お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

初春トミカ『書』 フェアレディZ 喝

2019年01月06日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

12月27日に発売された初春トミカ『書』から、「日産 フェアレディZ 喝」をご紹介。

人気漫画「バガボンド」のタイトル題字やNHK大河ドラマ「武蔵」の題字なども手掛けるSYO ARTIST 吉川壽一氏とのコラボレーショントミカで、ここ数年間に発売された新春トミカアソートの中では久々のヒット作だと思います

ボディからリアガラス面にかけて『喝』の文字が描かれてます。

凹凸のある部分に違和感なく文字をタンポできる技術って凄いですね。

吉川壽一氏もご自分の書と小さなミニカーの見事な調和を成し遂げた職人技を絶賛されてます(タカラトミーリリース文から)。

今年のトミカくじ系アソートはこの調子で頼みますよ!タカラトミーさん 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


天台宗霊應山 慈音院の仁王様

2019年01月06日 00時02分00秒 | 忍の里 甲賀1

滋賀県甲賀市甲南町にある天台宗霊應山 慈音院にふらっと立ち寄ってみました。

1200年前に天台宗祖伝教大師最澄が比叡山諸堂建立のための用材を求めてこの地に来られた際、不思議なことに紫雲が空にたなびき、光明輝く場所がありました。

この時、「此の処は薬師如来の霊場なり、汝一宇を建立せよ」との如来のお告げを聞き、大師末世の衆生を救わんがため堂宇を建立し、自ら薬師如来の尊像を刻して祀ったのが始まりとされています。 

慈音院 仁王門

門は新しそうですが、左右に安置された仁王像はかなり古さを感じさせます。

鎌倉時代の作といわれる仁王像。

ただ、それ以上の由緒はよく分かりません。。

慈音院 本堂

最初に堂宇が建ったのは延暦年間の790年頃。今の本堂は平成16年に新築落慶したものだそうです。

この寺院では人形供養が有名らしく、毎年10月に行われるみたいですね。近くには杣(そま)の六地蔵巡拝の第一番札として近郷の人達の信仰を集めている六角堂もあります。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村