AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

どっちつかずの気分の悪さ...。

2007-06-29 15:40:44 | Weblog
朝から生暖かい湿気がまとわりつくような天気で、ベランダには強い風が吹いて、鳥たちの餌台にご飯を置きに行くのも躊躇するほど...    この調子の一日というのか、これが梅雨の特徴。


久し振りに朝からドライをかけていたけど、今は冷房に切り替えている。


餌台になれたのかスズメたちがしょっちゅうやってきては啄ばんでいるけど、風が強いので踏ん張っている姿がなかなか可愛らしく面白い。


新しい作品にとりくむべく夕べから、縦糸選びや、布選びをしていて、今日は午前中から織り機をだして、糸張りや、試し織りをしている。     こんなときのお相手はカントリーダンスのCDで、1960年代からの懐かしい曲を聴きながらの作業!!!   ときどきダンスのステップを踏んだりしながら...も、楽しんでいる。


やみそうもない風に植木たちが頑張っている向こうの空は、降るでもなく、晴れるでもなくのうっとうしい感じ   どっちつかずの空を眺めながら...コーヒータイム









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き、お昼寝、遅寝...ただいま悪循環...。

2007-06-27 16:55:13 | Weblog
今日は湿気たっぷりのでまわりの景色は靄がかかったような風情。


先日来、スズメがベランダに遊びに来ている姿が多く見られるようになり、<どうしてかしら??>と注意していると、飛んでいる小さな虫を食べている様子。  


どうも、里山側にこの湿気と暑さで羽化したらしい虫を、スズメ中心で啄ばんでいるらしい。


そこで、試しに、<五穀米ご飯>を少しベランダにおいて様子をみたら、一日めは気づかずにいてコチコチになってしまい、あきらめたところにスズメがやってきてその固いのを剥がすようにして啄ばんでいるのです。


そこで、毎日同じ場所に<ご飯>をおくので...早起きをしているんです。なるべく新鮮でおいしいうちに...なんて思っているけど...田んぼのお米を食べたりするぐらいだから、<生米>のほうがよいのかしら???


その為か?午後はお昼寝モードになり一時間ぐらいソファに沈んでしまう。    その影響か夜は12時頃までっているけど目が衰えてきているので、本を読むことより、音楽を聴いたり、TVのニュース番組を追っている。


生活に支障をきたしている訳ではないけど...アッ!!!今も二羽で啄ばんでいる!!!   他の鳥がくると鳴いてけん制しているのが可笑しい、仲良く分ければよいのに...。  固くなっても剥がして食べる口ばしの強さには驚いている。


今度外出したときは餌台と水浴びができるものを探してこようと思っている。雨て蒸し暑いときも、そんな目的があると  に乗っての外出もしやすい。 明日はカントリーダンスのレッスン日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後四時、交互織りで...完了...ふう。

2007-06-26 17:04:04 | Weblog
天気は梅雨特有の湿気100パーセントの様子の模様の一日で終わりそう。


こうなると、外出はせずにすむよう、乾物を水で戻したり、お肉を解凍したり、キャベツの葉を茹でたり、人参、セロリをスティックにしたりして、冷凍庫、冷蔵庫の扉の開閉が多くなる。


それと並行して、ここ10日ほどかかっている交互織りにも励んでいる。   途中でキッチンにたったり、布を裂いたり、メールの返事をだしたりと、落ち着いて取り組んでいないのが...なんだけど、根をつめすぎないように、運動不足にならないよう...なんて心で言い訳しながら...料理も、交互織り布も完了した。


織った布地にアイロンをかけながら、織り上がりの感触を確かめるときはドキドキするけれど一番好きな瞬間でもあり、この次への反省と希望も自分の中で学べるのでとても貴重な時間でもある。


コーヒータイムは織った布を眺めながら...達成感に浸った後は、絨毯にはりついている布くずや、布糸などの掃除がはじまる。
 


家中を歩き回るので、思いがけないところで糸くずを見つけたりするので...結構しんどい掃除になる。   雨で運動不足なので、これからお風呂掃除も一緒にすませようと...もうひとがんばり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリーダンスでいい汗かいて...。

2007-06-25 17:07:23 | Weblog
梅雨独特の湿気をふくんだ空気に里山がチョッと霞んで見えたりした朝でした。


10時半からのカントリーダンスのレッスンに出かけて、仲間たちと八曲を練習する。



復習あり、新曲あり、で心地よい汗をかきながら、懐かしい聞き覚えのある1960年代から80年代に流行った曲なので、リズムはとりやすいけど、曲に酔っていると足元があやしくなるのが私の欠点


練習した曲名を書いてきて、自宅で曲をかけて練習しようとしても、はっきり覚えているのは1,2曲で、それも2,3日後にはあやふやになってしまうのが...


でも、次のレッスンで先生がはじめの一歩を踏み出すと、あ~~って思いだす自分がいるのが可笑しい!!!。


月に五回、二ヶ所でのレッスンを受けるようになって、忘れてる時間が短くなったせいか、又、曲は聴いたことがある!!で早めに思い出してステップが踏めるようになっているのは嬉しいこと、やっぱり<継続は力なり>なのかなあ~。


帰ってきてシャワーを浴び、お昼ご飯をいただくと、しばらくソファ~はまどろみの床となる。 これがまた、心地よいのです。


<写真はお菓子教室の最後に皆んなで頂くときのテーブルセッティング、紅茶も一緒に出される>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日ってだ~いすき!!!

2007-06-24 16:51:50 | Weblog
写真は昨日のお菓子教室で作った、グレープフルーツゼリーで、帰り鎌倉の紀伊国屋で探したけど、先生がこの大きさのはレッスンの為買い占めた様子でした 


今日は昨日の心地よい疲れが残っているらしく、朝から勤め人でもないのにお休みモードに入っていて、植木の手入れをしていても気持ちは半分眠っている   バラの花が今頃たくさんの花芽をつけていたけど、先日かけた殺虫剤が強かったのか、葉が黄色になってしまったのには心が痛み、丁寧に手入れをしてみたけど...ちょっと心配...。


なにげなくつけたBSで<美空ひばり>の追悼特集を放送していて、思わずともに時代を生きてきた私は、昭和の年代が語られるたびに、自分の人生の来し方を思い出し、はからずも懐かしい思いで見入っていた。


朝から降り出しそうだった空はこらえきれなかったように今ごろからになった。  全国的にお休みの雨の日曜日は個人的には大好きで、気持ちが落ち着くし、何もしないでいても...飽きないのです。    そして、月曜日からは予定表にそって行動したくなるのが...不思議???


夕方の雨は日暮れを早めているようでも、ウグイスや他の鳥たちは夕暮れを追い払うように元気に啼いているし、横横道路もすいている。  まわりをながれている空気がすっぽりとオ・ヤ・ス・ミ・モードに...。

雨に濡れたアジサイを散歩がてら見に行く気分がチョッとあったけど、どうやら出かけることはなさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子教室で長谷まで...大混雑にびっくり...。

2007-06-23 21:58:04 | Weblog
今日は朝からで。五時には目が醒めて、まだ早いと再び寝ようとするけど...駄目。

今日の午後は四ヶ月ぶりのお菓子の教室があるので、長谷まで江ノ電で出かける。  → 、鎌倉で乗り換え → 長谷まで、天気は良し、土曜日、アジサイの見ごろの三拍子揃ってまあどこもここも人出ですごい。


特に長谷はアジサイ寺で有名な長谷寺があり、このところのTVでの案内報道で、駅は身動きできないほど...。  帰りを考えると気が重くなるほど。


今日のレッスンはクッキー二種とグレープフルーツゼリー。   先生は31年もお教室を自宅で開いていらっしゃり、少人数制で懇切丁寧に教えてくださり、材料も吟味して本格的に教えてくださるのがうれしい。


レッスン後はお菓子を頂くときのマナーとテーブルのセッティング。お花のアレンジの仕方など...レッスンのお菓子にまつわる歴史などもお話ししてくださるのがとても楽しい。 年に三回ぐらいのお教室なのもゆっくりと学びたい私にはぴったりなのです。


皆んなで談笑しながら、お菓子を頂き、自分達で作ったお菓子をお土産に先生宅から帰る長谷駅はホームに人があふれ、鎌倉駅までぎゅうぎゅう詰めの電車で...


鎌倉駅のアナウンスを聞いていたら、アジサイ見物のための貸切電車まで走っているとか...。   マンションの庭に今は盛りと咲くアジサイ群を眺めながら、ここの方がずっとゆっくりと愛でることのできる幸せを感じていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐な姿とやさしいピンクで...。

2007-06-22 14:36:27 | Weblog
いよいよ、梅雨らしい天気になる。    今日の天気を予見して、昨日のうちに美容院と買い物に上大岡まででかける。 


17日の日曜日以来はじめての外出で、陽射しの強さに少々たじろいたけど で駅までの坂をくだる。   駅前のバイクやさんにメンテナンスと座面の張替えをお願いする。


今日は朝から湿気を含んだ風が吹いて、雲も低く流れている、今にも降りだしそうな様子、   テレビのニュースは京浜東北線の架線事故を伝えていて、雨が強く降っているところも映っていた。


そんななか<ピンクのカラー>は可憐なピンクの花を大きく開いてくれました。    昨日、花やさんで正式な名前をきいたところ、ミニピンクカラーと呼んでいるといってました。 


本屋さんで数冊のガーデニングの本をめくってみたけど、シーズンではないのか、掲載がされていなかったので私は自分の目で確かめることは出来なかったけど...本当に可憐で...いつまでも眺めていたいほど。


大阪の息子夫婦には、写メールで知らせてあげようと思っている 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちきれなくて...パチリ!!!

2007-06-20 12:33:01 | Weblog
ここ数日は天気はでも、風が強くてベランダの植木たちにはチョッとご難で、それでも頑張ってもらっていたけど、ようやく花芽をつけたこの鉢だけはリビングに運び込んだ。


せっかく葉も艶やかに成長しているのに風で葉ずれや花芽が痛んでもと考えてのこと。  七個の球根から出た茎は成長にばらつきはあっても皆んな花芽が出はじめているのは、驚きとともに感激している。


今は、はっきりとわかるほど伸びてきているのは3本で色もきれいで...可愛い


ちゃんと花の名前をしらべなくては...と思っている。  ここ数日体調をくずしていたけど、今日の姿を見て、元気が出てきた。

さあ、午後は咲き織りで...過ごそう!!!   織り機の向こうに目を凝らすと富士の山頂がおぼろげながら眺められる。この風景からも元気をいただく。    夏風邪?はなかなかすっきりとはしない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬をもう一度味わいたくて...でしたが...。

2007-06-17 17:35:47 | Weblog
今日も梅雨を忘れたかのようなでしたが、ここ数日のような富士山の姿が望めなかったので、下り坂の予感が...。


昨日、パン先生にメールで朝市に行きませんかとこちらからお誘いしておきながら、先生の車  に乗せていただいて出発でした。


先週訪ねたときに<蕗の浅炊き>をつくり、自画自賛の美味しさだったので、19日に会う友人のお土産にと、葉つきのとそうでないのとを2軒の出店で購入してきました。


次は小坪漁港をリクエストして、車を走らせて、<生シラス>を買ってきました。 それからキスも10本ほど。


さあ!!調理開始!!です。時計をみるとまだ、10時半をまわったところ。  先ず<生シラス>を冷蔵庫のチルドに入れる前に器に大匙5杯くらいを移し、ショウガを上にすりおろし、ポン酢醤油をかけて啜ってみました。

<最初はこれでしょう~~>って声に出したくらいの爽やかさが口いっぱいに広がり、おかわりしたくなる気持ちをおさえて、<ふきの浅炊き>にとりかかることにしました。


炊き方は先週と同じにしているので、何の不安もなかったのですが、一度火をとめておいて、もういちど炊きはじめたときに~やっぱり時期が過ぎていたんだ~と実感することが...。


一週間しか違わないのだけど、先週あたりが皮をむかないで煮る浅炊きの最後のチャンスだったようです。  今回は2軒で求めましたので、育つ状況も少し違ったようで...微妙に煮え方にバラツキがあるのです...。


でも、味は美味しくできたのでまあ良しとして、来シーズンは旬をはずすことなくチャレンジしましょう!!!


お昼は<生シラス丼>と蕗の葉の部分を茹でてゴマ、ジャコ、唐辛子などで炒り煮したのをおかずに楽しみ、チョッと飲んだ梅酒で...三時ごろはソファ~でウトウト...。

今は5時、またキッチンで蕗に火を入れる...。ヨシヨシ...これで仕上がったあ。


今度は残りの<生シラス>をかき揚げにして...、<キス>は骨まで食べられるように気長にから揚げに...。


いつのまにか空は曇り、つめたい風が吹き始め、横横道も遊びかえりの車で渋滞している。  もうどこかで降り始めているのかも...  梅雨なんだから少しは降ってほしいと思う






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず朝の富士山、実況したくなりました。

2007-06-15 09:48:16 | Weblog
昨日、入梅の報道があったばかりなのに、今日は朝からています。  リビングのブラインドをあげたとたんに、珍しい夏富士のそれはそれは幻想的な姿に...声が出ませんでした。


今は裾野に雲をなびかせて、頂上には雪を頂き、朝陽に輝いています。  朝食をとりながら、素晴らしい富士を眺めていられるこの贅沢は何ものにも換えがたく、幸せな気分に満たされています。



早朝の富士は墨絵のようで、稜線がくっきりと凛とした姿でしたが、今の富士は頂上近くまで雲がたなびき、陽の光にやわらかい表情を見せてくれてます。  いつまでも眺めていたくて、心がやさしくほどけていく素晴らしい時間です


昨日の雨に洗われた里山の緑、木々の間にのぞく草花の彩りも、全て今朝ははじめて出会った風景のように新鮮に目に映り、朝の仕事はまったく手につかず、もう紅茶を何回おかわりしたかしら?って...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする