AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

六月も今日でお終い...。

2006-06-30 14:33:06 | Weblog
昨日、今日とで、部屋を吹き抜ける風も心地よく、そのせいか朝食をすませ、新聞を手にすると眠気が襲ってくる。      別に夕べが睡眠不足のこともないのに...。だけど、これがまた、なんとも気持ちよく、そのままソファーでまどろむ幸せ感は何ものにも換えがたくよいのです。ほんの短い時間???でも、これを無理し、自分を鼓舞して家事にはげんだりすると1日中めりはりがなくなってしまうのはどうしてだろう。

7月に行われるウクレレの演奏会にグループで参加することになり、受け持つパートの練習をしなければと思いつつ...また、あの心地よいまどろみが私を誘いにくる。  でも、気分は  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、流行りの岩盤浴へ...

2006-06-29 11:36:54 | Weblog
予報では今日は30度位まで気温があがるとか。今のところ風は爽やかでありがたい。

ベランダに用意したスズメの餌はついばまれた様子もなく3日が過ぎた。きっと周辺の野山にはたくさんの食糧があり、新鮮で美味しいのかもしれないと納得しながら、今朝も水と玄米をおく。 

昨日は咲き織りも仕上がり気分も良く、前から約束の岩盤浴に出かける。 

これが初めてではない。1月の終わりからの花巻温泉滞在の折りに経験している。

日ごろは汗をかくことは好きじゃないけど、岩盤浴でかく汗は毛穴から吹き出し、体内の汚れを流してくれるようで気持ちよく、肌もしっとりしてうれしい。この頃はあちこちで聞かれるが、ひと月に1度はあの汗をかきたいと思う。

家事を一段落させたら、チョッとお昼寝をしたい気分~ でいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織りあげました

2006-06-27 16:44:23 | Weblog
嬉しくなっちゃうで、爽やかな風が家中を吹き抜ける。こうなると身体も軽く、あれもこれもと動きだす。午前中より今日中に咲き織りの宿題を織り上げてしまおうと心に固く誓ってはじめる。ようやく4時に織り上げた   

絨毯の上に広げて眺め、椅子に掛けては眺め、織り柄の様子をたしかめる 

主人の学生時代の絣の着物と裏地で織り上げたので、地柄の入れ方にはいままでより注意したので、広げてみてホッとした。

3年目にはいっての初めての織りで、これから型紙を取って紳士ベストに仕上げる学習、まだまだ先があるけど、今日はこれからアイロンかけをして、掃除が終わるころには日暮れになる。あしたも天気になってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのカントリーダンス

2006-06-26 17:27:00 | Weblog
当たり前だけど、しかもムシムシしている。今年は本当にこれぞ正統な梅雨模様といったところ。久さしぶりにダンスのレッスンに出かけ、仲間に会う。


もたついてなかなかリズムに乗れず、汗ばかり出てくるが、辛抱して投げ出さず頑張る。

ほんの一ヶ月のことなのにすっかり忘れている、続けることの大切さをしみじみ感じた時間だった。でも、仲間は私だってそうよと慰めてくれた。

帰ってから練習曲を何回も繰り返して聞いている。

スズメは今日もパンを置いてみたけど、気がつかないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置いてみました...えさ台。

2006-06-25 12:54:05 | Weblog
今日は梅雨真っ盛りのじめじめした空です。さすがに遊び半島と呼んでいる三浦半島に向かう車の数は少なく、横横は数えられるほどで静か。 

昨日も昼下がりに訪れたスズメの姿に今日はベランダに置いたハンキングチェアーに炊いたごはんを少し柔らかくして小皿にいれおいてみた。

チョウチョが飛んできたのを勘違いしてしまったほど...雑誌をめくりながら待っている。

もしかしたら日曜日はスズメ家族は他へ出かけたかも...ネ。

乗馬のレッスンに出かけた娘も荷物を置きに寄るのだけど、なんだか瞼があやしくなってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されて...午後のひととき。

2006-06-24 11:34:37 | Weblog
リビングのソファーに座ると、ベランダ、里山の緑、空だけが見える。
かすかに横横を通る車の音、窓を閉めればそれもなくなる。

いつの頃からか一羽のスズメがベランダに遊びにくるようになった。眺めていると植木鉢の周りを歩き、葉の裏をつついたりしている。  今年のベランダは摘んで料理に飾ったり、薬味になる鉢ばかりなにしたのがくやまれる。

何度か姿をみるようになり、彼?ものんびりと植木の細い枝にとまったりするようになったので <えさ台でも用意しようかしら~> なんて思う。

でも、自然食品育ちの彼?が気に入ってくれるかしら~なんて悩んだりして。

咲き織りをしながら、ひそかに彼?の訪問を待っている昼下がり...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りぶらり旅

2006-06-22 11:16:53 | Weblog
梅雨の合間を見つけて、友人と日帰りぶらり旅をした。だけどときどき日差しがあるお天気で歩くのには絶好。  

目的は定めなかったけど花の季節のイメージで小田原から  で湿生花園まで揺られながら車窓の緑や渓流を楽しむ。

標高が高いので、散策道を吹く風は涼しく、やわらかい緑の葉隠れに可憐な花々が咲き、時の過ぎた水芭蕉の葉の大きさに驚き、はるかに霞む明神岳、金時山、秋にはススキの原になる仙石原の広大な草原を眺めておいしい空気を身体いっぱいに吸う。

後は登山電車で線路脇のアジサイを眺めながら強羅まで行き、帰りは湯本で食事をして、横浜でさようならと手を振る。

だいぶ歩いたので疲れてお風呂をすませて、すぐでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中休みに揃って...

2006-06-19 15:17:46 | Weblog
今日は梅雨の中休みとかでの日になる。でも、吹く風は爽やかで家中の窓を大きく開けている。


アイロンがけに精をだしてもはかかないので、半そでテイーシャツにも糊のスプレーをしながらパリッと気持ちよく、着るときの準備をする。

この時間はCDを聞きながらなので、お気に入りの音楽CDを手元において少しボリュームをあげて始める。

アイロンがけは私の好きな家事の内の上位にはいっている。

ベランダの花やハーブたちも今日は気持ちよさそうに風にそよいでいる、私もひと休み、今日はフレッシュハーブティーにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久さびさの学習に...。

2006-06-19 11:36:53 | Weblog
日本列島が梅雨前線につつまれている今、各地の被害状況をテレビ、ラジオで知るたびに自然の力の前に人間は何もなす術がないのかとつくづく考えさせられる。

毎年、必ずどこかで起きる被害を知るたびに胸が痛む。今一度自然との共存を省みることが大切なのでは...と。

昨日は本当に久さしぶりにパンの学習を先生にきていただいてする。
復習をふくめて、ローズマリーパン、四角い食パン、そして先生のピザソースを使ってのピザとピザパンの保存方法を教えていただく。

圧巻のピザは熱いうちにとワインとともに他のパンを焼成しながら楽しく、おいしく食してしまい写真に撮ることを忘れてしまった。

そこで、写真はフレッシュローズマリーを使ってのパンをメインにした。ローズマリーはベランダ栽培で肉料理などにも重宝していて、時にはしごいて採るのでところどころ剥げているのがゴメンナサイ。   夜のサッカー応援は途中からになって今朝引き分けを知る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなときは...目先をかえて

2006-06-16 21:31:51 | Weblog
今日は朝から、しかもかなり強く降っている。こんなときは休めの気分が身体中にひろがっている。    いつもならゆっくり煮物をするか、豆を浸したりするんだけど、昨日の咲き織り教室の疲れが残っているのだろうか、なにも手につかない。

こんなときは目先を変えて、気分もかえてみたいとベランダのバジルを使って汁スパゲッティを作る。貝柱とトマトを使って塩味でさっぱり仕上げ、バジルをちらす。 

気分も爽やかになり、午後から天気もに転じて忙しくなる。
さあ掃除をして、洗濯して、アイロンかけて...午前中ののんびり気分は吹っ飛んでしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする