お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

福井海浜自然センター 三方五湖の生態系(2017年)

2022年11月25日 17時00分00秒 | 水族館・動物園紀行

福井県若狭町の福井海浜自然センター訪問記3回目は館内2階にある水族施設をご紹介。

目を惹く大きな水槽では三方五湖(三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖)それぞれに生息する魚類の生体展示を見ることができました。

湖それぞれで塩分濃度が違ってて、生息するお魚たちにも違いがあるのが興味深いですね。

過去記事<福井海浜自然センター 三方五湖の王者(2017)

三方湖は淡水湖なので、生息しているのはコイ、フナ、ナマズ、ウナギなどお馴染みのメンバー。

水月湖、菅湖は汽水のため、フナとスズキが一緒に泳ぐ様が何とも不思議ですね~。

久々子湖、日向湖は汽水よりもさらに海水に近い湖で、生息魚類は海のものとほとんど変わらないようです。

イチモンジタナゴ。

日本固有種で、琵琶湖・淀川水系、木曽三川、三方湖に生息するタナゴです。

バスなどの外来魚やタイリクバラタナゴとの競合、乱獲によって数は激減していて、レッドリストでは絶滅危惧IA類に指定されてます。因みに滋賀県では捕獲が条例で禁止されています。

三方五湖でもやっぱり問題になってるのがこのブラックバスやブルーギル、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)などの外来種。生態系に影響を及ぼす生物たちも展示されてました。

若狭湾の魚たちもテーマに分けていくつかの水槽で展示されてます。

写真はアマモ場に生息するお魚たち。アマモが茂ってる場所は本当に魚種が豊富で、お魚捕りを趣味にする管理人にとってもめっちゃ魅力的な場所なんですよね。

最近はなかなか海ガサする機会もありませんが(涙)

若狭の海に住む危険な生き物ゾーンから、オニオコゼ。

時々、ダイバーが誤って踏みつけたりして、その鰭の棘の毒で死亡することもある危険なお魚です

他にもハオコゼ、ゴンズイ、アイゴなどが展示されてました。ゴンズイ、ハオコゼは捕獲・飼育経験があるけど、アイゴはまだ見たことありません。

タツノオトシゴ(アルビノ)。

タツノオトシゴは秋になると海岸近くのアマモ場でも採取できたりします(経験談)。

マハタの幼魚も特別展示されてました。

成魚になると1m、10kg以上にもなる超高級魚ですね。市場に出回るのは養殖魚で天然物は貴重&超高価です。

これで福井県海浜自然センター訪問記はおしまい。

入館無料の楽しい施設なので、お近くをお通りの際はぜひ立ち寄ってみて下さいね

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


絶版トミカ HASEMI TOMICA EBBRO GT-R セパン仕様

2022年11月25日 10時30分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.50-8 「ハセミ トミカ エブロ GT-R 2009 セパン仕様」(2010-2011年)をご紹介。

2009年、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催されたSuper GT 第4戦のGT500クラスに参戦したHASEMI TOMICA EBBRO GT-Rのマシンのモデル化でした。

車高が高すぎて、ボディとホイルの間に向こうが見えるほどの隙間が空いちゃってるのが、発売当時はちょっと不評だった記憶がありますが、GTカーが好きな管理人的にはこれで十分満足でした

写真は付属のシールを貼って撮影しています。

発売期間はおよそ1年と短命で、今になってもう1台買っておけば良かったと悔やまれます。。

ロニー・クインタレッリと安田裕信がドライバーだったこのHASEMIの#3号車はセパンのレースで見事優勝を飾りました

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


154 石蕗の花

2022年11月25日 04時00分00秒 | 花と花言葉2

ツワブキ(石蕗)はキク科ツワブキ属の常緑多年草で黄色い花を初冬に咲かせます。

日本では太平洋側の福島以南、日本海側の石川以南に自生する他、観賞用に庭に植えられることも多い植物ですね。

木陰や日陰を好んでよく育つので、日本庭園の石組みや木の根元などに植えられることが多いように思います。

葉がフキ(蕗)に似ていて艶があることから、「つやはふき(艶葉蕗)」が転じてツワブキになったとも・・・。

ツワブキの花言葉は「困難に負けない」

日陰や岩場でも葉を茂らせることができる強さがこの花言葉の由来です。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村