11月29日
天台宗護法山安国院 出雲寺(毘沙門堂門跡)
京都市山科区のJR山科駅から北に1.5kmほどのところにある毘沙門堂門跡。
飛鳥時代の大宝3年(703年)に文武天皇の勅願で開かれた天台寺院で、天台宗京都五箇室門跡のひとつです。
拝観料を払って、本殿、霊殿、宸殿を巡りました(室内は写真撮影禁止)。
霊殿、宸殿は元禄年間(1688-1704年)に京都御所から移築されたものです。
江戸時代初期に作庭された池泉回遊式庭園の晩翠園の美しい紅葉
池は「心」の裏文字になってるそうですね。
左のお地蔵さん、苔むしてガチャピンみたい ww
JR京都駅近くにあるバイカルカフェ(BAIKAL cafe)さんが期間限定(~12月7日)で境内で出店してました。
古刹とカフェのコントラストが面白いね ww
勅使門から撮影した参道
本当はこんなもみじの絨毯を期待したんですが、ちょっと早かったみたいですね。
訪れた4日後にテレビで毘沙門堂が映ってましたが、もみじの絨毯ができてて、ちょっとショックでした
写真は毘沙門堂ホームページより拝借しました
人が多いから、観光シーズンにはめったに足を踏み入れない京都でしたが、今回は赤く染まった美しい京の都を堪能できました。
9回に渡って紹介した晩秋の京都写ん歩もこれにておしまい。閲覧頂きありがとうございました。
おしまい
過去記事<京都写ん歩 山科の紅葉スポットへ>
よろしければ、応援クリックお願いします!
おはようございます。
コメントありがとうございます。
確かに絵巻という表現はいいですね。
建物と紅葉のコントラストが素晴らしいと思います。
ブログで紹介されていた菩提寺の西應寺も綺麗ですね。このお寺は初めて知りました。
いつもありがとうございます。
いつも有難うございます🍁
京都は昔からほんとにどこも見ても365日
絵になりますね、流行りの映えると言う言葉より絵巻と言うのが似合うような豪華絢爛ではなく心の空間が華やぐような美しさ
ため息が出ます、有難うございました~🍁