小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2021年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/17 小田原市内各所の風景とカトマンズキッチンの2カレーセット
2/16 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
令和6年度市道0017・市道2328街路樹再整備工事
2/11 小田原周辺ランニング&散歩ほか
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
Recent Comment
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2366)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(960)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
7/24 小田原と江ノ島の風景と庄太郎のネギチャーシューメンほか
風景
/
2021-07-24 19:39:00
7月24日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。連休中だけれど今日は仕事の手伝いがあったので早朝から江ノ島に出かけた。
午前6時半に小田原駅へ。まだ朝の早い時間帯なので気温は25度ほど。予定では昼過ぎに帰ってこれる見込みなので、午後はポタリングに出かけたい。
小田急片瀬江ノ島駅から江ノ島へ。某競技大会の孫請け仕事の手伝いで休日出勤。事前に聞いていた作業内容より5倍位は大変で、屋外での暑さも加わって非常に疲れた。
午後2時過ぎに作業が終わり片瀬江ノ島駅へ。江ノ島周辺の海岸では海水浴場が開場していて普段の夏を思わせる眺め。浜辺では若者が酒を飲んで騒いでいたりするので浜には降りずに小田原へと戻る。
午後3時過ぎに小田原に到着。天気が良いがポタリングに出かける元気は無くて、まずは駅周辺で一休み。
休憩と軽食目的で訪れたのはお堀端通りの珈琲館 豆の樹。私が子供の頃から変わらない店構えで、昭和の頃から続く数少ないお店。入社した当時の上司が豆の樹で休憩するのが好きで度々ご馳走になったことがある。
夏バテ気味であまり食欲が無かったので軽食メニューからトーストを選択。午前中は冷たいものばかり飲んだのでコーヒーはホット。
珈琲館 豆の樹で700円のシナモントーストと580円のモカ・マタリを注文。シナモントーストはトーストの上の花の形の生クリームが乗っていて香り良くふくよかな味わい。モカ・マタリは酸味があって、シナモンと良くあって美味しかった。
少し涼しくなってきたので午後6時過ぎにポタリングがてら夕食へ。国道135号早川橋を渡り一夜城下方面へ向かう。早川橋下流では河川工事が行われていて、中洲部分が造成されて広くなっていた。
夕食に訪れたのは一夜城下通り沿いにある庄太郎。蔦の絡まった昭和テイストの店舗でなかなかインパクトのある外観。店内は古道具店のような感じでローカル色の強い雰囲気だった。
麺メニューの中から950円のネギチャーシューメンを注文。少し塩気の強い醤油スープに弾力のある食感のチャーシューに刻みネギが乗ったチャーシューメン。昼間に肉体労働で汗をたっぷりかいたので塩気の効いたラーメンがとても美味しく感じた。
夕食を済ませて帰路途中に小田原漁港で夕涼み。今日も地元で穏やかな夕景を眺めることが出来たので良かった。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』