いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<The Wonder 500> ものづくり 362 サヴァ缶

2022-09-11 06:00:55 | The Wonder 500

 「 362 サヴァ缶」

「Ça va(サヴァ)?缶」は「(一社)東の食の会」と岩手県釜石市に工場をもつ「岩手缶詰(株)」と「岩手県産(株)」によって、東日本大震災で衰退した被災地三陸からオリジナルブランドの加工品を発信しようと、国産サバを使用したオリジナルの洋風缶詰として誕生しました。「Ça va?(サヴァ)?」はフランス語『元気ですか?』という意味。「元気ですか?」と岩手から全国へ向けて声をかけるイメージで名づけられました。

 岩手県産株式会社 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1-8-9

 当社は、県産品の販路拡大を通じて、県内の産業振興に寄与することを目的として、昭和39年12月に設立されました。 株主は、岩手県をはじめ、県内市町村、金融機関、産業団体、地元生産者等からなっており、いわゆる第三セクターです。
主な事業としては、県産品の卸・小売、物産展や見本市への参画、県内生産者への情報提供及び商品開発・改良の各種相談業務です。

 岩手県産株式会社は、全国に先駆けた「第三セクター」、岩手県唯一の産地問屋として1964年12月に設立し、以来半世紀にわたって岩手県内で生産される県産品の販路開拓をとおして、本県の産業振興のために努力してまいりました。
 恵まれた豊富な岩手の自然、ここから生まれた農林水産物と、これを活かした加工食品の数々。そして、伝統と真心を受け継いできた民工芸品を数多く取り揃えて、日本国内はもちろんのこと世界にも発信しております。

 主な事業として、食品を中心とした全国各地への卸売、全国の百貨店で開催する「物産展」はもとより、直営店「特産品プラザらら・いわて」(盛岡・仙台)、アンテナショップ「いわて銀河プラザ」(東京)、「みちのく夢プラザ」(福岡)、カタログやオンラインショップによる通信販売などを運営展開しております。また、岩手県産品の県外流通を主導する企業として、各地で県産品の商談会を開催運営するとともに、国内外での見本市に出展し、さらなる販路拡大に取り組んでおります。
 県内の優良商品を発掘しつつその育成にも努めております。さらに「味」と「品質」にこだわった当社オリジナルのPB商品の開発を行い、「岩手県産」をアピールするとともに、市場ニーズへの対応を図っております。
 当社は、これからもお客様の多様なニーズ、刻々と変わる流通や産業構造など、時流の変化に対応し、国内外に向け岩手県産品の販路開拓に取り組んでまいります。
 今後とも、なお一層のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。  岩手県産株式会社 代表取締役社長  佐藤 学


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <都市の異名> 薬都 | トップ | <伝統野菜> 岐阜 藤九郎ぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

The Wonder 500」カテゴリの最新記事