お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

いつかの愛知川 【お気楽写真館384】

2022年10月31日 17時00分00秒 | お気楽写真館2

10月もあっという間に過ぎ、明日から11月・・。

滋賀の紅葉の名所はまだ色付き始めで、見頃になるにはさらに2週間くらいかかりそうです。

写真はいつかの滋賀県愛知川(えちがわ)上流の秋。

緑の中に紅葉した木々が点在しているこういったコントラストのある風景が好きです。

今年は3年ぶりに何処かに紅葉を見に行けたらいいなぁ~

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TDRトミカ トランジットスチーマーライン

2022年10月31日 10時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

今日はハロウィンってことで、2010年に発売された東京ディズニーリゾート(TDR)限定トミカ「ディズニーシー トランジットスチーマーライン」をご紹介。

2010年のディズニーハロウィンバーションとして発売された限定トミカでした。

ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントのアトラクション『トランジットスチーマーライン』をモチーフにしたトミカですね。

パッケージもトミカもハロウィンらしいオレンジやブラック、パープルが基調の怪しいカラーリング。

あちこちにジャック・オ・ランタンなどの意匠がタンポされてて、今日紹介するにふさわしいトミカです🎃

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ56】 イキガミ

2022年10月31日 04時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから

【タイトル】 イキガミ
【日本公開年】 2008年
【出演】松田翔太、劇団ひとり、榎本明 
【監督】 瀧本智行 
【ジャンル】 サイコサスペンス

2005~2012年、週刊ヤングサンデー、ビックコミックスピリッツに連載されていた間瀬元朗氏の漫画が原作の映画でした。

国民に「生命の価値」を再認識させることで生産性を上げて国を豊かにすることを目的とし、「国家繁栄維持法」が施行されている日本。

18から24歳までの若者たちを対象に1000分の1の確率で選ばれた者には通称「逝紙(イキガミ)」が配られる。

このイキガミを受け取ったものは24時間後には死んでしまう(国民は子供の頃の予防接種時に0.1%の確率でナノカプセルを注入され、投与されたものは18-24歳で死亡する。国は誰に投与されたかを管理し、ナノカプセルから毒物の放出をコントロールできる)。

区役所の戸籍係に勤務し、イキガミを配る「逝紙配達人」を務める主人公はイキガミを配布していく中で、避けられない死の運命に翻弄されていく人々やその遺族の姿、この制度に反対する人々の姿を目の当たりにする。

原作漫画も何巻か読みましたが、衝撃的な設定だけに色々考えさせられる漫画、映画でした。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村