いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

くるみ餅

2009-07-16 13:59:53 | 名品
 堺の中心で育った人なら、必ず知っている「くるみ餅」。

 しかも、それは「かん袋」のくるみ餅。

 「くるみ餅」と言いながら「胡桃」が入っている訳ではありません。
お餅をくるんで食べたことから名づけられたそうです。

 小さい頃から繁盛しっぱなし。朝から買いに行かないと「売り切れ」のために閉店になることもしばしば。今は予約しておくのが常套手段。

 並んで商品を待つ間に食べる「氷くるみ」もおすすめ。店内でしか食べることができませんが暑い日なら家でカキ氷をのっけて作れます。

 あの味は独特。独特と言っても「変な味」「変わった味」ではなく、ほんとに懐かしい甘みのある和菓子です。

 堺(旧街)で「かん袋」を知らなかったら「もぐり」ですからね。

 「かん袋」 http://www.jin.ne.jp/kanbukuro/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食の違った見方

2009-07-16 09:20:25 | Weblog
 気象庁が皆既日食の映像をネット上に公開するとのこと。

 日本の陸地から観測できるのは46年ぶり。次回は2035年ということだ。
正直、大阪・名古屋・首都圏で「皆既」は見られるわけではない。
鹿児島~沖縄にかけての離島での観測である。1週間前となり、周辺では大騒ぎになっているらしい。

 「皆既日食」を肉眼で見られない人にとって、テレビやネット上で見ることをおすすめする。

 ダイエー直営約100店舗の店頭で放映する「ダイエースペシャルLIVE!『【奄美】皆既日食中継』」を実施するとのこと。

 またウェザーニュースなどでもネット中継が行われる。

 そして・・・気象庁のネット中継が変わっている。
気象衛星「ひまわり7号」が地球を観測した画像をインターネット上で公開するとのこと。これは「皆既日食」を宇宙から見たらどうなるの?というもの。決して「皆既日食」の瞬間を地上から見た様子を中継するものではないのであしからず。

 まぁあと1週間に迫った「皆既日食」ですが、くれぐれも「直接」太陽を見ないように。

 詳しくは・・・MSN JAPANでご確認を。
          http://jp.msn.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわと・・・呑みこむか?

2009-07-16 09:02:57 | Weblog
 トヨタが動いた。
ハイブリッド技術を武器に攻勢をかけた格好。

 あのマツダへの供給が決定したというのだ。

 米国企業との連携を見直し、国内で次の一手を打った。

 国内自動車メーカーの数は多すぎると何度も書いてはいるが、とうとうマツダへ触手を動かした。

 じわじわではあるが、国内の企業を呑みこむことになるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーナリストの暴言

2009-07-16 08:22:56 | Weblog
 やはり訴訟騒ぎとなったか・・・。

 4月25日の「朝まで生テレビ!」で、年寄りのジャーナリストが暴言を吐いた。
 即座に反応した団体だが、ジャーナリストは「撤回せず」。ちゃんとした「情報源」があると言わんばかりに。

 どちらにも「確証」がないように思うが、団体側は「政府支援」を取り付けている立場であり、暴言に対しては許せないことだろう。

 情報源の守秘義務があるとは言え、ジャーナリストの暴言で傷ついた人がいるのだから、無責任に暴言を吐いた責任上、明らかにすべきである。
 もしくは「暴言撤回」すべきである。

 元々、あのジャーナリストは「偏り」が多いため、「無責任」な暴言が過ぎるだけに仕方がないけれど、そろそろ公の発言をさせないようにしてはいかがかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする