お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

琵琶湖渇水の危機【お気楽写真館333】

2021年11月17日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

南郷洗堰          滋賀県大津市2南郷

--------------------------------------------------------------------------------

滋賀県大津市、瀬田川にある南郷洗堰(なんごうあらいぜき)

瀬田川は琵琶湖から流れ出る唯一の川で、国土交通省が管轄するこの洗堰で放流調節が行われてます。

瀬田川は宇治川、淀川と続いて大阪湾へ注ぎ込み、京都・大阪・兵庫 1,450万人の生活用水となってます。

今年は秋になってから雨が少なく、琵琶湖の水位はマイナス60cmを越える日が続き、2007年以来の大渇水となってます。

明智光秀が湖畔に築いた坂本城跡(大津市)では普段は琵琶湖に沈んでいる当時の石垣が姿を現したとニュースで報じてました。

さらに水位の低下が進むと漁業や船の運航にも影響が出てしまいます。

現在は洗堰からの放流量は最低限の毎秒15トンに抑えられているそうですが、雨が降らない日は1日でマイナス1cm水位が下がってしまうということです。

取水制限の懸念も高くなってきました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


113 孔雀アスター いつもご機嫌

2021年11月17日 12時00分00秒 | 花と花言葉2

八重咲きタイプのクジャクアスターです。

北アメリカ原産のキク科の宿根アスターの中で、交配によって生まれた園芸品種をクジャクアスターと呼んでます。

アスターはギリシャ語で星の意味があるそうですね。

クジャクアスターの花言葉は「いつもご機嫌」、「いつも愉快」

花姿を見てると納得できる花言葉ですね!

英語ではMichaelmas daisy

キリスト教では9月29日に大天使ミカエルに因んだミカエル祭り(ミカエルマス)があり、その頃に咲き誇るデージーということでその名が付いたそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカギフト 3代目 日産エルグランド

2021年11月17日 03時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカギフトセット『カーポートで遊ぼう!!  ワンボックスカー大集合セット』から、「日産 エルグランド」をご紹介。

ベースはNo.88-5 「日産 エルグランド」(2010-2016年)ですね。

2010年に登場した3代目エルグランドのモデル化で、前期型のハイウェイスターを再現してるようです。

サイドのウッドパネルが妙に懐かしい。

昔はバンタイプでそんなエクステリアの車よくありましたよね。特に日産車で多かったようなイメージがあります。

大きなバンタイプの車4台セットという贅沢かつお得感のあるセットでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村