お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

百済寺 紅葉ライトアップ

2024年11月27日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記5

11月23日 17:30

滋賀県東近江市にある滋賀の紅葉の名所、百済寺を訪れ、そのまま夜間ライトアップも見ることにしました。

本坊庭園で、喜見院に映し出されたプロジェクションマッピングを見て、再び山の斜面に造られた天下遠望の庭園を登ります

本日、2周目でちょっと脚が痛い ww

見晴らし台に設置されていたサーチライトから空に伸びる光線。

これ、下から見たらどんな風に見えるのかな

少し弱い雨が降って来ましたが、大丈夫でしょう。

順路の所々に光のモニュメントが置かれ、とても綺麗で幻想的な空間を作り出してます

赤いライトに照らされ、さらに真紅に染まった紅葉が美しい

竹灯籠

その上に目をやると、燃えるように紅いもみじがライトに照らし出され、皆さん盛んにカメラを向けていました

見晴らし台から照射されたブルーのサーチライトが本坊の上を空に向かって真っすぐ伸びていきます。

6月に来た時は黄色い花を付けていた菩提樹はすっかり葉を落としてました。

時刻は午後6時、日本紅葉百選の百済寺の紅葉をたっぷり堪能して、帰路につきました。

来週金曜日は所用で京都市内に行きますが、どこかでまだ紅葉を楽しめるかな

おしまい

過去記事<百済寺喜見院のプロジェクションマッピング

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京商CVSコレ サーキットの狼 Yatabe RS

2024年11月27日 09時00分00秒 | 京商ミニカー2

本日はミニカーのお話です。

2009年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニエンス(CVS)ミニカーシリーズ第37弾『サーキットの狼』から、「Yatabe RS」をご紹介。

『サーキットの狼』は、池沢さとし氏が昭和50~54年にかけて少年ジャンプで連載していた漫画で、小学生だった頃に読んでました(笑)

先の公道グランプリで亡き沖田の愛車であったディノ246GTをベースに、ワンオフで作り上げた漫画・サーキットの狼オリジナルのマシンである。マシンのヒントはピニンファリーナのディノ・コンペティオーネという世界で唯一のショーモデルであった。漫画の中では風吹裕矢が流石島レース編で使用したマシン。この'77年当時はスーパーカーブームの真っ只中でもあった(付属の説明カード引用改変)。

でも、サーキットの狼のイメージはパッケージにもあるロータスヨーロッパスペシャルかな ww

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村