小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月8日、小田原は昨日に引き続き朝から曇り空。今日は仕事で東京に出かけたので、以前から訪れたかったシカゴピザが食べられる店に立ち寄ることが出来た。午前中は小田原駅周辺の外回り。銀座通りの伊勢治跡で行われているマンション建設現場前を通るとクレーンが設置されていた。いよいよ本格的な躯体工事が始まる。正午前に小田原駅から東海道線で品川へ。午前11時頃から時折雨が降って生憎の天候。今週は小田原でほとんど晴れ間を見ていない。午後5時半過ぎに品川駅近くで仕事が終了。昼過ぎに品川に到着した際は曇りがちだったが、屋外に出ると天気が良くてびっくり。やはり晴天のほうが気持ちが良い。品川から散策がてら五反田駅まで歩く。山手線でふた駅ほどだが徒歩15分くらいで五反田駅に到着。五反田周辺は訪れる機会がほとんどなくて10年ぶりくらい。せっかく五反田に来たので少し前にニュースで話題になった西五反田の海喜館跡へ。五反田駅から徒歩3分くらいの場所にあって大手不動産開発業者が地面師に騙されて63億円持ち逃げされた物件。70億円の土地なのでかなりの広さかと思ったが、駐車場が大きめなコンビニの敷地くらいだった。やはり東京は地価が高い。昼食兼夕食のため五反田駅近くのデビルクラフトへ。シカゴピザが食べられる店で以前から訪れてみたかった。ピザが焼けるまで25分くらいかかるのでメキシカンサルサディップとトルティーヤチップスをつまみにまずはビール。デビルクラフトはクラフトビールが20種類くらい揃っているが無難そうなカイザーペールエールを選択。ちょっとくせがある味わいだったが味が濃くて美味しかった。デビルクラフトの名物メニューのシカゴピザは1750円のデビル・ワークスのsmallサイズを注文。9種類の具材を使ったシカゴピザで、見た目はピザというよりパイやキッシュに近い。シカゴピザの特徴は厚さとたっぷりの具材。厚さは5センチくらいあってワンピースだけでも結構なボリュームがある。期待した程ではなかったが食べごたえがあって満足できた。また東京に出かけた際には変わったメニューのある店で食事を楽しみたい

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )