いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 送りがな 10.回答 11.出題

2020-11-05 08:20:58 | 食品

 前回の回答

 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 問1 此の-この- 空間的・心理的に、話し手に近い人や物をさす。

        2 話し手が当面している事柄や場面をさす。今の。

        3 (年・月・日などに関する語の上に付いて)

         ㋐あまり遠くない過去を表す。さる。

         ㋑ごく近い未来をさす。きたる。次の。

 

 問2 瀕る-せまる- すれすれまで近づく。迫る。

 

 問3 溜まる-たまる- 物事が少しずつ積もり集まって多くなる。1か所に集まってとどまる。

          2 (「貯まる」とも書く)たくわえが多くなる。

          3 なすべき物事が処理されず、しだいに増えていったりとどこおったりしたままである。

          4 とどまって動かない。静止する。

 

 問4 蒐める-あつめる-あつめる。

 

 問5 賑やか-にぎやか- 人などが多く集まって活気のあるさま。

           2 物音や人声などが盛んに聞こえるさま。よくしゃべったりして陽気なさま。

  

 問6 纏わる-まつわる- からみつく。

           2 そばについていて離れない。つきまとう。

           3 付随する。関連する。

 

 問7 窺う-えかがう- すきまなどから、ひそかにのぞいて見る。

          2 ひそかにようすを探り調べる。

          3 一部分から全体を推し量って知る。それとなくようす、状況を察する。

          4 ようすを見て、好機の訪れるのを待ち受ける。

          5 一応心得ておく。

           調べ求める。調べ探す。

 

 問8 智い-さとい-さとい。かしこい。

 

 問9 岨つ-そばだつ-そばだつ。けわしい。

 

 問10 凌ぐ-しのぐ- 押し分けて前に進む。乗り越えて進む。

          2 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。

          3 人を侮る。

          4 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る。他よりまさる。

          5 押し伏せる。おおいかぶさる。

 

 問11 樵る-伐る-こる-立ち木や枝を切る。伐採する。きこる。

          -きこる-山林の木を切る。

 

 問12 繋ぐ-つなぐ-

           ㋐ひも・綱などで物を結びとめて、そこから離れたり、逃げたりしないようにする。

           ㋑相手の気持ちなどが離れていかないようにする。

          2 一定の所に留め置いて外へ出さないようにする。拘禁したり、拘束したりする。

          3 結びつけてひと続きのものにする。

          4 離れているもの、切れているものを続け合わせて一つにする。また、そのようにして通じるようにする。

          5 なんとか長く、切れないようにたもたせる。たえないようにする。

          6 足跡などをたどって行方を追い求める。

 

 問13 饗す-もてなす-酒食を設けてもてなすこと。

 

 問14 馨る-香る/薫る-かおる- よいにおいがする。芳香を放つ。

                 2 煙・霧・霞 (かすみ) などが、ほのかに立つ。立ちこめる。

                 3 顔などが華やかに美しく見える。つややかな美しさが漂う。

 

 問15 靖んじる- 前回の回答

 

 

 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。

※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 

 

 問1 此の-この-1 空間的・心理的に、話し手に近い人や物をさす。

 

        2 話し手が当面している事柄や場面をさす。今の。

 

        3 (年・月・日などに関する語の上に付いて)

 

         ㋐あまり遠くない過去を表す。さる。

 

         ㋑ごく近い未来をさす。きたる。次の。

 

 

 

 問2 瀕る-せまる- すれすれまで近づく。迫る。

 

 

 

 問3 溜まる-たまる-1 物事が少しずつ積もり集まって多くなる。1か所に集まってとどまる。

 

          2 (「貯まる」とも書く)たくわえが多くなる。

 

          3 なすべき物事が処理されず、しだいに増えていったりとどこおったりしたままである。

 

          4 とどまって動かない。静止する。

 

 

 

 問4 蒐める-あつめる-あつめる。

 

 

 

 問5 賑やか-にぎやか-1 人などが多く集まって活気のあるさま。

 

           2 物音や人声などが盛んに聞こえるさま。よくしゃべったりして陽気なさま。

 

  

 

 問6 纏わる-まつわる-1 からみつく。

 

           2 そばについていて離れない。つきまとう。

 

           3 付随する。関連する。

 

 

 

 問7 窺う-えかがう-1 すきまなどから、ひそかにのぞいて見る。

 

          2 ひそかにようすを探り調べる。

 

          3 一部分から全体を推し量って知る。それとなくようす、状況を察する。

 

          4 ようすを見て、好機の訪れるのを待ち受ける。

 

          5 一応心得ておく。

 

          6 調べ求める。調べ探す。

 

 

 

 問8 智い-さとい-さとい。かしこい。

 

 

 

 問9 岨つ-そばだつ-そばだつ。けわしい。

 

 

 

 問10 凌ぐ-しのぐ-1 押し分けて前に進む。乗り越えて進む。

 

          2 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。

 

          3 人を侮る。

 

          4 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る。他よりまさる。

 

          5 押し伏せる。おおいかぶさる。

 

 

 

 問11 樵る-伐る-こる-立ち木や枝を切る。伐採する。きこる。

 

         -きこる-山林の木を切る。

 

 

 

 問12 繋ぐ-つなぐ-1

 

           ㋐ひも・綱などで物を結びとめて、そこから離れたり、逃げたりしないようにする。

 

           ㋑相手の気持ちなどが離れていかないようにする。

 

          2 一定の所に留め置いて外へ出さないようにする。拘禁したり、拘束したりする。

 

          3 結びつけてひと続きのものにする。

 

          4 離れているもの、切れているものを続け合わせて一つにする。また、そのようにして通じるようにする。

 

          5 なんとか長く、切れないようにたもたせる。たえないようにする。

 

          6 足跡などをたどって行方を追い求める。

 

 

 

 問13 饗す-もてなす-酒食を設けてもてなすこと。

 

 

 

 問14 馨る-香る/薫る-かおる-1 よいにおいがする。芳香を放つ。

 

                2 煙・霧・霞 (かすみ) などが、ほのかに立つ。立ちこめる。

 

                3 顔などが華やかに美しく見える。つややかな美しさが漂う。

 

 

 

 問15 靖んじる-やすんじる-安らかにする。世の中を安泰にする。

 

 問16 掻く-かく- 指先やつめ、またはそれに似たもので物の表面を強くこする。

         2 手やそれに似たものであたり一帯にある物を引き寄せたり押しのけたりする。

         3 刃物を手前に引いて切り取る。

         4 刃物を押し当てて細かく削りとる。

         5 箸 (はし) などですばやく混ぜ合わせて粘液状の物にする。

         6 犂 (すき) などで田畑を耕す。

         7 あまり好ましくないものを表面にだす。

          ㋐恥などを身に受ける。

          ㋑涙や汗などをからだの外に出す。

          ㋒いびきを立てる。

         8 「…する」をののしっていう語。

          琴などの弦をつめなどではじくようにする。掻き鳴らす。

         10 指先を物に食い込ませるようにしてつかまる。とりすがる。

         11 髪をくしけずる。

         12 飯などを急いで食べる。かっこむ。

         13 手を振って合図する。

 

 問17 佑ける-助ける/扶ける/援ける/佐ける

        -たすける- 力を貸して、危険な状態から逃れさせる。救助する。

             2 経済的に困っている人などに金品を与えて苦しみ・負担を軽くする。救済する。

             3 (「佐ける・輔ける・佑ける」とも書く)不十分なところを補い、物事がうまく運ぶように手助けする。助力する。補佐する。

             4 ある働きがより好ましい状態になるようにする。促進させる。促す。

             5 倒れたり傾きそうになるのを支える。

 

 問18 喧しい-囂しい-かまびすしい-やかましい。かしましい。

            -やかましい- 声や物音などが騒がしい。うるさく、不快である。

                 2 いろいろの人が話題にして騒がしい。また、評判が高い。

                 3 こまごまとしていて、めんどうくさい。また、小言が多くてわずらわしい。

                 4 きびしい。

                 5 好みなどが気むずかしい。

 

 問19 曝える-答

 

 

 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。

※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 

 

 問1 此の-この-1 空間的・心理的に、話し手に近い人や物をさす。

 

        2 話し手が当面している事柄や場面をさす。今の。

 

        3 (年・月・日などに関する語の上に付いて)

 

         ㋐あまり遠くない過去を表す。さる。

 

         ㋑ごく近い未来をさす。きたる。次の。

 

 

 

 問2 瀕る-せまる- すれすれまで近づく。迫る。

 

 

 

 問3 溜まる-たまる-1 物事が少しずつ積もり集まって多くなる。1か所に集まってとどまる。

 

          2 (「貯まる」とも書く)たくわえが多くなる。

 

          3 なすべき物事が処理されず、しだいに増えていったりとどこおったりしたままである。

 

          4 とどまって動かない。静止する。

 

 

 

 問4 蒐める-あつめる-あつめる。

 

 

 

 問5 賑やか-にぎやか-1 人などが多く集まって活気のあるさま。

 

           2 物音や人声などが盛んに聞こえるさま。よくしゃべったりして陽気なさま。

 

  

 

 問6 纏わる-まつわる-1 からみつく。

 

           2 そばについていて離れない。つきまとう。

 

           3 付随する。関連する。

 

 

 

 問7 窺う-えかがう-1 すきまなどから、ひそかにのぞいて見る。

 

          2 ひそかにようすを探り調べる。

 

          3 一部分から全体を推し量って知る。それとなくようす、状況を察する。

 

          4 ようすを見て、好機の訪れるのを待ち受ける。

 

          5 一応心得ておく。

 

          6 調べ求める。調べ探す。

 

 

 

 問8 智い-さとい-さとい。かしこい。

 

 

 

 問9 岨つ-そばだつ-そばだつ。けわしい。

 

 

 

 問10 凌ぐ-しのぐ-1 押し分けて前に進む。乗り越えて進む。

 

          2 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。

 

          3 人を侮る。

 

          4 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る。他よりまさる。

 

          5 押し伏せる。おおいかぶさる。

 

 

 

 問11 樵る-伐る-こる-立ち木や枝を切る。伐採する。きこる。

 

         -きこる-山林の木を切る。

 

 

 

 問12 繋ぐ-つなぐ-1

 

           ㋐ひも・綱などで物を結びとめて、そこから離れたり、逃げたりしないようにする。

 

           ㋑相手の気持ちなどが離れていかないようにする。

 

          2 一定の所に留め置いて外へ出さないようにする。拘禁したり、拘束したりする。

 

          3 結びつけてひと続きのものにする。

 

          4 離れているもの、切れているものを続け合わせて一つにする。また、そのようにして通じるようにする。

 

          5 なんとか長く、切れないようにたもたせる。たえないようにする。

 

          6 足跡などをたどって行方を追い求める。

 

 

 

 問13 饗す-もてなす-酒食を設けてもてなすこと。

 

 

 

 問14 馨る-香る/薫る-かおる-1 よいにおいがする。芳香を放つ。

 

                2 煙・霧・霞 (かすみ) などが、ほのかに立つ。立ちこめる。

 

                3 顔などが華やかに美しく見える。つややかな美しさが漂う。

 

 

 

 問15 靖んじる- 前回の回答

 

 

 

 

 

 

 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。

 

※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 問1 此の-この-1 空間的・心理的に、話し手に近い人や物をさす。

 

 

 

        2 話し手が当面している事柄や場面をさす。今の。

 

 

 

        3 (年・月・日などに関する語の上に付いて)

 

 

 

         ㋐あまり遠くない過去を表す。さる。

 

 

 

         ㋑ごく近い未来をさす。きたる。次の。

 

 

 

 

 

 

 

 問2 瀕る-せまる- すれすれまで近づく。迫る。

 

 

 

 

 

 

 

 問3 溜まる-たまる-1 物事が少しずつ積もり集まって多くなる。1か所に集まってとどまる。

 

 

 

          2 (「貯まる」とも書く)たくわえが多くなる。

 

 

 

          3 なすべき物事が処理されず、しだいに増えていったりとどこおったりしたままである。

 

 

 

          4 とどまって動かない。静止する。

 

 

 

 

 

 

 

 問4 蒐める-あつめる-あつめる。

 

 

 

 

 

 

 

 問5 賑やか-にぎやか-1 人などが多く集まって活気のあるさま。

 

 

 

           2 物音や人声などが盛んに聞こえるさま。よくしゃべったりして陽気なさま。

 

 

 

  

 

 

 

 問6 纏わる-まつわる-1 からみつく。

 

 

 

           2 そばについていて離れない。つきまとう。

 

 

 

           3 付随する。関連する。

 

 

 

 

 

 

 

 問7 窺う-えかがう-1 すきまなどから、ひそかにのぞいて見る。

 

 

 

          2 ひそかにようすを探り調べる。

 

 

 

          3 一部分から全体を推し量って知る。それとなくようす、状況を察する。

 

 

 

          4 ようすを見て、好機の訪れるのを待ち受ける。

 

 

 

          5 一応心得ておく。

 

 

 

          6 調べ求める。調べ探す。

 

 

 

 

 

 

 

 問8 智い-さとい-さとい。かしこい。

 

 

 

 

 

 

 

 問9 岨つ-そばだつ-そばだつ。けわしい。

 

 

 

 

 

 

 

 問10 凌ぐ-しのぐ-1 押し分けて前に進む。乗り越えて進む。

 

 

 

          2 困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。

 

 

 

          3 人を侮る。

 

 

 

          4 能力・程度などが他のものを追い抜いて上に出る。他よりまさる。

 

 

 

          5 押し伏せる。おおいかぶさる。

 

 

 

 

 

 

 

 問11 樵る-伐る-こる-立ち木や枝を切る。伐採する。きこる。

 

 

 

         -きこる-山林の木を切る。

 

 

 

 

 

 

 

 問12 繋ぐ-つなぐ-1

 

 

 

           ㋐ひも・綱などで物を結びとめて、そこから離れたり、逃げたりしないようにする。

 

 

 

           ㋑相手の気持ちなどが離れていかないようにする。

 

 

 

          2 一定の所に留め置いて外へ出さないようにする。拘禁したり、拘束したりする。

 

 

 

          3 結びつけてひと続きのものにする。

 

 

 

          4 離れているもの、切れているものを続け合わせて一つにする。また、そのようにして通じるようにする。

 

 

 

          5 なんとか長く、切れないようにたもたせる。たえないようにする。

 

 

 

          6 足跡などをたどって行方を追い求める。

 

 

 

 

 

 

 

 問13 饗す-もてなす-酒食を設けてもてなすこと。

 

 

 

 

 

 

 

 問14 馨る-香る/薫る-かおる-1 よいにおいがする。芳香を放つ。

 

 

 

                2 煙・霧・霞 (かすみ) などが、ほのかに立つ。立ちこめる。

 

 

 

                3 顔などが華やかに美しく見える。つややかな美しさが漂う。

 

 

 

 

 

 

 

 問15 靖んじる-やすんじる-安らかにする。世の中を安泰にする。

 

 

 

 問16 掻く-かく-1 指先やつめ、またはそれに似たもので物の表面を強くこする。

 

         2 手やそれに似たものであたり一帯にある物を引き寄せたり押しのけたりする。

 

         3 刃物を手前に引いて切り取る。

 

         4 刃物を押し当てて細かく削りとる。

 

         5 箸 (はし) などですばやく混ぜ合わせて粘液状の物にする。

 

         6 犂 (すき) などで田畑を耕す。

 

         7 あまり好ましくないものを表面にだす。

 

          ㋐恥などを身に受ける。

 

          ㋑涙や汗などをからだの外に出す。

 

          ㋒いびきを立てる。

 

         8 「…する」をののしっていう語。

 

         9 琴などの弦をつめなどではじくようにする。掻き鳴らす。

 

         10 指先を物に食い込ませるようにしてつかまる。とりすがる。

 

         11 髪をくしけずる。

 

         12 飯などを急いで食べる。かっこむ。

 

         13 手を振って合図する。

 

 

 

 問17 佑ける-助ける/扶ける/援ける/佐ける

 

        -たすける-1 力を貸して、危険な状態から逃れさせる。救助する。

 

             2 経済的に困っている人などに金品を与えて苦しみ・負担を軽くする。救済する。

 

             3 (「佐ける・輔ける・佑ける」とも書く)不十分なところを補い、物事がうまく運ぶように手助けする。助力する。補佐する。

 

             4 ある働きがより好ましい状態になるようにする。促進させる。促す。

 

             5 倒れたり傾きそうになるのを支える。

 

 

 

 問18 喧しい-囂しい-かまびすしい-やかましい。かしましい。

 

           -やかましい-1 声や物音などが騒がしい。うるさく、不快である。

 

                 2 いろいろの人が話題にして騒がしい。また、評判が高い。

 

                 3 こまごまとしていて、めんどうくさい。また、小言が多くてわずらわしい。

 

                 4 きびしい。

 

                 5 好みなどが気むずかしい。

 

 

 

 問19 曝える-さらばえる-さらばえる。骨だけになる。また、やせおとろえる。

 

 問20 尤も-もっとも-道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。

           前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足するときに用いる。とはいうものの。なるほどそうだが。ただし。
            いかにもなるほどと思われるさま。本当に。まったく。当然。
            2 (あとに打消しの語を伴って)少しも。全然。
 
 今回の出題
 
 

 問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。

 

 問1 婁ぐ  

 

 問2 牢しい

 

 問3 迂る  

 

 問4 靱やか  

 

 問5 俄か

 

 問6 卦う

 

 問7 仔える

 

 問8 奄ち

 

 問9 托む

 

 問10 扮る

 

 問11 涌く  

 

 問12 掴む

 

 問13 盈ちる

 

 問14 諜る

 

 問15 翫ぶ

 

 問16 穆らぐ

 

 問17 濡れる

 

 問18 杓う

 

 問19 捺す

 

 問20 晋む

 

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より

 *「送りがな」が難しすぎることもあるため、「単漢字」の意味だけを記載する場合があります。あしからず。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <プライトフィッシュ> 宮城... | トップ | <ブランド和牛> 岐阜 飛騨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事