日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 









明日 9/ 9(月)の試合開始時間は?


明日はホームで日曜日のデーゲーム、早い開始時間は  5時 10分 ~







場所:ドジャーススタジアム


で相手は、

  vs  クリーブランド・ガーディアンズ!!!( × 3連戦 の最終戦 )

ア・リーグ中部地区で 1位! 、という強豪(汗)をホームに迎え中!








これまでご紹介したのは、大谷 翔平 ボブル・ヘッド や 野球殿堂ナンバー碑、銅像 etc…

今日はこれ!


巨大 トミー・ラソーダ監督!

(キャラ人形除き唯一のはず!)


 × 20年にも渡るドジャース監督キャリアの中で、

・ディビジョンチャンピオン  × 8回
・リーグチャンピオン  × 8回
・ワールドチャンオン(1981年)

そして日本人が忘れられないのが、あの 野茂 英雄 を頻繁に登板させた張本人!!!

あまりにヤバい経歴…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
 
 

本日開設 × 7068 の当ブログ、このところずっと数値は  × 1000 程度と好調だったが昨日は1日 約  × 1600UU 超 とまたまた好調!
(過去の最高値は × 5000超、と完全に 無理筋... ではあるものの)
 

 その理由は明白。

 現在展開中、 ED RUSCHA  NOW AND THEN が新展開!





となると、ハイブロー気味な方向にいきたくなる当ブログ(笑)

今日は予定を変更し、当ブログの「アート系」方向 を追求


ぶっちゃけ ED RUSCHA については、過去は ×3作くらいしか認識がなかった...
 
が、こうしてまとめて鑑賞することで、
・そのアーティストの 思考過程 プロセス
・そのアーティストの制作の 道程 
を理解できる いい機会 だと常々、唸る次第。
 
しかもロスで 奇跡の 再会(汗)
MoMA での企画展が現在 ロサンゼルス LACMA で展開中!(〜10月 6日)
写真 は、MoMAではなかったが、L.A. で追加された作品
進行中のアメリカの分断を描いている...

だいたい、 ED RUSCHA  は カルフォルニア在住!(で当然、在命
これだけ 長期間にわたり変化を続けてきた 彼は正に当ブログの目標の方向の一つ。


 
一方でその前の オキーフ・シリーズホッパー・シリーズ などのアート系のアクセスがおかげさまで好調。

これは 素晴らしい兆候 ということで 本日は、 当ブログ作成の、
 
・「 アクセスされたい アート大全」をお届けします
 
「これは!」というアート系のアップを 抜粋し、トップ ×5化。
どうぞお楽しみください!
 
 
 
 
   ホッパーじゃないが、数年前に NY Whitney で開催された アンディ・ウォーホル展。
   京都の アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO も既に終了しているので、これはこれでアリか、と。
   (逆にアップ予定だったブルックリン美術館での彼の回顧展 Revelation は京都とかなり被ってると判断し中断 =どちらも故郷の彼の美術館ベース)
 
さらに他のアップでいうと、
 
 
 

六本木の国立新美術館での展示が終了して3ヶ月強(〜5月 27日)

一方、MoMA NY で2014年に実施されたコチラは流石MoMa、スケールがヤバい(汗)

写真の ブルーヌードだけでも、こちらは ×4連発!!!
微妙な違い、すら楽しめてしまう...

 

マティス については ベネチアン・レッド に迫った、こんなシリーズも

Matisse マチス The Red Studio @MoMA MoMAキュレーターによる渾身の企画

 
 
 
           ピカソ の彫刻作品にフォーカスした展示。これはこれで非常に刺激的だった!
 
 
 
           20世紀の美術史に刻まれているモビールの創造者、カルダー
 
 
 
           ヴィトンとのタイアップがやたら盛んな昨今(笑)、シリーズで。
            植物園 × KUSAMA、という点がミソ!
 
 
 
以上、当ブログ作成「アクセスされたいアート大全 」 でした!
 
 
当ブログのモットーである、
「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。
   基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大·拡大」
 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

*当ブログはアートなブログだけではなく、関心領域は 映画スポーツNY etc...


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










45−46、凄かった一方、明日 9/ 8(日)の試合開始時間は?


明日はホームで土曜日で、少し開始時間が早い  10時 10分 ~







場所:ドジャーススタジアム


で相手は、

  vs  クリーブランド・ガーディアンズ!!!( × 3連戦 の第2戦 )

ア・リーグ中部地区で 1位! 、という強豪(汗)をホームに迎え中!






これまで 大谷 翔平 や T.ヘルナンデス ボブル・ヘッド をご紹介したが、今日はこれ!

明日早めにスタジアム入りで貰える特典 = エヴァン・フィリップス ボブルヘッド!
                              Evan Phillips

2021年〜移籍し、球種スタイルの変更が功を奏し、現在はクローザー


投壊気味の現在の中、よろしく頼む!!!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







先ほどアップしたED RUSCHAシリーズ、お陰様で アクセス大爆発!(写真)

写真は毎分ベースのアクセス

どうもバズってしまったらしい!!!(汗)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







都会の 寂寥感 を描いたと思われる × 3連作、の3作目?



作品名 = Blue Collar Tool & Die,   1992

(作品名ラストの カンマ ,  は作品表記そのまま)



ー次回以降予告ー

ここ数回のモノクロ連作が、ある気づきを元に、一気に展開!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




直前の × 5作品が モノクロ だったように、今回も モノクロ。

こちらは、都会の 寂寥感 を描いたと思われる × 3連作、の2作目?



作品名 = Blue Collar Trade School   1992








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









まあゆっくり少しずつ紹介していこう、なつもりだったがハタと気づいた

地元カルフォルニア LACMA で実施中の展示は 10月 6日(日)終了(汗)

万一グッサリ刺さった方がいた場合に、なんとか駆けつけられるタイミングに収めたい意向の当ブログ。

このためペースアップしていきます!





直前の × 4作品が モノクロ だったように、次の × 3作品も モノクロ。
(1992年を中心とした、モノクロ時代?)



都会の 寂寥感 を描いたと思われる × 3連作。


まずは1発目。

作品名 = Blue Collar Tech-Chem   1992








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










明日 9/ 7(土)の試合開始時間は?


明日からはホーム3連戦で、  11時 10分 ~







場所:ドジャーススタジアム


で相手は、

  vs  クリーブランド・ガーディアンズ!!!( × 3連戦 の第1戦 )

ア・リーグ中部地区で 1位! 、という 強豪(汗)をホームに迎える




これまで大谷 翔平 や T.ヘルナンデス ボブル・ヘッド をご紹介したが、今日は珍しくこの写真

明日の試合ではスペシャルなイベントが!

① 花火!

だけでなく、

② ドローン・ショー!



どちらも集客にはとても有効な手法らしく、ボブルヘッド配布や①②の回数が増加中らしい

大谷に頼らず、こうして盛り上げるのはこれはこれで いいねえ!


P.S. あっPink忘れてた(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








写真は テクノロジー への期待と時間を整理したごく一般的な事例。


その テクノロジー への期待値 を 縦軸、

 テクノロジー の進展(時間経緯)を 横軸、

でグラフ化したもの。




で当ブログの見解。

A I 市場 は現在、「過剰な期待」のピークを迎えつつある?!?
(つまり表のヤマ)


と言うのも、猫も杓子もあまりにA I A I …
歌すら出来てしまいそう(笑)


この結果、「すみません、アナタ 正気?」と問いただしたくなるケース続出!
(当ブログもオトナだから心の声で終わること、多数 笑)
 


さて実際 数年後 に今を振り返ってみたら、どうなんでしょね?!?

当ブログ=「あの時、世間は異様にA I A I だった」説



P.S. つい先日のこのアップも近いものがあるのでは?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










明後日 9/ 7(土)の試合開始時間は?


明後日からは ホーム3連戦 で、  11時 10分 ~







場所:ドジャーススタジアム


で相手は、

  vs  クリーブランド・ガーディアンズ!!!( × 3連戦 の第1戦 )

ア・リーグ中部地区で 1位! 、という強豪(汗)をホームに迎える





で今日の写真は言うまでもなく、昨日の試合で最も グッときた瞬間!
(アナハイム:エンジェルス・スタジアム)

もう何も言えねえ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







オープニングだけで既に昇天…


新興住宅地の上空を飛行するヘリコプター
その影さえ芸術的に地上に写るカットに驚愕…

ぶら下げているのは実に象徴的、=「巨大キリスト像」

そして後続のヘリで追っかけるはパパラッチ、マストロヤンニ!
彼は我らの主人公でもあり、「狂言回し」「ピエロ」でもある(汗)


そして続くは主人公の退廃的な毎日。
例えば…

・お金持ち美女の深夜ドライブに付き合い、途中で知り合いになった家に泊まり込む

・大スター女優がローマで PR活動。気に入られた主人公は車でローマの遺跡巡り

・成功していたと思われた主人公の親友はマサカの展開に…

そして終焉に向かいつつある続くヨーロッパを延々と描写していく構造。





写真はラストシーン。
希望はある、がそれは手が届かないのは明白で、彼には「滅び」しか先にはない…

この鬱々とした感覚をサラッと描く絶好調時代のフェリーニに感嘆するしかない!





このアップを思い立ったのは、当ブログのスタートが2005年であり、その前までの映画(名作含む)についてあまりに触れていなかったショックから… 

再鑑賞のチャンスがあったタイミングで少しずつ足していこうかと!

(公開から60年以上が経過しているので、これくらいは良かろう)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










明日 9/ 5(木)の試合開始時間は?


明日もLAとはいえアウェイで同じ時間、  10時 38分 ~







場所:エンジェルス・スタジアム(@アナハイム)


で、相手はなんと SHOHEI の古巣、

  vs  ロサンゼルス・エンジェルス!!!( × 2連戦 の最終戦 )

この対戦は「ハイウェイシリーズ」と呼ばれている!
(NYでは「サブウェイシリーズ」)



ここ数日 ご紹介してきたのは、巨大 ワールドシリーズ優勝 記念リング!
ドジャースは名門中の名門なので、ワールドシリーズ優勝 はなんと7回(汗)
(1955、1959、1963、1965、1981、1988、2020)

当ブログはこの巨大リングを見つけるたびにいそいそと写真を撮り続けた

が × 7は見つけられず、確認できた × 4つ をご紹介してきた。

そもそもブルックリン時代の優勝 1955年、1959年 は存在しないかも(汗)
とすると、5分の4、はまあまあではないかと思っている。
というのは…



今日の写真はドジャーススタジアムの全体図。

どのゾーンに 銅像、巨大ロゴ、クルマ、巨大ボール etc… があるか書き込んである!

巨大 ワールドシリーズ優勝 記念リング は写真の右下に × 3つ存在、が確認できる
(も1つは正面の白いクルマの後ろくらいにあったと記憶)

ドジャーススタジアムの全体図でも1988年の優勝 記念リングの 有無 すらわからない…

ここまでリサーチしてダメなら、仕方ないねえ!(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








先日、東京ディズニーランド の延長上?にある、東京ディズニー・シー で新アトラクション「ファンタジースプリングス」がオープン。

夏休み後も大変盛り上がっているよう。




一方で当ブログは先日、アナハイムにある元祖ディズニーランド来訪。

そこで思いつきレベルで恐縮だが、以下のシリーズ展開中!


・東京ディズニーランド TDL にまだないアトラクション @元祖アナハイムDL

・東京ディズニーランド TDL にそもそも過去ないアトラクション @元祖アナハイムDL

・東京ディズニーランド TDLが失ったもの @元祖アナハイムDL

・東京ディズニーランド TDLと違う点 @元祖アナハイムDL


上記のシリーズを焦ることなく、少しずつアップしていこうかなと(笑)





で今日は、写真。

あとはあえて、ノーコメント(笑)

(何を語ってもネタバレになる…)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ここで本来再スタートを切るはずだった「有名作」に到達。
(つまり今回の再起動シリーズはNYにはなくLA初出作、が多い)


作品名 = The End  1991

いわゆる フィルム映写 からインスパイアされたものと類推される

本人も面白いコメントをしている = 同期していない上下は過去未来を指す


確かに上下のズレはフィルムの連続性によって「瞬間」が構成されていることを思い出させる(汗)









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










 × 3つ もの盗塁成功で、× 46! の一方、明日 9/ 4(水)の試合開始時間は?


ホームゾーンの LA に戻り、  10時 38分 ~







ただし場所:エンゼルス スタジアム


ということは 相手 はなんと!

  vs  ロサンゼルス・エンジェルス!!!( × 2連戦 の第1戦 )


SHOHEI にとっては、なんとも懐かしい展開か!




さて今日の写真も ドジャースタジアム内、ワールドシリーズ優勝 記念リング!
(巨大版)

ドジャースは名門中の名門なので、ワールドシリーズ優勝 はなんと7回(汗)
(1955、1959、1963、1965、1981、1988、2020)

当ブログはこの巨大リングを見つけるたびにいそいそと写真を撮り続けた

が × 7は見つけられず、確認できただけをご紹介中、のラストです
(そもそもブルックリン時代の優勝 1955、59年は存在しない? )



時代は飛び、 × 5度目のワールドシリーズ優勝 記念リング 2020年 Ver.!

コロナ真っ只中のため試合数は制限される厳しい環境(汗)
だが地区優勝の勢いそのままに決勝で タンパベイ・レイズ を × 4勝3敗で撃破。
長かった低迷期を超え、32年ぶりのワールドシリーズ優勝とな!

その成果、デザインもこれまでと比較するに、大幅に更新?(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


 
編集 編集