小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月6日、小田原は曇天の一日。通常の土曜日なら雨が降っていなければランニングに出かけているが、今日は膝に少し違和感があるのでランニングは中止。変わりに昼過ぎから自転車で軽めのトレーニングを兼ねて散策に出かけた。午後2時半のお堀端通り。通りの所々には七夕飾り。小田原駅前では浴衣姿の若者を見かけたが平塚の七夕祭りに出かけるのだろうか。今日は国道255号沿いを大井町方面へ。国道255号沿い扇町のフラカッソ前を通過。知人の話によると7月中にココスにリニューアルするようだが店舗前にリニューアルのお知らせは無かった。国道255号を大井町へ。栢山入口交差点角の山田うどんは閉店したようで看板が取り外されていた。国道255号の御殿場線の跨線橋を渡り大井町金子地内へ。相模金子駅入口交差点角にあったセブンイレブン東名大井松田インター店は店舗の解体工事が始まっていた。相模金子入口交差点から国道255号をそれて住宅街を通り新松田駅方面へ。午後3時半、小田急線新松田駅到着。少しお腹が空いていたのでロマンス通りにあるサントノレでおやつのパンを購入。ロマンス通りでパンを買い十文字橋を渡り開成町方面へ。十文字橋近くの旧ソキアの事業所の敷地内では建物の解体工事が行われていた。事業所入口には開成町に本社のある企業の新社屋作業所と貼り紙があったので、今後新しい建物が建つのかもしれない。十文字橋を渡りあじさいの里へ。名残の紫陽花の花でも見れればと思い立ち寄ったが、剪定作業も真っ最中で紫陽花の株は丸坊主。がっかり。あじさいの里の公園でおやつタイム。サントノレでシナモンロールとメイプルロールとピリ辛ポークを購入。3つで390円。 155円のシナモンロールは生地にたっぷりシナモンシュガーが練りこまれていてシナモンの風味が強め。甘くて個人的に好きな味わいのシナモンロールだった。パンを食べ終え帰路へ。あじさいの里の田んぼの稲はあじさい祭りの時と比べだいぶ大きくなって田んぼ一面が緑で覆われたように見える。稲の成長も時の過ぎるのも早い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )