



連日・連夜の気温の高さに閉口しながらもエアコンたよりに
耐えていたのについに一週間前から喉に痛みを感じていたのがとうとう
発熱にまで進み、今は平熱になりやれやれの二日目ですが、
喉の痛みはなくなりましたが、咳はまだとまらず状態です。
喉の痛みがはじまると必ず発熱があり、声を出すのが苦痛になり・・・が
続き一週間ぐらいで収まる!!が年に一回ぐらいあり、
今年はこの暑い最中になってしまいました。
例年のごとく娘にメールして風邪薬を送ってもらい、ひたすらベッドと
ソファ~で過ごしていました。
そろそろ仕上げの段階にきているのですが、今年の暑さに思ったより
堪えているのと老いも重なってもう少し時間がかかりそうです。
そんなときに季節の桃が届いたりして撮るのを忘れてしまいましたが、
痛む喉には冷たくやさしい甘さに癒されたりしています。
そんな桃を送った筑波に住む弟夫婦より、今が盛りの柔らかい蓮が
送られてきました。


いつもは暮れに送ってくれていたのですが、今年は今の時期でしたので、
蓮田に咲く淡いピンク色の花とハスの実と
大きなハスの葉が添えられていたのにはびっくり!!、
その日の早朝に堀りあげた蓮根をその日に出荷して
くださるからこそ新鮮なままの花や葉、実の姿で、生産者の心づかいに
萎れていた心があつくなったものです。
その日のうちに友人にはおすそ分けし、明日のお昼には途中駅で
娘に手渡しすることになりました。
しばらくはいろいろに調理して味わうことになりますが、
そのたびに生産者の心づかいを思うことでしょうし、
自分もそんな心を忘れないようにと丁寧にこれから料理して、
冷凍したり、冷蔵しておきます。
まだまだ続く残暑?のようですが、無理をせず秋の訪れを
待つしかありませんが、少し涼しくなったら出かけたいところは
もう決めています、でも夕暮れの空を見ていますと、
季節はしっかりと移ろいはじめています、もう少しの辛抱と思っての
日々の暮らしです、
皆さまも体調にくれぐれもご注意くださいますように。