自動車税の通知書が届く時期

上記はKL250Aの、どこが変かわかりますか?

上記2枚はどちらも250ccのバイクの納税書
XL250S(下)の通知書と並べて気が付いたんです、税額が違う!
しかもKLの方(上)の右側には車検用の印刷がされてます
普通に「え~~」っと驚いたのちWEBで調べてゆくと
車種区分が軽二輪(250ccまで)と小型二輪(250cc以上)で明記が違うのが主な理由
両車の登録書類(車検書は無い)を見てみると、KL250Aには二輪小型自動車っと明記されてます

こりゃ面倒な事になりそうだと、休日朝一番で役場に行きました
上記の事を説明すると、担当の方もよくあることでは無いだけに他の方との協議の末、後日連絡となり(間違いは認めてくれ、納税は待ってくださいと説明有)

2日後、上記の通知書が届き、正規の税金に戻りました
余剰分も戻ってくるそう
2008年に入手してから9年、気が付くこともなく、もしもう一台250ccのバイクが無ければそのままだったと思いますので、やはり2台所有してて正解でしたって言い訳が出来ます(爆)
KLの登録書類のミスを陸運局に言って変更しなくて良いのか?っとゆう質問に関しては不要とのこと
でもなぁ、手放す際面倒になりそうな予感がするので、この書類は残すことにします

これは変って話ではないですが、蕎麦の「きつね」「ころ」「たぬき」の違いって知ってましたか?
僕はいつも(冷やし)たぬき(の大盛り)なので考えたこともありませんでしたが、ほうれん草か天かすの違いでして
じゃあ「かけ」は?って見てみると

「きつね」より揚げが少なめって扱いが、更科さんのメニュー
単車の心配も、お腹も満たしたところで

ビッケを散歩に連れ出すと、突風な日だったので、面白い歩き方をしていましたので1枚
新幹線のように頭を下げて空力を・・・(笑)

足車なら兎も角、好きで乗ってる車の税金が辛いって言いたくない
それを見てる家人なんかもっと理解できないでしょう(爆)
我が家で一番高額税はジュリア、それで良し!無駄使いは楽し♪
そんなムダなお陰で今夜からイタジョブ♪皆様、よろしくおねがいします。

上記はKL250Aの、どこが変かわかりますか?

上記2枚はどちらも250ccのバイクの納税書
XL250S(下)の通知書と並べて気が付いたんです、税額が違う!
しかもKLの方(上)の右側には車検用の印刷がされてます
普通に「え~~」っと驚いたのちWEBで調べてゆくと
車種区分が軽二輪(250ccまで)と小型二輪(250cc以上)で明記が違うのが主な理由
両車の登録書類(車検書は無い)を見てみると、KL250Aには二輪小型自動車っと明記されてます

こりゃ面倒な事になりそうだと、休日朝一番で役場に行きました
上記の事を説明すると、担当の方もよくあることでは無いだけに他の方との協議の末、後日連絡となり(間違いは認めてくれ、納税は待ってくださいと説明有)

2日後、上記の通知書が届き、正規の税金に戻りました
余剰分も戻ってくるそう
2008年に入手してから9年、気が付くこともなく、もしもう一台250ccのバイクが無ければそのままだったと思いますので、やはり2台所有してて正解でしたって言い訳が出来ます(爆)
KLの登録書類のミスを陸運局に言って変更しなくて良いのか?っとゆう質問に関しては不要とのこと
でもなぁ、手放す際面倒になりそうな予感がするので、この書類は残すことにします

これは変って話ではないですが、蕎麦の「きつね」「ころ」「たぬき」の違いって知ってましたか?
僕はいつも(冷やし)たぬき(の大盛り)なので考えたこともありませんでしたが、ほうれん草か天かすの違いでして
じゃあ「かけ」は?って見てみると

「きつね」より揚げが少なめって扱いが、更科さんのメニュー
単車の心配も、お腹も満たしたところで

ビッケを散歩に連れ出すと、突風な日だったので、面白い歩き方をしていましたので1枚
新幹線のように頭を下げて空力を・・・(笑)

足車なら兎も角、好きで乗ってる車の税金が辛いって言いたくない
それを見てる家人なんかもっと理解できないでしょう(爆)
我が家で一番高額税はジュリア、それで良し!無駄使いは楽し♪
そんなムダなお陰で今夜からイタジョブ♪皆様、よろしくおねがいします。