富田林にある楠妣庵には毎月墓参りに行くのですが
奥まで上がることは滅多にありません。
でも紅葉に時季は覗いて見たくなります。
楠妣庵の楠は楠木正成の楠です。
楠木正成にゆかりがあるのですね。
入ってすぐの所にそびえる銀杏に木は
富田林市保護樹木だそうです。
高さ27メートル
紅葉のグラデーションを楽しめる時季に来ました。11/18
少し早かったですが今年の紅葉は綺麗ですね。
遠くまで行かなくても
父母の眠る楠妣庵で愛でる紅葉も感慨深いです。
今日はレンズを変えず
24mmの広角レンズ一本で歩き回りました。
母娘がベンチに座って何やら会話をしています。
親孝行している?姿を想像すると
懐かしいやら嬉しい気持ちになりますね。
私もよく母親の手を引いて歩いたものです。
親孝行って、やってもやっても やり足らないものなんだと
いまさらながら後悔するものです。