これまで何回か「背中炙り峠の楯」に由来する地名について投稿してきましたが、それぞれの地名の位置について訂正が必要になりました。小三郎、平三郎、一の切、二の切、三の切という畑沢に残る地名は、どうやら「背中炙り峠の楯」を守る野辺沢家の家臣や楯の施設である「堀切」を意味することが分かってきました。
ところが、どうしても腑に落ちない場所が二ヶ所ありました。楯の一番北側の小さな沢には名前がありませんが、沢の突端に建物があったような平場があることと、三の切と言っていた場所の奥には堀切が見つからないことです。以前に投稿した地図の地名は、私にそれらの地名を最初に教えて下さった古瀬T氏に、国土地理院の地形図を見ていただいてお聞きしたものです。どうしても、もう一度確認したくなり、一昨年に大平山(寶沢山)の上から撮った峠の風景をお見せして見てもらいました。そうしたところ、やはり沢の名前が一つずつ南にずれていました。これでようやく現場の実態と地名が一致しました。