原点回帰計画32

2020年06月13日 | カプリオーロレストア記
つづき



サンドブラストや塗装、メッキなどをされてねじ山入りにくくなってますので
すべて清掃、タップ&ダイス



シャフトが通る穴も過去のグリスなどで汚れてますし
塗装前にかなり砂を落としたつもりでも砂が残ってますので清掃



映えない作業、時間と手間は予想以上にかかります
便利な道具はなく、コツコツ清掃
人間の手が一番いい清掃道具だと実感できます

もしこれらの事をせずに組もうとするとナットやシャフトを痛めますし
作業がし難く良い気分になるはずがイライラしてしまいますから事前の段取りは大切



メッキで失敗した例がいくつかでてきました
理由はステンレスワイヤーブラシでの磨きが強すぎて一部地肌が出たところが錆びてしまいました
これでは元も子もないので、ワイヤーブラシではなくタワシで磨く程度が良いのかもしれません

セルフの悪いところですが、いつでもメッキ出来るメリットが上回ります



ショックとテールランプ台座の塗装部品も順調に塗っていただき
これらを受け取ればタンク以外が揃います♪



ライトケースもピカピカ
メーターリングのメッキは痛み過ぎて修復出来ず
シルバーで塗ることも考えたが、あえてこのまま

この機会しかできないのでフレーム等々すべてのパーツの裏も表もワックスコーティング
つるっつるのピッカピカ♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 原点回帰計画31 | トップ | 原点回帰計画33 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伝書ヘビ)
2020-06-13 13:40:56
ふと気づくと原点回帰計画も既にチャプター32まできましたね~♪
チャプター50ぐらいで完成しちゃうんじゃないですか♪
本日の帯広は32度です(笑
返信する
伝書ヘビさん (おかんの頭の頭)
2020-06-13 21:22:23
えーーあと18も書かないと終わらないの~~~
さっさと終わって乗りた~~い(笑)

見てる方はあんま代わり映えしてなくって、もっとつまらないでしょうが・・・

帯広もう32度!
異常過ぎるねぇ、もう少ししたらサクランボがあちこちで売ってるんじゃない?
あれ食べにまた行きたいなぁ
返信する

コメントを投稿

カプリオーロレストア記」カテゴリの最新記事