AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

 しばらくは我慢!!

2022-12-25 10:53:34 | Weblog

       冬至も過ぎて、クリスマスイブは昨夜、そしてクリスマス、プチ旅で床に落として動かなくなったカメラ、

       それからはスマホで撮ってはいるけど、パソコンに移すのはいつも娘にお願いしていたので、今は・・・ダメ!

       二、三日続いたベランダの強風、今日は穏やか、ちいさな敷物を洗濯して干したり、寝具を干したりと

       気持ちよく動いてひと休み、私のカクタス、娘のカクタス、花色、大きさは違うけど咲いています。

       色違い?スマホで撮っても、昨日メリークリスマスとラインを送ってくれた友人にはお見せできたけど・・・

       すぐに買い替えることをしに出掛ければよいのだけど、スマホも変えたいので、一緒に見てほしくて、そのままガマン!!

       いつも一緒のカメラ、こんなに不自由とは思いませんでした。

       独りぼっちでクリスマスを過ごすことを<クリぼっち>と言うんですとは美容院のアシスタントのお兄さんから

       教えてもらいましたっけ、でも、今は一年の納めとしていろいろな番組が楽しませてくれたり、考えさせてくれたりと

       テレビやラジオが張り切っています。今夜はフィギア男子のフリー演技があります、アイススケートのみならず

       頑張る若人の姿があふれるここ数日の新聞記事にも勇気をもらいながら来年の干支の私、

       老いも味方につけるような過ごし方を模索しているのです。

 

       

 

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の暮のプチ楽しみを・・・

2022-12-21 17:35:30 | Weblog

                 

                 

                 

                         部屋からの眺めにおもわず声をあげました!!

                   誘われたのは11月のはじめごろだったでしょうか、海外赴任の息子夫婦の

                            予定がわかってからのことでした。

                     時間がとれたから一泊だけどどう? 千葉県の鴨川旅館だけど

                                ドライブです!

 

                   今年はほんとうにどこにも出かけることなど考えることも出来ませんでした、

                        右足の内転筋を痛め、先ずは歩くことさえでしたが、

                                 行ってきました。

 

               

               

               

                        久し振りにのんびりと用意された食事です

                    お品書きにしたがって出てくる料理も房総ならではでした

                   

                            昨日の朝の日の出です

                    昨日カメラを地面に落としましたので、ここからはスマホ撮り

               伊豆のホテルで眺めた朝陽いらいです、  思わず手をあわせたくなる瞬間です

                      晴天に恵まれ、波も穏やかで、私の足もOK!です

     

             今回はすべて娘の計画で、宿からさほどかからない父たちと出かけたことのある思い出深い、

             清澄寺に向かい、大杉の前で二人で慣れないスマホの自撮り、なかなか決まらずに大笑いでした。

 

               

                          こんな風情のお蕎麦屋さん

                   

                          私の注文は温かい湯葉そば

                      

                      昼間の海の様子を撮ったのですがなんとも神秘的!

                   

                   

                            宿で見た<水引の大作>

                 

                    このプチ旅を味わうことで、引きずっていた足への不安が

                          ほどけていったようです、

                    明日からは暮のお掃除などに気合をいれて動けそう~。

                 

                       つい先ほど自宅に戻っていく娘を

                            見送りました。

                          

                 

               

              

                          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のレッスンは終了!!

2022-12-18 14:28:51 | Weblog

                

                

                

                

                      今年は雪の便りとともに大雪の状況がテレビで報道される一方

                   初雪すら聞かれない場所などと日本列島さまざまな年の暮を迎えています

                         今朝の富士山の様子です、山頂は猛吹雪の気配

                   巻き上がるさまからは日本海側の大雪情報、降雪量を想像できるほどです。

 

                         先日の木曜日で今年のレッスンは終了しました

                     10月からは学びなおしのような時間ばかりで、足元から崩れるかと

                            思うほどの頼りなさでしたが、

                       半分諦めかけながら休むことだけはせずに通ったこと、

                             来年につながるでしょうか

 

                                                     

 

                                                                                リビングの陽だまりで咲き始めたクリスマスカクタス

                                                               テレワークの折りに娘宅から運ばれてきた仲間と同じように並んでいる

                             いちばん先に咲いている我が家の鉢です

 

                              クリスマスらしい飾りは

                       このカクタスが咲きそろい、クリスマスケーキを

                              ホールで準備して 

                                ぐらい

 

                                いろいろありすぎた今年だったけど、明日からちょっと娘の運転で

                          館山あたりまで一泊で行ってきます。

                                 

 

                             

                   

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もひと月たらずに・・・

2022-12-05 15:52:41 | Weblog

 11月からは少しづつ意識しながらのレッスンへの参加や、10月中頃からは散歩をかねてのパン教室などと

 足を慣らす訓練をはじめてきたけれど、ようやくそれに慣れはじめたと思ったら寒さもやってきました。

 まだ遠出もしたいとの気持ちにもならず、さりとて家にいるのだからと暮の掃除でもと考えはするものの、

 先日の電話で友人が嘆いたように行動は鈍くなってきているし、と、言い出したらきりがない。

 でも、今年のはじめから通ってリハビリをきちんと頑張ったせいか、右足の内転筋損傷は寒くなると

 痛みはじめるかと用心していたが、その気配は今のところなく、月に三回のレッスンのほうもなんとか

 ついていけるカナ?までになってきた、と、思うのは本人だけかもしれないが、それは仕方がない!

 あいだに休憩をとりながらもなんとか二時間のレッスンは頑張れるようになってきた。

 それでもつくづく体力、脚力の衰えを感じながらも今は続けるよう気力は失わないようにしているのです。

 マンションの駐輪場の垣根の山茶花が咲き始め、紅い花のところどころに白い花が混じっているのが不思議!

 朝の集積場までの道すがら立ち止まって眺めていますが、いつもカメラを忘れている。

 明日は午前中から出かけるからとさっきバッグにいれたけど、あんがい重く感じるのは老いのせいかな?

 バス停脇の小さな藤棚には枯れ色のさやがたくさんぶら下がっているのも撮りたい!のです。 

 今が一番日暮れが早いとき、曇って雨も降った寒い今日はもう暗いです。

 夜中から始まるサッカーの試合、明日の外出は9時22分のバスだから観戦はちょっと無理かな、

 録画をしましょう、明日の朝にはベストエイト!達成!!の歓喜歓声を期待しながら・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする