お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

休業しちゃった吉笑庵(2018年)

2022年11月15日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編4)

滋賀県甲賀の国道1号線沿いに2018年にオープンした吉笑庵さんですが、先日 前を通り掛かったら閉店しちゃたみたいでした。

ネットで調べると今年の初めから休業とのこと

面白いお店だったから、2018年のオープン直後に訪れた時の様子を再録します。

お茶畑が広がる県内でも有数の茶の名産地である土山にあって、茶加工品メーカー日本緑茶(株)さんが運営しているお店なのでお茶の贈答品も販売されてました。

民家を改装した店舗で、喫茶スペースに座ると梁に並んだたくさんのレコードジャケットが目に飛び込んできます。

吉笑天丼を頼んでみました

揚げたての天婦羅は薄い衣がサクサクでボリューム感も満点。タレの味も管理人好みで美味しい天丼だったことを覚えてます

食後のまっちゃかぷちぃーのも変に甘すぎず、抹茶の風味も良くって美味しく頂くことができました

森高千里の美脚がたまりませんなぁ~ 

ザ・ストレスがリリースされたのは1989年で管理人が大学生だった頃。。。

森高をよく聴くようになったのは、そのちょっと後の『私がオバさんになっても』や『渡良瀬橋』の頃だったかな。今でもCDが家にあったと思います。

スケバン刑事やカップラーメンのCMも好きだった斉藤由貴・・・当時はあの清楚感に萌え萌えでした~

おっ!シャネルズ(後のラッツ&スター)のハリケーンも懐かしい。

ザ・ベストテンでも常連のドゥー・ワップR&Bグループでしたね。

他にもレトロ調のグッズが色々飾ってあって、管理人にとってはツボなお店だったんだけどなぁ~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ペンギントラック

2022年11月15日 10時30分00秒 | トミカイベントモデル3

本日はミニカーのお話です。

2014年のトミカ博で登場したトミカイベントモデルから、No.31★★★★ 「移動動物園 ペンギントラック」をご紹介。

ベースはNo.47-5 「動物運搬車(ペンギン)」(2006-2010年)ですね。ベースのトラックは日産ディーゼルビッグサムになります。

ポテっとしたペンギンが可愛いですね。綺麗な氷もアクセントになってます。

イベントモデルなので、荷台の屋根にはペンギンイラストをあしらって差別化されてますが、TOMICA EVENT MODELのロゴはありません。

こういうユルユルトミカも大好物です

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【切手コレクション】 失楽園

2022年11月15日 04時00分00秒 | 切手/テレカ/ふみカード

本日は管理人の切手コレクションから・・・

日本映画Ⅱ 80円10種シート 2006年発行

------------------------------------------------------------------------------------

2006年に発行された日本映画Ⅱ10種シートから、失楽園の切手をご紹介。

昭和56年から平成16年に公開された日本を代表する映画10種を集めた切手シートでした。

故・渡辺淳一氏原作の失楽園は役所広司さん、黒木瞳さん主演で不倫を主題とした映画(1997年)でしたね。

失楽園は当時の流行語にもなりました。

一時期、渡辺淳一氏の小説やエッセイを読みまくりました。

恋愛や不倫系の小説よりは医療系小説や週刊現代の連載エッセイ「風のように」シリーズが好きでした。

元々、札幌医科大学整形外科の医師だった氏ですが、札幌医科大学の和田寿郎教授による和田心臓移植事件を題材にした小説「心臓移植(後に白い宴に改題)」(1969年)で和田教授を暗に批判し、大学を去りました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村