昨日の話し・・・
ホワイトデーのお菓子いただきました~♪
普段、滅多に食べれないものばかりなので記録しておきます。
・まずはゆうちゃんから。。。
1910年ベルギーの首都ブリュッセルで「ヴィタメール」創業。
日本暦で明治43年、ロンドンで日英博覧会が開かれた年でありました。味に対する厳しいまでのこだわりはいつしか評判を呼び、ベルギー王室御用達の老舗と成長し王室の特別のおもてなしには、必ずヴィタメールのチョコレートやお菓子が使われるようになっています。日本の王室とも馴染みの深いベルギーの王室の紋章がヴィタメールに使われているのにはそのようなわけがあるのです。
ヴィタメールジャポンは世界ではじめて2号店として認められた店舗。(オフィシャルサイトより抜粋)
(←クリックで少し大きな画像に)
化粧箱が変わってておしゃれ~♪
さくさくしたサブレにアーモンドとマカデミアナッツ&チョコがけ、
これはめっちゃ美味しかった~♪
お父さんには誕生月ということでケーキもいただきましたよ。
(関西・名古屋・福岡*小倉をのぞく)
きらぴ香苺のカスタードタルト(関東)
香ばしいタルトにカスタードクリームを焼き込み クリーム、スポンジ、
苺のコンフィチュールを重ね、苺をちりばめました。
直径約13.5cm 高さ約11cm
※販売期間:2017年3月1日〜4月初旬(オフィシャルサイトより)
・義母から
伊勢の名物「赤福餅」とユーハイムの「フランクフルタークランツ」
・叔父様から
・我が夫、まーちゃんから。。
最近コレがお気に入りお薦めスイーツのようです。
レアチーズケーキ好きな方なら全部気に入るかも~♪
全8種類に1種類の季節ものがあるそうです。
今回は、私が苦手な「シナモン」を抜いて8個入り。
・そして最後に、会社の友人から。。
我親族内やその友人内では普段の誕生日やお祝い事などのご祝儀は、
きりが無いので、今ではもうお互い様ということでしないルールにしています。
基本的には親子内ぐらいでは気持ちぐらい(料理・外食とか…)でする程度。
なので、このバレンタイン&ホワイトデーが唯一のイベントになってるかな。
どれも美味しくいただきました。ご馳走様でした~♪
いろいろと有難うございました。
昨日は、
確定申告書類仕上げのまーちゃんが、(←ぎりぎりにならんとせんのネ・・)
「失敗したー!」と税務署へ再び書類取りに行ったり、
(なんでも去年は近所の税務署で聞いて書くことができたのに、
今年からはかなり離れた所まで行かなければならなくなったらしい。
電話では聞けるので何度も聞きながら仕上げていたみたい)
ついでに予約したホワイトデーのお菓子を取りに行ったり、
家では独り言のようになんやかやと私におしゃべりしてきたり、
何日も前から領収書などの書類探したり、区役所行って
年間国民保険料支払済み額コピーをもらったりしたにもかかわらず、
できた~! といいつつ、 ひとつづつ言う事が次から次に増える・・
電気代は? ガス代は? 水道代は・・・、などなど…
(いっぺんにいわんかい~~~っ!!)
そんなこんなの 全く落ちつかない一日でした。
ところで・・
最近の学校でのバレンタインって、好きな男の子にあげるのは少なくて
殆ど女友達同士で交換するんだとか・・そんな女子が多いようですね。
仕事仲間のお母さんたちからもそんな話を聞きましたよ。
そういう場合は、ホワイトデーは無しよ! なんだって(笑)
「何かをしてもらったらお礼をしよう」的な考えはネットでは通用しない。
ブログ読者登録においては私はこの心構えでしている。
基本的に読者登録は、自分が読みたいからするもの。
だから読者登録は無言でしても全然かまわないと思っている。
表示されているからにはどなたでもどうぞという意味で、
読者登録などいらない方は表示しないよう設定がある。
相手から登録返しされようがされまいが関係ない。
gooブログに昔あった「ひとこと」のようなSNSの友達承認ではない。
つまり、コミュニケーション重視ではないから
それほど慎重に登録返しをしているわけでもない。
コミュニケーションを大事にするならばコメント重視する。
登録したものの何日か経って解除されるときもある。
私は今はあまり更新しないから読むべき記事がなくなれば、
解除されても仕方がないなあとも思っているし、解除された方
に対してはこちらも読む記事が無くなったら解除することもある。
相手から登録された場合は、とりあえずどんな人かどんなブログ
なのかはじっくり確かめ、最新記事が面白くて少し読み進めた
だけでもっと読みたいと思う時は、即登録ってこともあるし、
時間がなくて読めないときは4~5日かかるときもある。
今回お願いされて登録したのは、自分もけっこうその方への
ブログが気になっていたからで、何度か訪問して知っていたし、
他ブログへのコピペらしいコメントも目に触れて知っていた。
コピペが嫌という人もいるけれど数重視ならそうなるのだろうと思う。
人それぞれの人生、無性にやってみたくなる時はあるもんだ。
それなりに頑張っていらっしゃるのよねぇ。
目標があるならばそれもいいんじゃあないかしら・・
同じお願い登録でも最初のひとりは削除した。
なぜならば一週間放置しても再訪問がなかったからだ。
自分がしたお願いコメントすら気にならない人には登録する気もおきない。
何らかの事情で、もてあますほどの暇をブログという居場所
を見出した人もなかにはいるだろうね。そんな人たちには黙って
ブログ記事を読むだけでも力になっているのかもしれない。
今は誰かが読んでくれているのがわかるアクセス解析があるからね。
しばらく更新できなくなってのち、昨年秋頃からふって湧いたこの感覚!
ブログ10年目にして、今は自分で書くよりも、
「いろんなブログを読みたい!」
そんな気に駆られ読者登録をこちらからすることが多くなった。
ちなみに、
ブログ登録お互いにしていないしコメントさえしていないけど
殆ど毎日足跡を残してくれている方がいる。
そういう繋がりかたもワクワクするし楽しくもある!
そんな方の最新記事は気になるし、応援ポチもしたくなる。
まだまだ若いその方たちにはこのブログ内記事で、
何かしら吸収して人間成長に繋がってくれれば嬉しい!
≪ご訪問いただいている全ての方々へ≫
更新少ないブログで申し訳ございません。
この場を借りて御礼申し上げます。いつも有難うございます。