本日は日本の淡水魚からこのお魚をご紹介。
【名前】 カマツカ
【分布】 岩手、山形以南の本州、四国、九州
【生息環境】 流れの緩やかな砂泥底の河川
【食性】 水生昆虫や堆積有機物
カマツカ(鎌柄)はコイ科 カマツカ亜科の淡水魚。
体長15-20cmほどの細長い体で、下に向いた尖った吻と口ヒゲが特徴ですね。
砂底や細かい砂利底の河川に生息していて、普段は砂に潜ったり、底にいる水生昆虫や堆積有機物を吸いこむように食べてます。
市販飼料にも餌付いてくれるので飼育は容易ですが、中層魚と混泳すると、底まで餌が行き渡らなかったりするので注意が必要です。
とにかく1日中モグモグと底を啄んでる大食漢ですから・・・
大きな個体は塩焼きや甘露煮、天婦羅で食べることもできます。
更新の励みです。よろしければクリックお願いします!