から2001年までの超音波検査機器の市場規模の拡大
まあ……このグラフを何かと関連させたくはないですが(エコー検査そのものには、
大事な面があるとは思いますので)、最近の記事に載せたグラフで年代などと
比較的連動しているものをふと思い浮かべてしまいます。
日本における低出生体重児の1970年から2000年までの推移
▲ 2015年01月30日の記事
「「そのうち日本から子どもが消えちゃうんじゃないか」と思わせる日本をめぐる統計グラフ…」より。
元グラフは赤ちゃん通信より。
日本におけるおける先天異常発生頻度の1974年から2004年までの推移
▲ 2015年02月01日の記事
「胎内で200種類以上の汚染物質に包まれながら成長して生まれてくる赤ちゃんたちのサバイバル…」より。
グラフはニコチル調査より。
うーん……まあ、いろいろと考える部分もないではないですが、ちなみに、
最初のほうにも書いていますけれど、イギリスの産婦人科学会は、
「妊娠初期の超音波検査と医療的な根拠のない過度な超音波使用は避けるべき」
と言っているわけで、エコー検査そのものを否定しているわけではありません
(ただ、アメリカ食品医薬品局は基本的にすべての妊婦に「非推奨」としています)。
しかし、たとえば、エコーで赤ちゃんの病気や異常が実際に見つかるケースは
多いと思われ、また、お母さんにしても、今のこの時代に、お腹の中の赤ちゃん
の様子を少しでも詳細に知りたいと思うのは、ある程度は当然だと思います。
ですので、なかなか難しい問題ですよね。
自分のお腹の中の状態をまったく知らないまま、すべての妊娠期間を過ごすと
いうのも、今の時代ではやや勇気がいることだと思います。
結局、イギリスの産婦人科学会の言うように「妊娠初期には(できるなら)控える」
ことや、あるいは、例えば、超音波ドップラー心音計などを個人で「医療上の根拠
のないまま何度も使う」というようなことは慎んだほうがいいということなのかもしれません。
ただ、日本ではこの理論は通用しないと思いますが。
記念のための胎内スキャンは「妊娠初期10週は禁止されるべき」。
超音波での画像撮影は胎児が未知のリスクに晒される可能性がある
お腹の赤ちゃんの記念のスキャンは妊娠の初期 10週以内で行われる
べきではないと医師たちは言う。
今はこれから両親になる人々が、記念のために妊娠のあらゆる時期的
段階において胎児の画像を超音波で撮影し、それらを記念として部屋に
飾ったりする人々も多い。
そのような中で、英国産婦人科学会は、医学的な理由がない場合の妊娠初期
の妊婦に対してのエコー検査はおこなわない方向でのルール作りを進めている。
胎児の画像撮影には高周波数の超音波を使用するが、これによって、胎児が
未知のリスクにさらされる可能性があることが新たな科学レビューで述べられているのだ。
現時点で、超音波が胎児に有害であるというエビデンス(医学的証拠)はない。
しかし、レビューは「予防原則は適用されるべきだ」だと述べる。
レビューの主筆の英国インペリアル・カレッジ・ロンドンの胎児医学者であり
産婦人科医のクリストフ・リーズ( Christoph Lees )博士は、
特にそれは妊娠10週以内では顕著に見えたと語っている。
本来なら、エコー検査は、臨床医によって潜在的な問題を識別された場合
に使用されるものであったが、クリニックの数が増え、今では妊娠6週目
から画像提供をおこなう場合もある。
リーズ博士はこのように述べる。
「胚の期間での超音波検査は、いくつかの重要な筋書きから、胚に対しての
リスクを持つ可能性があるのです。もっとも、現在、超音波診断の安全性に
対しての問題があるという根拠はありません」
「しかし、現実として、超音波画像診断が、ますます明白な医療的な目的では
ないことでも使用されるようになっており、胎児が胚という脆弱な妊娠初期の
時期におこなわれる超音波の長期的な悪影響を認識する必要があると考えます」
アメリカ食品医薬品局( FDA )は、昨年 12月、妊娠のどの段階であっても、
必要のない超音波検査をするべきではないという勧告を出した。
リーズ博士は、有害性の可能性とひとつとして、超音波によってわずかに
発生する過熱効果をあげる。博士は、記念の胎児の画像がほしい場合、
妊娠 20週以降にしたほうが良いと述べている。
また、同時に、超音波を使用するドップラー心音計も、妊娠初期 10週以前
に使うことは全くお勧めできないと博士は言う。
さらに、3D 、 4D の超音波エコーに関しては、特に4D 超音波は、リアルタイム
で、スキャン時間が長く、また、通常より高い電力放出を伴うことにも言及している。
=====≠=========== (引用ここまで)===================
スキャンっていうとパソコン用語と私などは思いがちですが、もう既に日本でも
利用されている体重を計ればわかる体組成計・体脂肪計などがそうなんですね。
体脂肪計って普通に売ってますが、けっこう怖いなあって思いますね。
(ちなみに我が家ではまだ昔からの簡単な体重計しかありません)
体内の心音ってわざわざ家で聞かなくてもいいと思うんですが・・・
お母さんのお腹を蹴ればそれで十分元気なのがわかると思います。
まあ、何か異常があって家でも聞きなさいと言われたなら必要かもしれませんが。
ところで、知っていますか?
殆どの家電製品が身体に悪影響を与えるっていうことを。
携帯電話と電子レンジが大体似通った周波らしいですが、その他
家電製品全てにもなんらかの影響があるようなことがネットで見つけられます。
大人でも何らかの影響があると思われるのに、これから人の体へと
細胞が変化してゆく胎児となればそれはめっちゃやばいのではないでしょうか。
上記参考ブログの表をみても、電磁気が利用されるようになってから
外見ではわからない内面での突然変異での異常が出ているようにもみえます。
電磁波が危険だなんて売り出した当時は考えもしなかったと思いますが、
実は影響は有ることはすでにわかっていたようです。
古くは第2次世界大戦中のレーザー技師に体調不良を訴える人が
続出した記録があるそうですが、低周波である送電線の電磁波問題は、
1970年代の「ニューヨーク州送電線訴訟」がはじまりと言われています。
≪参考サイト≫
ケー・タイ電磁波レポート(携帯電話の電磁波から身を守れ)より
[電磁波はいつ頃から問題視されるようになりましたか?]は → こちら
http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/kabinsho
’(gooブログでは何度かの修正回数超えるとリンクが貼り付けられないようですのでURL記載します)
上記のサイトにわかりやすく書かれていますが、2番目の
1979年の磁界の影響が現れることを示したのが初報告らしいです。
電磁波過敏症とは何ですか? (上記サイトより抜粋)
「電磁波過敏症」
電磁波に過敏なため、身の回りにある微弱な電磁波を浴びただけでも、
頭痛や吐き気を感じてしまう人々がいます。
電磁波過敏症は、アメリカの医学者ウィリアム・レイ博士によって命名されました。
博士によると、電磁波過敏症の患者の特徴は、最初に目、皮膚、神経に症状が
現れます。そして次に呼吸困難や動悸、めまいや吐き気などの症状が現れてきます。
また、疲労感やうつを伴う頭痛や短期的な記憶喪失、手足のしびれやまひが
起こってくる人もいます。その他、下記のような症状が確認されています。
電磁波過敏症の13の症状分類(ウィリアム・レイ博士による)
- 目の症状:見にくい、目が痛い、目がうずくなど
- 皮膚の症状:乾燥する、赤くなる、できものなど
- 鼻の症状:鼻づまり、鼻水など
- 顔の痛み:顔がほてる、むくむ、水泡、ひりひりする
- 口の症状:口内炎、メタリックな味がする
- 歯や顎の痛み
- 粘膜の症状:乾燥、異常な渇き
- 頭痛:単なる頭痛のみならず記憶喪失やうつ症状まで
- 疲労:異常な疲れ、集中力の欠如
- めまい:気を失いそうな感覚、吐き気
- 関節痛:肩こり、腕や関節の痛み
- 呼吸:呼吸困難、動悸
- 呼吸:呼吸困難、動悸
電磁波対策先進国のスウェーデンやデンマークでは電磁波過敏症は認知
され、公的保健の対象になっています。特にスウェーデンは1995年に国策
として「プルーデント・アボイダンス(慎重なる回避)」が確認され、労働者の
安全と健康を守る法律をはじめ、コンピュータ画面からの電磁波放射の規制
を制定し、その規制をクリアした製品しか販売できなくなっています。
電磁波過敏症の原因については、まだはっきりとは分かりませんが、電磁波
によるカルシウムイオン流出や脳中心部の松果体(しょうかたい)からの分泌
ホルモンの抑制で、免疫機能の低下でアレルギー状態になりやすいことが
原因ではないかと考えられています。
私の妊娠時の場合に限って言えばだけど、胎児の超音波検診
は確かにあったけれど、殆ど見せてもらうということはなかった。
(ちなみに長男は大病院、次男は歩いていける個人産婦人科受診)
別にそういうもんだと思っていたし、性別聞けば教えてくれるとも
経験者から言われていたからその頃には他の医院でも見せなかったのだろう。
お医者さんから見ますかなんてことも聞かれた事もなかった。
今年の夏にお嫁ちゃんの妊娠を伝えられてからと言うものの
6~7週目から毎回検診でのエコー写真がもらえるらしいことにびっくりした。
いつから写真まで撮るようになったのだろう?
お嫁ちゃんがかかった医院自体かなり古く、超音波検診機械も
古いらしいがエコー写真は取れるらしく毎回もらっていたようだ。
緊急で行った病院も写真は何も言わずとも渡されたと言っていた。
今日何気に違う記事から欄外の2011年の記事のタイトルに惹きつけられた。
*************************************
ttp://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000047.html
陰嚢を超音波で爆撃することで男性を一時的に断種するというプロジェクトに
資金援助している。超音波を浴びせると、睾丸の機能が阻害され、6ヵ月、男
の生殖能力を失わせることができることが判明した。
精巣の精子生産が止まり、「備蓄精子」が空になれば、男は一時的に生殖力
を失うだろうと、研究者は説明する。
超音波には、一時的に精巣を殺し、半年間精子の
機能を無効にするだけのエネルギーがあるということだ。そうすると、
同じものを胎児に当てることがどうして「安全」だと考えられているのか?
超音波は大きな音である。間違いなく身体組織を壊し、胎児に危害を与える。
乳児にとってもストレスとショックを与えるはずだ。それでも、慢心した都会派
の若親たちは、気付かない!まだ生まれてもいないのに、赤子の写真を見たい
と言って、組織損傷と超音波のトラウマに胎児を晒し、友達の若者に見せびらかす。
断っておくが、私は、母体の健康のために正当な理由があれば、医療目的で
超音波を使うことには反対していない。単なる親の好奇心を満足するために
超音波写真を撮ることに強く反対しているのだ。この「娯楽」のための超音波は
あまりにも利己的で、うぬぼれている。赤子にとって現実の危険を与える可能性が ある。
ところで、音というものは、流体を通して極めて簡単に伝達される。
ご存知の通り、胎児は羊水の中に浮かんでおり、超音波エネルギーはモロに胎児に伝わる。
ここでいう同じものって、陰嚢を破壊する強さと胎児の検診機器の強さは
たぶん違うと思うから決して同じではないとは思うんですが、そこのところがわかりづらい。
リンク先ではさらに古い記事なのでまだ研究されているというところで終わっている。
(下の記事のリンクは切れてて不明です)
ちょっとだけ擁護しておきますが、現在の日本では見たいと言ってもらったんではなく、
最初からお医者さんがくれるんですよ。そんなもんかなあ・・って頂いているだけ。
政府お達しの医療規格が本当に安全かどうか、
私たち一般人には隠されていたらわかりませんものね。
もともとは欲しいと言う人がいて一々面倒だから渡すようになったのかもしれませんが。
のちのち将来の事はわかりませんが、
日本ではこの規格で今現在は安全と言われているようです。
私としましては、確かに水の中では超音波ってかなり負担だろうなあと思うし、
いらいらしたり、切れたりする子が増えているのに少々の影響はあるかなあと
思ったりもしますね。ただの個人的な印象ですが、できるなら避けたいところです。
家庭でできる超音波器具なんてのも出ているようですが、
そんなもので毎日好きなだけ自由に観るっていうのはどうかなあって思います。
現実のところ、被害は見えないだけかもしれません。
もしかしたら既に被害は出ているのかもしれませんね。
何十年か後に実はそれが原因だったというようなことが起こり得るかもしれません。
参考に↓↓
「超音波診断装置の安全性に関する資料」
(日本超音波医学会)より抜粋
超音波診断装置の安全性個別規格
音響出力上限(第一版:2009年)PDFは→こちら
音響出力上限の要求事項なし。
ただし、改正薬事法の第3者認証基準(2005)では
「最大音響出力が上限値lzpta,a=720mW/cm2、MI=1.9を超えない」
という要求事項が別に追加され、国内の装置にはこの上限を超えないよう制御されている。
(米国のFDAのTrack3の上限値と同一)
世界の水道水の8割から微細なプラスチック繊維を検出。人体への影響は不明だが、海洋のマイクロプラスチック汚染だけでなく、自然界全体にプラスチックが滞留していることを浮き彫り(RIEF) 2017-09-06 21:41:48
http://rief-jp.org/ct12/72488?ctid=65
~上記リンクより部分引用~
今回の調査で、プラスチック廃棄物の汚染が海洋だけでなく、
世界中の自然界全体に行き渡っていることが示されたといえる。
≪問題点2つ≫
1)非常に微細なプラスチックの微粒子が及ぼす影響。
2)それらのマイクロプラスチックに付着する化学物質や病原体の影響。
「プラスチック繊維が見つかるということは、それよりさらに微細な
ナノ微粒子も水道水等に含まれている可能性がある。しかし、それらは
微細すぎて検出できない。このナノレベルの微粒子は細胞に吸収されると、
人体の臓器に影響を及ぼす可能性がある」と指摘している。
プラスチック汚染のグローバルな分析は始まったばかりではある。
ドイツでは24のビール銘柄を対象とした調査で、すべての銘柄から
プラスチック繊維と破片が検出されたという調査が報告されている。
砂糖や蜂蜜のサンプルからも検出されている。
また2015年に実施されたパリ市内での調査では、市内の大気から検出
されており、住居内の空気にも含まれていることが判明している。
マイクロプラスチック、ほぼすべての食卓用海塩に含有。各国での研究で判明。飲料水汚染に続く「グローバル汚染」が明瞭に(RIEF) 2017-09-11 16:56:23
http://rief-jp.org/ct12/72592
~上記リンクより部分引用~
世界の海水から採取する食用塩のほぼすべてに、微細なマイクロプラス
チックが含まれていることが、複数の研究で判明した。米国での研究では
食品ストアで普通に販売されている食塩すべてから検出した。
スペインの調査でも、すべての食塩から、ペットボトル原料のポリエチレン
とテレフタレートを検出した。海塩は世界のどこでも同様にプラスチック汚染
されているとみられる。現時点では、健康への影響は不明。
だが、汚染の広がりは明瞭だ。
先に、マイクロプラスチックによる環境汚染が、世界の水道水に広範囲に
及んでいることが報じられた。http://rief-jp.org/ct12/72488?ctid=65
今回、ほぼすべての食塩に汚染が広がっていることがわかったことで、
マイクロプラスチック問題は、地球温暖化問題に次ぐ「現在進行形」の
グローバル環境汚染であることが、改めて確認された。
海塩の場合、海水を乾燥させて製造するため、含有されているマイクロ
プラスチック類がそのまま製品中に残留し易いものとみられる。
家庭で使われる食塩からプラスチックを検出した研究は、2015年に中国で
初めて公表されている。この時は、中国の食料品店で売られていた15の検体
からプラスチックの微粒子が見つかっている。NY大学のMason教授は「海塩は、
中国のものも、米国のものも特別の差がなく、等しくプラスチックを含んでいる。
いずれも同じ原因(プラスチック廃棄物)で汚染が起きている。
だから、消費者は安全な食塩のブランドに切り替えようと思ってもできない。
プラスチックに代わる原料を見つける必要がある」と指摘している。
日本の海塩はどうか。
海へのプラッスチックゴミなどによる汚染は魚や鯨が飲み込んだものが
胃袋から沢山出てきたという画像を何度か見たことがあったけど、
とうとうココまで来たか・・・という思いに駆られました。
「日本の海塩はどうか」で締めくくってあるので検索してみたら、
東京大学 海洋アライアンス のHPにありました。(海塩ではないけど)
http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/learnocean/news/0003.html
プラスチックは、熱が加えられたり太陽の光があたったりすると、
もろく砕けやすくなり、小さくなっても分解されないからなくならない。
日本の環境省の調査で九州のまわりや日本海、東日本の太平洋沖
などの、海岸から数百キロ・メートル離れた海域で実施したところ、
マイクロプラスチックが、人間の生活圏に近い海域より沖のほうに多かった。
ということは、すでにこの汚染が広く外洋に及んでしまっている可能性が
あることを意味していると指摘していました。凄いです。
この記事は2015年12月公開のものでした。
もともとの大きなプラゴミは浮きやすいので海岸へ戻ってくる。
そして太陽に晒されたり砂にもまれたりして砕けて細かくなる。
そしてまた波にさらわれて海へと流される。砕けたた小さな
プラスチックは浮き上がりにくいので、岸に戻りにくくなる。
海の波や砂浜には、プラスチックを小さく砕いて沖に運んでいく働きがあり、
まるで、マイクロプラスチック製造機のようだと書いてありました。
そして最後に、
===============
実態は未解明
プラスチックのごみは、海流や波、風によって世界の海に広がっていきます。
その実態調査には費用も人手もかかるので、全体像を正確に把握できる
ところまではいっていません。
とくにマイクロプラスチックについては、海面で確認される量が予想より少なく、
どこかに行ってしまっているのを見逃しているという見方もでています。
相当な量のマイクロプラスチックが、
すでに海のどこかにたまっているのかもしれません。
===============
と締めくくられていました。
海面で確認される量が予想よりも少ない・・・
これが今となって自然現象とともに具現化してきたということでしょうか。
マイクロプラスチックは自然界の流れにより、海では動物性プランクトン
が食べ、魚介類のえさとなり、調味料の海塩とともに人間の体内へと入ったり、
陸地では雨や風などによって撒き散らされ、水道水や井戸などに入り込んだり、
さらにはマイクロよりも微細なナノ微粒子となって飲食したり息をすると共に
自然と吸っていたり、身体中にも付着したりしているのかも知れない。
ナノレベルまでなると検出されないのだそうです。
さて、それらが人体にどんな悪さをするか、、、、
すでに何かが起きているのかもしれませんね。
我が家では飲み水は浄水器使っているから、ちょっとはましかなぁ・・
いや、ナノレベルになると浄水器もダメなのかしら・・?
クワバラ クワバラ・・
大阪府のHP 「ヘルプマーク」より引用
http://www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/helpmark/index.html
ヘルプマークとは、援助や配慮を必要としている方々が、
周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、
援助を得やすくなるよう、作成されたマークです。
ヘルプマークは東京都が作成し、全国に普及が進んでいます。
大阪府域では、大阪府と一般財団法人大阪府地域福祉推進財団(外部サイト)
との協働事業として、オール大阪による啓発を進めており、
平成29年6月から大阪府および市区町村で配布を開始します。
このマークを見かけたら、電車内で席をゆずる、困っているようであれば
声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。 (引用終わり)
ヘルプマークは2012年、人口股関節を入れた東京都議が都に提案
したことから誕生。名刺サイズの樹脂製タグで、かばんなどに付ける。
裏面に症状や緊急時の対応などを記入したシールを貼ることができ、
これまで約17万個を都営地下鉄の駅などで配布したそうです。
正直今の今まで知りませんでした。
さっき何気なく見つけたあるブログで初めて目にして知ったばかり。
大阪でも今年6月から配布されるようになったとのことです。
認知度がまだ低いらしく、ヘルプマーク啓発への協力をお願いします。
とのことです。
とりあえずはPR動画もあるようです。
ヘルプマークPR動画は→ こちら
認知度が低く、問題も起こっているよう・・
【炎上】障害のヘルプマークをつけている女性に3人の老人が「お前は若いんだから席譲れ!」 2016年3月26日
ヘルプマークが入手できない、そんな方へ ~ヘルプマークの作り方~
【日本政策研究センター】HPより部分引用
http://www.seisaku-center.net/node/286
ジェンダーフリー教育の恐るべき「弊害」
「男らしさ・女らしさではなく、人間らしさ」は空理空論
ジェンダーフリーは子供の健全な人格を破壊し、結婚
離れを加速させる。そうなれば、家族が崩壊するだけ
でなく、社会の崩壊にも直結する。
==============================
ジェンダーフリー教育とは、「区別は差別」という観点から、
男女の一切の区別を許さない極めて偏狭な人間を作るため
の洗脳教育なのである。そればかりか、その推進者たちが
理想とするのは雌雄同体のカタツムリであるともいわれている。
つまり、日本の子供たちを男でも女でもない雌雄同体の
「無性人間」に改造してしまおうというのが、
ジェンダーフリー教育に秘められた目的ともいえるのだ。
****(中略)****
◆破壊される子供の人格
◆母性と父性のさらなる解体
◆「結婚離れ」の助長と少子化による破局
◆家族の崩壊から国家の崩壊へ
◆男女の性差は「人類の知恵」
~~~~~~~~~~(部分引用終わり)
この最後の章には、男女の性差は悪であるどころか、
人間社会が存続していくために絶対に必要なものであり、
それは「自然の知恵」「人類の知恵」とでもいうべき実に
貴重なものだということが書かれている。
そして「百害あって一利なし」のジェンダーフリー教育に対して、
われわれはどのように反撃していけばよいのだろうか。
として次の二つの誤りについても書かれています。
(1)性差は文化や社会によってのみ出来上がる
(2)性差は悪であり、なくすべきだ
学校で性教育をまともに教えられない国がジェンダーフリー教育ですか?
今はさらに性教育が学校でも家庭でもタブー状態だそうです。
子供達にどこで知るか聞いたアンケートでも学校・家は0%だとか・・
(ネット検索情報で見ただけで本当かどうかはわかりませんが)
男の体、女の体自体をお互いに学校で教えられもしないのに
異性のことが理解出来るわけがありません。
理解もせずに女らしさや男らしさも育たないし、母性や父性が
育つわけもないでしょうね。男らしさや女らしさが解らなければ
自分らしさにも疑問が湧いちゃう子もいるでしょうね。
どうりで子供嫌い(虐待)、育児放棄、結婚嫌いが増えるわけだ!
本当に雌雄同体のかたつむりになっちゃう可能性大!!
小学生から洗脳されたらどんどん心の病が広がりそう・・
しかも小学生からIT教育は進んでいくようで、高学年や中学
ともなれば親よりもPC操作もわかって、裏操作の親規制なんて
軽く突破、一番危険な情報も見やすくなりますよね。
一歩間違えればとんでもない犯罪に巻き込まれる恐れもありですね。
ゆとり教育の時も私ははじめからおかしい、
何考えているんだろう政府は!
と思っていて10年後ようやく見直されましたが、
ホント政府は何を考えているんだろう・・・笑っちゃいますね。
(いやいや、笑い事じゃあないんだけどなあ…)
性教育から見直さないと、ジェンダーフリー教育って難しいと思うなあ。
さっきニュースでやってました。
≪無意識の行動で最強の自販機≫
「目は口ほどにものをいう」
目線によって商品の位置を替えたところ売り上げがのびた。
左下隅に一番視線が集まるらしく、
その後、その上の段、そして最上段へと移るらしい。
≪PCのマウス代わりに≫
手足を動かせない人のために、
アイトラッキング技術を使ってマウスがわりに
目の動きだけでスクリーンを動かす。
ネットで検索してみたら動画がありました。
「スマホ初心者はiPhoneを選ぶと楽しくなる」
スマホ初心者向けに、iPhoneとAppleni関連する情報を発信しているブログ。様より
参考動画→ http://iphoneuser.doorblog.jp/archives/24525729.html
≪アイトラッキングはこんなにも凄い≫
アイトラッキング技術の提供元は、uMoove社という
イスラエルのスタートアップ企業だそうです。
2012年4月2日
NHKスペシャル「人体“製造” ~再生医療の衝撃~」
http://www.at-douga.com/?p=5154
前に見た指を再生させる魔法の粉の正体が動画としてありました。
2010年03月28日に放送された、
NHKスペシャル「人体“製造” ~再生医療の衝撃~」を紹介です。
(所要時間:約50分)
赤く光る珊瑚の遺伝子を組み込まれた豚、
くらげの遺伝子を組み込み緑に光る遺伝子を持った鼠、
人の肝臓を豚の体内で作る研究もしている。
豚が選ばれたのは成長が早い上に、大きさが人間に似ているからだとか・・
自分の遺伝子を持った細胞が他の動物の体内で作れるなんて凄い!
本当にどこまで人間は医療技術を進ませることができるのか、
これなら臓器提供者を待つ必要なく、しかも年をいったときに若い頃の
自分の幹細胞で臓器を取替えることができるなんて日がくるかもしれない。
そして、親の愛情がさらなる扉を開く・・
本当に衝撃の動画でした。
最先端の技術を考えるとき、いつも亡き漫画家手塚治氏を思い出す。
博士号をも持つ彼は、化学でも医療でも本当に先見の明があったんだなあ
子供の頃見た漫画の部分部分が現実として少しづつ現れてきていることを
驚くと共に、改めて彼の凄さを感じ日本人として誇りに思います。
しかしそれとともに、人間の欲望の凄さを思わないではいられません。