お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

日本の水族館フィギュア カマイルカ

2017年12月12日 04時00分00秒 | カプセルトイの世界1

海洋堂のガシャポンフィギュア『日本の水族館』から「カマイルカ」です。

和歌山県太地町の太地町立くじらの博物館で手に入れました。水族館限定のフィギュアアソートで、『日本水族館立体生物図録』の後継商品だと思います。

カマイルカ(鎌海豚)はクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科カマイルカ属に属するイルカで、北太平洋に棲息するそうです。その名前は背びれの後が湾曲し、この形が鎌に似ていることに由来しています。

日本では、バンドウイルカと並んで水族館などで数多く飼育されてます。

人工繁殖は難しいとされてますが、海遊館、城崎マリンワールド、鴨川シーワールド、名古屋港水族館では繁殖の実績があります。

グレーとブラックのコントラストがとても美しいイルカですね

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


絶版トミカ スマートフォーツークーペ

2017年12月12日 00時02分00秒 | 絶版トミカ1

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.75-7 「スマートフォーツークーペ」(2005-2008年)をご紹介。

ドイツにあるダイムラーの完全子会社で小型車メーカーのスマートが2000年に発売した初代スマートフォーツークーペのモデル化です。

正確にはスマートクーペとして登場し、その後4ドアモデルも発売されたことから、フォーフォータイプと区別する意味で、2004年モデルからはフォーツークーペの車名になりました。

残念ながらギミックはありません。。

サイズや構造的にドア開閉は無理でも、リアハッチくらいは付けれそうな気もしますけどね。その分、全体のフォルムはかなり実車に近いものがあって、造形的にはよくできたトミカだと思います。

当初、2004年に発売される予定だったトミカですが、この年にスマートクーペからスマートフォーツークーペに車名変更になったあおりを受けて、発売延期となりました。。。

初期のトミカには裏板の車名がスマートクーペのまま出回ってしまったものもあったそうですよ・・・。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村