goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

1 2 月 20日  (水曜日)  晴れ

2017-12-20 11:33:32 | Weblog
                   

         晴れた日が続いているように思えますが、 時として午後の空は変化が激しく、気持ちが萎えてしまいますが、

         雪の多い地方の方々のことをおもいますと晴れているだけでもありがたいことと思いなおしています。

         今年もあと10日あまりとなりました、月はじめにはあれもこれもと考えて予定していましたが、

         今日あたりになりますとやり残すこと決定的になった部分については言い訳けです。

         会うことの叶わなかった友人とのランチは無事にすませ、お互いの健康を願いながらのひとときでした。

         今年はまだまだ社会が必要としている年代の方の訃報に接することが多い年でした、

         届く欠礼葉書に言葉もなく沈む日々のときもありました。

         私自身も数ケ月前からの通院に一喜一憂の日々で、心が折れそうなときもありましたが、

         なんとか気持ちを鼓舞しながらの歳の暮です。

         今日も午後は今年最後の通院で来年一月分のお薬をいただいてきながら年末のご挨拶です。

         今日も陽ざしはリビングにまわってきていますが、先ずは外まわりからと思っていますので、

         買い物をして、本やに寄ってなどと思いますと帰りは暗くなってなってしまうでしょう。

         間もなく22日の<冬至>を迎えます、柚子を忘れずに求めておかなくては...です。

         先日横浜まで通院で出かけました帰りに、高島屋で黒豆、きんとん用の栗の甘露煮、

         田作りなどなどを求めてきました、でもテレビでのカンタンオセチなどを見ているうちに

         <ローストビーフ> <カルパッチョ> なども...って迷うんですよね、

         三段重ねのお重の中身を頑張って作るのも今年限りかな?なんて思いながら...今は迷いのなかにいます。

         とりあえず暖かいうちに先ずは午後のクリニックへ行ってきま~す!!

         
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  1 2 月 14日  (木... | トップ |  1 2 月 27日  (水... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうんと (さくらえび)
2017-12-20 17:51:18
うなずきながら読ませていただきました。

12月に入ったと思ったらあっという間に20日に
さて何かをしなければと思ってもなかなか進むこともできず、
先週末からの風邪がいまだに後を引いていていることもあって、だらけた1日を過ごしています。

ゆずは夫の会社の敷地に木があって、今年は豊作だったらしくたくさん持ってきましたので
ジャムを作りました。
残りは明後日湯船に浮かべる予定です。

もう少し若い時なら、このくらいの風邪なんと言うことはなかったのですが
やはり無理は利かない年齢になりました。

まだ若いのにと叱られそうですが・・・

私も見習っておせち料理、頑張ってみようかなと、後押しされました。
ぜひ情報をお願いします。
楽しみにしていますから


返信する
さくらえびさんへ (akkomam)
2017-12-20 21:04:45
あら〜たいへん! 今は頑張るつもりですが、
すぐ変更することも平気な私です、
クリスマスが過ぎましたら考えをまとめようと
考えてはいます。
さくらえびさんのお得意も教えて下さいね、ね!
返信する
今年も、残り僅か (マコ)
2017-12-21 20:23:59
お友達とのお付き合い、お薬の調達と
お忙しい年末をお過ごしのようですね。
これも暮れの行事の一つかと頷いています。

おせちは田舎料理です。
大きなお鍋でいっぱい作り、重箱には入れないでタッパーに、
手の込んだお料理は殆ど作らなくなりました。
若い人たちは、煮豆や田作りなどは食べませんからね~
自分の横着もかなり入っていますけど
作り手には楽になりました。
そうそう!お取り寄せ簡単おせちが人気です。





返信する
マコさんへ (akkomam)
2017-12-21 22:26:18
お正月の迎え方も変わってきていますね、
でもなんとなくそれらしく作ってしまうのです。
以前からみれば手抜きかもしれませんね
まあ、頑張らず、見栄えよく、作りましょう!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事