朝のうちは晴れ間も見えていましたが、予報では午後崩れて、
夜遅く帰る方は大きめの傘を!!と伝えていました。
案の定、午後は

から

になり、しかもしっかりとした降りかたです。
今日は10時から<マフィン>を教えてくださりにW先生がきてくださいます。
生徒の私はキッチンで事前にパソコンメールで送られてきている<レシピ>を
プリントして、その材料を量り、準備をしておきます。
私よりずっとお若く、娘ともそう離れてはいないでしょうか。
久し振りの授業に生徒の私は今朝は6時に起きて...いました。
楽しくお喋りも交えて教えていただき、注意点はレシピに忘れないように
書き込んでおきます。 すべて復習のときのためです。
アツアツ焼きたての<マフィン>です。牛乳、バター、上新粉、砂糖が使われていて、
定番の食パンやベーグルとはまた違い、ふんわり、モチモチでほのかに甘く、
やさしさのある美味しさでした。 またひとつレパートリーがふえました。
次は焼きあがったマフィンを試食しながらのランチタイムです。先ずはビールで乾杯!!です。
用意しましたものの中からひとつレシピを...。
先日、ランチに<久兵衛>に行ったとき<間>で出てきて、<あっ、これなら...>って、
思ったもので、もうお試しある!!方はいらっしゃるでしょうが、
大根の薄い輪切りに大葉をのせてその上に梅干を叩いて味醂でチョッとゆるめ、自分好みの
味にアレンジしたものを大葉に塗り、また大根薄切りでサンドし、2等分して盛りつける!!
これだけのものですが、大根が美味しければすべて美味しい!!、冷酒にも、
ビールにも合うような気がします。
写真左のガラスのお皿のがそうです。大きいお皿の手前くるくると巻いてあるのは
牛肉を紫蘇と巻いたものと豚肉をおなじく紫蘇と巻いて塩コショウ、オリーブ油で焼いて
マスタードで、付け合せは緑の野菜インゲン、アスパラ、オクラのボイルしたものとトマトのサラダです。
手前はソラマメ、卵、トマト、レモンのしぼり汁の冷たい一品、右上は九州宮崎より取り寄せた
<干したけのこ>を使った煮物でW先生へのサプライズで用意しました。
ビールからワインへ、デザートは先生が持ってきてくださった<葛プリン>と、<アメリカンチェリー>、
この辺りからはもう先生と生徒の関係はなくなり、主婦としての話や、趣味のこと、近況などと、
話は尽きず、楽しい時間は続きました。
お勤めをなさっていらっしゃいますが、金曜日はお休みなので、ときどきドライブに誘っていただいたり、
パンを教えていただいたり...です。
ダンスもお若い仲間、パン先生もお若い!!、ひとり気の抜けた生活は、皆さんがらよい刺激を
いただき、頑張れています。
昨日、拭いてきれいにした窓ガラスに雨のしぶきがかかっています。
でも、拭く前よりは...と納得しています。
トマト、茄子、ミニカラー、紫蘇の鉢はリビングに避難させなければ...でしょうか。
鉢育ちに強い風は酷なように見えてしまいます。
静かな、静かな、夕刻6時です。