お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ロケの聖地 油日神社(2017年)

2021年11月19日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

2017年5月

知り合いから、地元の油日神社でロケが行われているという情報を得て、野次馬根性で行ってみた時の様子です

楼門の前には普段は無い提灯が置かれてます。

たまたま立ち寄った観光客風を装って、境内に入ってみました(笑)

拝殿の前には撮影機材がいっぱい置かれ、モニターチェックをしてるみたいでした。

こちらには資材を運ぶリヤカーやカメラの三脚がありますね。

実は2017年秋のNHK連続テレビ小説「わろてんか」のロケでした。

「わろてんか」は吉本興業の創業者 吉本せいをモデルにした物語で、葵わかな扮する藤岡てんが寄席経営に挑む姿を描いた作品でした。

どうやらお祭りのシーンの撮影が行われていたようです。

屋台の骨組みが残ってますね。

楼門の下にはお面や扇子など露店の小道具が置かれてました。

この酒樽も小道具です。

普段、そこに置かれている油の一斗缶は拝殿の床下にしまわれてました。

なんと、楼門の前には芝居小屋の入り口のセットまで作られてました。さすがNHK!ここまでしちゃうんですね。

撮影の合間らしく、スタッフの皆さんは休憩されてるようでした。

翌日にはこのドラマに出演していた松坂桃季さんも来られていたと聞きました。

実はその日の夜にも妻と息子を連れて油日神社に来ました。

この時は出演されていた鈴木保奈美さんの姿がチラっと見えました。

油日神社は中世の神社建築を今に残す景観であることから、しょっちゅうロケが行われてます。

神社の公式HPにはこれまでのロケの記録も掲載されてますよ。

2週間くらい前には甲賀市水口町に横浜流星さんや橋本環奈さんがロケに来てたそうです。

環奈ちゃん、見たかったなぁ~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


カサガイ 【海の生き物ギャラリー63】

2021年11月19日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物から

【名前】カサガイ類
【分布】日本全国 
【生息環境】潮間帯
【食性】微細藻類、微生物

カサガイ類と呼ばれるグループは貝殻がらせん状に巻かずに傘型や皿型となる貝です。

狭義のカサガイ(傘貝、笠貝)は小笠原諸島に生息する大型の貝ですが、傘型の貝殻をもつ笠形腹足上目に属する腹足類の総称としてもカサガイ(類)が用いられることが多いということです。

なので、写真の貝の正確な名前が分からないのでカサガイ類としました。

アワビ類と同様に幅の広い腹足で岩盤などの基質に強力に吸着して生活してます。

カサガイ類を意味する英語のLimpetは「しつこくまといつく人」「地位にかじりつく役人」という意味にも転用されてるそうですね、言い得て妙です

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカ組み立て工場 日産キューブ(青)

2021年11月19日 03時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2012年頃、トミカショップ大阪店のトミカ組み立て工場で作ってみた「日産 キューブ(青)」をご紹介。

ベースはNo.17-8「日産 キューブ」(2008-2012年)ですね。

キューブは1998年に初代が発売されたものの、何の変哲もないデザインのトールワゴンでトミカ化もされませんでした。

2002年には2代目キューブに移行、左右非対称という画期的なリアデザインを採用してヒットしました。

トミカでは引き続き左右非対称リアデザインを採用した3代目キューブをモデルにしています。

NISSANのエンブレムやCubeの車名ロゴもバッチリ。

トミカのオリジナルカラーですが、実車でもこんなデザインがあればウケたかもね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村