お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

スヌーピー50thトミカ BROTHERS BUS

2019年01月03日 12時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年1月に発売された『スヌーピー日本上陸50周年記念ドリームトミカコレクション』から、「兄弟バス(BROTHERS BUS」をご紹介。

昨年はスヌーピーが登場するアメコミ『PEANUTS』が日本に上陸して50周年だった年で、各地でイベントが開催されました。

トミカでもそれに合わせて全6種アソートのブラインドBOX販売で記念モデルが登場しました。

兄弟バス(BROTHERS BUS)はスヌーピーの兄弟全員が乗っているバス。

スヌーピーに兄妹いるの知りませんでした

方向幕の「デイジーヒルパピーファーム」はスヌーピーの故郷なんだそうです。

これも知らんかった

結構人気のあったアソートで、各通販でもソッコー完売になったトミカ。

外箱やバスのルーフに描かれた50周年の記念ロゴがスペシャル感あるもんね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


初春トミカ『書』 これ、シークレット??

2019年01月03日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

12月27日に発売された 平成31年初春トミカ『書』から、「ランボルギーニ ムルシエラゴ 月」をご紹介。

ブラインドBOX販売のアソートで、全5種+シークレット1種のラインナップになってます。

で、これがそのシークレット。。。

BOX大箱にランボルギーニのライセンスシールが貼られていたから、現行品のチェンテナリオかウラカンかと思いきや・・・

まさかのムルシエラゴ

まぁ、嫌いな車種ではないけど、ちょっと拍子抜けしてしまいました

艶消しのダークグレーに金色の『月』のコントラストはなかなかイイ感じですね。

ライセンス許諾品だけあってLamborghiniのロゴもばっちり入ってます。

ただ、先だって名古屋トミカ博でイベントモデルのムルシエラゴを買ってきただけに、まさかまたもやムルシが登場するとは思いませんでした 

応援クリックでミニカーブログ村へGo!


にほんブログ村


三社参り2019 油日神社

2019年01月03日 00時02分00秒 | 忍の里 甲賀1

過去記事<三社参り2019 大鳥神社&櫟野寺

元日の三社参り、三カ所目はこのブログでもお馴染みの油日神社です。

油日神社拝殿(重要文化財)

油日神社の創祀年代は不明ですが、用明天皇あるいは天武天皇の時代の創建とも伝えられている他、、聖徳太子が社殿を建立し油日大明神を祀ったとの伝承もある由緒ある神社です。

映画やドラマの撮影にもよく使われる神社で、昨年は2019年5月公開の映画『居眠り磐音(いねむりいわね)』のロケがあったみたいですね。

国指定重要文化財の本殿でお参り。

今年は参拝者に振る舞われる紅白餅を頂くことができました。

確か去年は直前で無くなってしまい貰えなかったような気がします。今年は何かいい事あるかもね(笑)

息子がおみくじを引くと、大吉

息子が初詣の時におみくじを引くようになってから大吉が出たのって初めてかも

今年も良い年でありますように

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカ ピンクサンダー ミニーマウス

2019年01月02日 20時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

昨年6月に発売されたミッキーマウスとロードレーサーズトミカから、No.MRR-05 「ピンク・サンダー ミニーマウス」をご紹介。

ディズニージュニアチャンネルやテレ東系で放映されている『ミッキーマウスとロードレーサーズ』が元ネタで、ミッキーたちのレースカーをトミカ化したシリーズです。

一挙に8種類が発売され、そのままフェードアウトしていくシリーズかと思いきや、昨年末には第2弾が登場

えっ!売れてんの

番組は観たことないから全然分かんないけど、ミニーのマシンはリボンがモチーフになってるみたいですね。

ぶっちゃけ、このシリーズはキャラのフィギュアが乗っているの一点に尽きると思います。

マシンだけだったら多分・・・売れない(爆)

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


三社参り2019 大鳥神社&櫟野寺

2019年01月02日 13時41分00秒 | 忍の里 甲賀1

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします

2019年の元日は毎年恒例、地元の三社寺を巡る三社参りに出掛けてきました

まずは地元の氏神様、大鳥神社へ。

暮れの12月28日から30日までは寒波の影響で雪が降ったり止んだりしていましたが、お正月は朝からすっきりと晴れ渡りました。

寒さも厳しくなくて初詣には絶好のお天気です。

昨年頂いたお守りやお札を焼き、新しいお守りを買い求めてから本殿にお参り。

今年も家族全員が健康で穏やかに過ごせますように

二つ目は天台宗福生山櫟野寺(らくやじ)。

昨年は33年に一度の本尊 十一面観世音菩薩坐像の大開帳が行われ、平日はおよそ300人、休日は1,000人が訪れたそうです。

『見仏記』のみうらじゅん氏といとうせいこう氏の見仏コンビも訪れ、トークショーやラジオ生放送の様子もこのブログで紹介しました。

いつもはたこ焼き屋さんの屋台だけなのに、なにやら今年はたくさんの屋台が出てますね。

毛ガニ汁売ってる屋台もあってビックリ(笑)

櫟野寺山門

櫟野寺(通称 いちいの観音)は桓武天皇の延暦11年に比叡山の開祖伝教大師最澄が根本中堂の用材を得るため甲賀の地を訪れた時、霊夢を感じてこの地の櫟の生樹に一刀三礼の下、仏像を彫刻安置されたことに始まります。

櫟野寺本殿

大開帳の時の喧騒が嘘のように、地元の人だけがお参りに訪れるいつもの境内の風景に戻りました。。

本殿でお参りし、今年も家内安全の蝋燭を奉納しました。

次は油日神社に向かいます。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


イオン限定トミカ AEONバス マゼンタカラー

2019年01月02日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ1

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたイオン限定トミカ AEON No.42 「AEONバス マゼンターカラー仕様」を入手しました。

イオンの通販でも元日の朝10:00から発売されましたが、全然サイトに繋がらなくて諦めました

まぁ、ダメもとで昼にイオンに行ってみたら、いっぱい売ってました 最近はお一人様1個の販売にしてくれてるので、以前に比べればだいぶ買いやすくなったかな

さてさて、これまでのチューニングカーやレース系車両とは全く違い、元旦トミカはイオンのシャトルバスが登場。

昔あったイオンカラーシリーズみたいですね(笑)

でも、No.42の通し通し番号が付いてるってことは、今年から新シリーズになるという訳ではなさそうです。。

ベースはNo.8-10 「三菱ふそう エアロスター 立川バス×リラックマ」(2017年~現行品)。

今年の大型スーパー元旦トミカは珍しくイオン、アピタ、イトーヨーカドーともゲットすることができました

ご紹介はまたあらためて!

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


初春トミカ『書』 日産リーフ 夢

2019年01月01日 09時00分00秒 | トミカ新車2

皆様、新年明けましておめでとうございます 平成最後のお正月を迎えましたね~。

さて、本日もミニカーのお話です(年中無休、笑)。

新年1発目のトミカは12月27日に発売された初春トミカ『書』の中から、「日産 リーフ 夢」をご紹介。

ゴールドがひときわ目を惹くカラーリングで、いかにもお正月っぽい雰囲気が漂ってますね。

エンブレムや車名ロゴがタンポされてるのも本当に嬉しい

ベースはNo.93-9 「日産 リーフ」(2017年~現行品)。

大きくプリントされた『夢』という文字もまさに新年にふさわしい一字じゃないでしょうか  

昨年を表す漢字は『災』でしたが、今年は夢のある出来事がたくさんあるといいですね!

本年も『お気楽忍者のブログ 弐の巻』をよろしくお願いいたします

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


平成最後の初日の出

2019年01月01日 07時44分22秒 | 日々、雑感

新年明けましておめでとうございます。

平成最後となる年の初日の出

今シーズン最強寒波の影響で年末はこの甲賀の地でもわずかに雪が積もりました。

でも、元旦はご覧の通りすっきり晴れて、初日の出を拝むことができました。

さぁ、新たな年の始まりですね。

皆様にとりましても良き年になることを祈念しております。

本年も『お気楽忍者のブログ 弐の巻』をよろしくお願いいたします

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村