日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
CALENDAR
2007年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2025年 4月 7日(月) 現在、 「タローマン」放送開始直後に「なんだこれは」が発生、という事実、は 引き続き 健在(汗). 最大エリアの関東地区の放送がなくても引き続きの強力なパワーを発揮!
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日 の MLB vs ワシントン・ナショナルズ 第1戦 @ナショナルズ・パーク 、の試合開始時間は? No. 170
今晩、驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン」 がまたまた ド・センター NHK総合テレビ に降臨!(汗) ← ただしエリア限定が一部あり、注!
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日 の MLB @シチズンズ・バンク・パーク vs フィリーズ 最終戦、の試合開始時間は? No. 169
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 明日 の MLB @シチズンズ・バンク・パーク vs フィリーズ 第2戦、の試合開始時間は? No. 168
映画:アンジェントルメン The Ministry of Ungentlemanly Warfare OO7の原型っぽい 事実ベース のスパイもの、ガイ・リッチー節 が炸裂!
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 大谷のサヨナラ・ホームランで 脅威の8連勝中!、明日 の MLB @シチズンズ・バンク・パーク vs フィリーズ 第1戦、の試合開始時間は? No. 167
2025年 4月 3日(木) 現在、 「タローマン」放送開始直後に「なんだこれは」が発生、という事実、は 引き続き 健在(汗)
青ド軍をTVで10倍楽しむ法 大谷のサヨナラ・ホームランで 脅威の8連勝中!、明後日 の MLB @シチズンズ・バンク・パーク vs フィリーズ 第1戦、の試合開始時間は? No. 166
今晩、驚愕の大魔王?!?「おやすみタローマン + お知らせの窓辺」 が ド・センター NHK総合テレビ に降臨!(汗)
RECENT COMMENT
onscreen/
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 3月下旬 【FIFA WC 2026 アジア最終予選】@埼スタ 日本代表 vs バーレーン!から立ち上がる下旬!
keba/
「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」令和 7年 3月下旬 【FIFA WC 2026 アジア最終予選】@埼スタ 日本代表 vs バーレーン!から立ち上がる下旬!
onscreen/
映画:アノーラ 数日間に渡り主人公を襲う修羅場をタフに生きるオンナ ≒ これぞ ニューヨーカー!コレから アカデミー賞 授賞式 のタイムライン化に挑戦?!
margot2005/
映画:アノーラ 数日間に渡り主人公を襲う修羅場をタフに生きるオンナ ≒ これぞ ニューヨーカー!コレから アカデミー賞 授賞式 のタイムライン化に挑戦?!
onscreen/
映画:名もなき者 A Complete Unknown 本日公開! アカデミー賞 × 8部門 でノミネート中〜
セレンディピティ/
映画:名もなき者 A Complete Unknown 本日公開! アカデミー賞 × 8部門 でノミネート中〜
onscreenn/
映画:侍タイムスリッパー 公開1館 → ヒットしているのも当然とも言える、「時代劇愛」に満ち満ちた 快作!
onscree/
今晩放送! NHK の番組「 ねほりん ぱほりん 」=「顔出し絶対バツ」な人たち の赤裸々な話を掘って掘ってほりまくる番組、今晩のテーマは「女性黒服」(汗)
onscreen/
facebook を語る【新手の詐欺】にご注意! その(5) ザッカーバーグご本人まで登場、Agent を名乗るオバサンから「友達リクエスト」、の次は facebookページ攻撃!(笑)
玲子/
facebook を語る【新手の詐欺】にご注意! その(5) ザッカーバーグご本人まで登場、Agent を名乗るオバサンから「友達リクエスト」、の次は facebookページ攻撃!(笑)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NY
(820)
MOVIE
(1223)
ドジャーズスタジアムへの行き方(1)(2)(3)他
(15)
明日の試合開始時間は?
(171)
WORLD SOCCER
(1269)
Entertainment!!
(541)
Music
(232)
オリンピック・パラリンピック
(570)
SPORTS一般
(163)
BOOKS
(432)
東京ディズニーランド ⇄ 元祖アナハイムディズニーランド
(9)
TAROMAN
(68)
TV,InternetのVision
(72)
当ブログに関してのお知らせ系
(426)
Weblog
(541)
モバイル(i-pad、i-phone、i-pod、i-tunes etc...)
(171)
W.A.Mozart
(48)
ネット同時配信、ワンセグ
(74)
M1000、NEWTON
(8)
大阪万博2025、地球博2005、大阪万博1970
(41)
山
(22)
BOOKMARK
MY PROFILE
goo ID
onscreen
性別
都道府県
自己紹介
今の世の中の変化が最高におもしろいと思う私。日々気づいた変化を、ジャンルは限定せず、がしがしと書き込んでいきます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
六本木に開館したばかりの国立新美術館。その見どころを紹介!
Entertainment!!
/
2007年01月27日
今週21日(日) に開館したばかりの国立新美術館。
あっちこっちで指摘されていますが、サラリーマンにやさしくない美術館として既に有名になりつつあります。
平日は18時閉館、金曜のみ20時までという開館時間はサラリーマンには難しいからです。
たまたま金曜夕方、六本木アークヒルズでその日の仕事が18時半ころ終了し、
「今日しかない!」
ということで行ってきました。
場所は六本木のはずれで六本木交差点からはけっこう歩きます(乃木坂駅直結。こちらからのエントリーをお勧めします)
まずの刺激は「建物」自体。
黒川紀章のデザインは、円錐形を置いたり、逆にしたりユニーク。
中に入っての驚きは広大な吹き抜けスペースもそうですが、逆さに置かれた巨大円錐形の底辺部分(つまり上)の平面は、レストランおよび喫茶。
一度はここで食事やお茶してみたいものと誰でも思うことでしょう。
(何回もかというのとはまた別だが)
開館記念展として行なわれているのは、「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」
ざくっというと、「物」と「美術」の出会いを大きく三つのフェーズに分けた展示です。
しょっぱなに出会う絵が、ポール・セザンヌ ラム酒の瓶のある静物 1890 年。
その後しばらくは通常の美術館とそんなに変わらない雰囲気がずっと続くのですが、最後の第三部に入ったところで、空間の構成ががらっと変わる事で、この美術館自体の個性に出会います。
天上をみると、十字に区切られた溝がはりめぐらされてあることによって壁のパネルを柔軟に組み合わせて構成ができるユニット方式になっています(写真)
このユニットを採用していること自体はそうめずらしいことではないと思いますが、こうすることでこの国立新美術館の最大の特徴である、「日本最大級の広大スペース」を生かしたアーティストの主張を表現できる空間になっていました。
このトリの三部は、現在活動アーティスト7人に絞っての展示ですが、アーティストによって袋小路的なスペースを設けたり、空間を大きく取って利用したり、この点だけでも個性が現れ、より主張が強く表現できるわけです。
この「20世紀美術探検」は、3月19日(月)まで開催中。
2階にも展示があり、こちらは無料。
これも十分スゴイ、黒川紀章展、そして文化庁メディア芸術祭10周年企画展 「日本の表現力」。
ただし、先述のようなこの美術館ならではのダイナミズムを経験できるのは、「20世紀美術探検」の方だと思いますので、ゆっくり時間をとって1階、2階と攻める事をお勧めしたいと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
編集画面にログイン
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
編集