~*~今年のバレンタインチョコ~*~
いつもの基本の柔らかいチョコレートが今年は手に入りませんでした。
なので、ちょっと上等な固めのチョコレート使用です。(楽天にて購入)
≪チョコナッツバー≫
【 材料 】
チョコレート(fonce cacao 55%) 440g
クルミ 170g
スライスアーモンド 70g
【 作り方 】
① 材料を図ってクルミとスライスアーモンドは好みに刻む。
② ラップをして電子レンジで3分30秒加熱したらよく混ぜる。
③ 刻んだクルミとスライスアーモンドを入れて
よく混ぜて型に流しいれ冷やし固める。
④ 固まったら適当な大きさにカットして出来上がり!
ちょっと上等な固めのチョコレートは固まったら堅くなります。
今回はカロリー抑えるためにバターを入れませんでしたが、
ありゃりゃ、固まったナッツバーを切ったら、めっちゃ不揃い!
(予想通りか~)
粉々分もいっぱいでてもう一度グラシンに入れようか・・
再び溶かしながら迷いましたが、ああ~~、、めんどうくさい!!
てなわけで お口へポイッ~♪
(お、美味い~!!)
≪ホワイトチョコナッツボール≫
【 材料 】
ホワイトチョコレート 200g
クルミ 80g
スライスアーモンド 30g
あれば洋酒 少々
溶かしバター 10g
(今年はバターを使いませんでした)
【 作り方 】
① ラップをして電子レンジで3分30秒加熱してよく混ぜる。
② ①に刻んだクルミとスライスアーモンドを入れてよく混ぜる。
③ グラシンに入れて固める。(ラップなど敷いた上に落としても良い
今年はグラシンもネットで買ったのでサイズが小さすぎて
いつもよりナッツ類を細かく刻んで小さくしています。
この方が義母には食べやすいかもね。
(あ、男共には関係ないっか~:笑)
≪生チョコ≫
今年は少し上等なブラックチョコなので
味をつり合わせるために上等な生クリームを使用。
乳脂肪分 42%
【 作り方 】
① 生クリームを沸騰させる。
② チョコレートを入れ、よく混ぜ合わせる。
③ テリがでるまで混ぜる。
(洋酒と溶かしバターを入れるならこのとき)
④ 型に流しいれ平らにならして、2時間以上固める。
(少し持ち上げて落とすようにしてトントンするとよい)
⑤ 固まったら石畳状に切る。
(包丁をお湯で温めて切ると綺麗に切れる)
⑥ 仕上げはココアパウダーにからませて盛りつける。
≪生チョコホワイト≫
生チョコと同じ作り方です。
材料少なかったからうすっぺら~になっちゃいました。
(箱が適当なのんなかったのですョ・・なので分量は省略!)
基本は、200mlのチョコに生クリーム100ml。
今年のホワイトチョコが甘すぎたのとカロリーを抑えるために、
こちらの乳製品でないのを使いました。
作り方も省略で~す。 悪しからず~!
黒いのは、シカのふんじゃあないよ~!
黒豆甘納豆だよ~~ん♪
ペッタンコ~♪ (笑)
≪いろいろチョコ≫
家に残ってたナッツ類を入れて、
溶かして残ったチョコレートを入れただけのチョコです。
マカデミアナッツ・カシューナッツ・クルミ
すでにチョコかかってるのは黒豆甘納豆です。
溶かしたチョコをかけるだけで~す♪
≪トリュフ≫
今年のホワイトチョコは甘すぎたので、
きなこ生チョコにしなかった分をトリュフにして
気持ち苦めのブラックチョコでコーティングしました。
ペッタンコなホワイトチョコが変身しました~♪
( ↑ この中の1個だけ・・黒豆甘納豆ですよ~♪ )
上のしかのフン・・
じゃあなくて黒豆甘納豆以外のを丸めてトリュフにしました。
100円均一のバレンタイン用小箱&小袋など
↑コレは叔父様用
↑こっちがゆうちゃん用(ゆうちゃんのは別に
チョコバー小袋とホワイトチョコナッツボール小袋ありです)
今年はいろいろ遊んじゃいました~~~♪
楽しかったです。
では、また 来年!
~~~~~~~~~~【 以下、後日追記載 】~~~~~~~~~~
≪今年の反省・留意点≫
(1) ホワイト生チョコにおける失敗!
適当な菓子箱がなかったらタッパにしよう!
タッパが浮かばない・・めっちゃ度忘れ~(笑)
(2) ホワイト生チョコにおける失敗Ⅱ
きなこ生チョコには≪うぐいすきなこ≫は合わないのを再認識!
色・味・見栄え、すべて×××!!
(3) チョコナッツバーにおける失敗!
バターは入れるべきだった。もう少し柔らかさが出たはず・・
いや、少しだけ生クリームを使った方が良かったか・・
来年までに検討を!! (長っ!! 笑)
(4) シンプルな≪チョコがけナッツ≫は最高!!
薄塩だったけどめっちゃ美味しかった!!
今日は大阪では珍しく大雪でした。
といっても3~4cmぐらいしか積もりませんでしたが・・
それにしても、ホワイトバレンタインデーは初めてです。
昼からは止んで溶けてくれたので、
夕方に祐ちゃん宅へいつものチョコレートと
おいなりさんを作って持っていきましたが留守でした。
なので、わかるところにおいてきました。
・・んで、さっき、
彼女が「シュークリーム作ってン!」と持ってきてくれました。
細かいチョコレートが いっぱい入った生クリームでした。
良くみれば・・ハート型あるよね・・
めっちゃ美味しかったです。
「クリーム入れすぎてこぼれるから気をつけてくださいね~。」
「あ・・ほんまや~!!」
って、ダーリンがこぼしてました~(笑)
ご馳走様でした。
ということで・・
我家の今年のチョコレートレシピは明日・・・
アップしますね。
いっぱい種類作りすぎちゃって~~(笑)