小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月28日、小田原は雲が多いながらまずまずの晴天。今日は日中を通じほとんど30度以下だったが結構暑く感じた。朝起きて外を見ると曇っていたが雨は降らなさそうだったので自転車で散策へ出かけた。午前8時半、小田原駅周辺を散策。今日も筋肉痛と疲労が残っているのでのんびりと自転車で郊外へ。小田原駅前から小田急線沿いを走り足柄駅へ。改札前に新しい駐輪場が完成していた。オダクル足柄第一という有料の臨時駐輪場で利用料は10時間ごとに100円。足柄駅から扇町の住宅街を抜け旧道沿いへ。アマゾン小田原FC近くの井細田中央交差点角に建設中の店舗はセブンイレブン扇町2丁目店とのこと。躯体工事はこれからだが、来月末にはOPENするようだ。旧道から国道255号へ出て飯泉橋方面へ。扇町のフラカッソは改装が終わりココスの看板が取り付けられていた。7月29日にOPEN。国道255号から県道720号沿いを進み小田急線各駅周辺を散策しながら開成町方面へ。蛍田駅西側の住宅地では造成工事が行われていた。工事看板によると13区画の分譲。蛍田駅から富水駅へ。駅前の商店街は日曜日に休業している店舗が多く閑散とした雰囲気。富水駅から栢山駅へ。駅周辺の店舗はここ数年で結構テナントの入替えがあって新しいお店がいくつか開店している。栢山駅から開成駅前を通り開成町南部地区土地区画整理事業用地へ。小田原駅前を出発し1時間半ほどで開成町に到着。天気がだいぶ良くなってきたが、疲れたので折り返し小田原へと戻る。開成町南部地区土地区画整理事業用地では宅地部分の外構工事が進んでいる。秋くらいから住宅の建設が始まりそうだ。開成町からの帰り道、小田原市新屋のういーとに立ち寄り朝食のパンを購入。ポークビーンズとナンでピザとあんぴーの3つで616円。 176円のあんぴーはつぶあんとピーナッツクリームがサンドされている。餡子とピーナッツクリームの組み合わせがなかなかユニークな味わい。 242円のナンでピザは、名前の通りナン生地のピザ。ナンがパン生地っぽくふっくらとしていてピザにも良く合っていて美味かった。パンを食べ終えて要定川沿いをのんびりと自転車を走らせる。午後もどこかに出かけたいが疲れが取れないので、大人しく昼寝でもして過ごそう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )