今日は朝早くからベランダの整理をしました。
五時に起きました。 こんなことは早い出発の旅行のときぐらいしか
起きることはありません。
でも、今どきはもう明るいし、寒くないしで以外とすんなりと
目覚めました。
昨日、父の七回忌法要から戻り、ひと休みしてから、
娘と二人、ベランダを眺めながら、整理の仕方と模様替えを
話していました。
週中からの旅の最中にきっと細かいアブラムシがついてしまう
ナス、強風のため葉の先が擦れて黒く丸まってしまったピーマン、
トウがたって花が咲きそうなパセリ、ルッコラなどを
抜いて土の整理です。
マンションはやたらに土は捨てられず、管理室に聞いて許可の
でた場所に処分します。
今回は新旧取り混ぜてすべて処分しますので、何回エレベーターで
往復するのでしょうか...一日では終わりそうもありません。
とにかく抜いたのはゴメンねって言いながらビニール袋で
ゴミとしてだします。
土の処分は来週、旅から帰ったらの作業にします。
ひと仕事を終えてからの休憩は昨日配られた
父の故郷の最中<十万石>とアイスコーヒーでした。
チョッとミスマッチのようですが、私は案外好きなのです。
勿論コーヒーには何もいれません。
自分でドリップするので、苦味のある豆を挽いていれるのです。
先日、先祖のお墓参りをしたときは丁度お休みの日で
買うことが出来ず、がっかりしたのですが、
今回、念願はたしてのコラボに気分は大満足です。
あいにくの雨空でしたが、親族一同が揃うと圧巻です。
この前の母の法要のときは廊下を走り回っていた母からみれば
ひ孫たちも今回は神妙に合掌のできるように育っていました。
父母が亡くなりますと、それぞれが一家の長で、それぞれの
家族をまとめていかなくてはなりませんので、
会うのは冠婚葬祭か入院見舞いぐらいに兄弟といえども
なってしまいます。
会席のときの会話も体調の変化や、歯の治療の話やらで
若者グループ、孫とその母グループと違った話題がひろがります。
そして雨の中、挨拶をかわし、手を振って、それぞれの車で
帰宅です。
一日たった今日、昨日の法要のときのワンピースと黒いバッグが
吊るされていて、父母の写真を眺めながら、
実家の縁側で食べたスイカの甘さや池から魚をすくい出し、
きれいに掃除をして、溢れんばかりに水を張り、
孫たちが遊びにいく夏休みにはプールがわりに水浴びを
させてくれたのをなつかしく思い出しています。
ベランダと庭...生活環境がガラッとかわり、
今まではあまり感じていなかった庭の持つゆとりある雰囲気に
心動かされるのは、年齢がそんな想いにさせるのでしょうか?
土への郷愁なのでしょうか?
それとも...今朝の土いじりに両親の在りし日の姿が
重なったのでしょうか...。
どう思ってもこれが我が暮らしです。
さあ、気分をかえて、ダンスCDを聴きながら
アイロンかけにはげみましょうか。
7月26日に神奈川県民ホールで開かれる
<原信夫とシャープ&フラッツファイナルコンサート>の
チケットが届きました。
友人夫妻と私、古稀揃いで出かけます。
案外、歳を忘れてノリノリの時間になりそうです。
楽しみは先延ばしてはいけない!と語り合う三人です。
ちょっと空も気分も晴れてきました。
もうひと頑張りしてシャワーを浴びて...ソファ~で...読書???