小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月28日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。午前中は久野方面をランニングして過ごし、昼過ぎからポタリングに出かけた。午前中は久野の丘陵地をランニング。諏訪の原公園へ向かう途中、小田原フラワーガーデンに寄り道。花壇やアルカディア広場のバラは、見頃を過ぎて花が少なくなってきている。ローズフェアが開催中なので、来園者は多くて駐車場は満車だった。ランニングを終え、昼過ぎからポタリングに出発。序盤は酒匂川サイクリングコース沿いを開成町方面へ。富士道橋上流側のサイクリングコース沿いでは紫陽花が咲き始めていた。足柄紫水大橋からサイクリングコースをはずれ、開成みなみ通り沿いへ。5月26日にオープンしたばかりのママン・ラトーナ開成町店で昼食のパンを購入。午後2時過ぎだったが、入店待ちの列が出来ていた。全体的な商品構成は以前のベルベと似たような印象。ママン・ラトーナで、本格エビカツとオニオンブレッドとメガウインナーを購入してお会計は1141円。惣菜パンのパン生地は、ほんのりとした甘みがあって具材の塩気との相性がなかなか良い。今日は半分くらいの商品が売り切れてたので、客足が少し落ち着いてきたタイミングでまた買い物に立ち寄りたい。昼食を済ませ開成あじさいの里へ。農道沿いの紫陽花は、先週に比べるとかなり開花が進んでいた。農道沿いの田んぼでは、所々で田植えが行われていてこの時季らしい眺め。見頃の株が割とあったので訪れて良かった。開成町で折り返して帰路へ。途中、栢山の旧DNP小田原工場跡地横へ。以前、工場に沿って水路が流れていたが暗渠化されていた。栢山地内に製菓工場の建設計画があって、まだ詳細な場所は公表されていないが思いつく場所はこの場所くらい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )