小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月6日、小田原は朝から曇りがちな空模様。所用のため平塚に出かけたので、昼食は数年ぶりに見附町にある老舗洋食店に立ち寄った。午前中から平塚駅周辺の外回り。平塚最大のイベントである湘南ひらつか七夕まつりの今年の開催は7月5日~7日まで。1ヶ月後には平塚駅北口周辺は、七夕飾りで華やかな風景になる。解体工事が行われている旧ユーユー梅屋本館は、そろそろ更地といった進捗状況。跡地には地上23階、地下1階、高さ80.97m、総戸数165戸のタワーマンションが建設予定。昼食に訪れたのは見附町の洋食ZORO。前回訪れたのは2019年なので5年ぶり。奮発して一番高価な1900円のデラックスグリルドミックスを注文。牛ステーキ・ポークソテー・チキンソテー・ハンバーグ・ハムステーキ・ウインナー・フライ2個にマッシュポテトと生野菜。以前と比べると500円くらい値上げになっていたが、ボリュームがあって美味しかった。平塚で用事を済ませ午後4時前に小田原に帰着。旧小田原市民会館解体工事現場前を通ると、西側と北側半分の工事用パネルが高さ3枚分撤去されていた。搬入口から見える範囲だと、現在は2階床面の解体が進行しているようだ。仕事終わりの午後7時過ぎに小田原城址公園まで散歩。東堀はライトアップが行われているので、日が暮れてからも花見が楽しめる。カエルの鳴き声を聞きながら、のんびりと花を眺めることが出来たので良い気分転換になった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )