アネッティワールド

日常の体験から・・・

秋の曽爾高原(そにこうげん)

2015年10月22日 00時38分32秒 | 奈良県

去年の八月に行った曽爾高原へ

ススキを撮りにドライブ。

曽爾高原と言えば今となっては思い出の地となりました。

親父とドライブした最後の地だからです。

 

http://blog.goo.ne.jp/osakasingaku/e/f8264119b727eab28af7bc436176d7e2

 

ちょっと大阪からは車で遠いですが、

平日のメリットを生かし渋滞も、駐車場の満車にも遭遇せず

すんなりと到着しました。

 

夕暮れにはまだ1時間以上あったので

ベストポジションを探しにうろうろしてましたが、

何せビギナーなので三脚の群れに紛れるのが  一番 と思い

そちらのほうへ移動しました。

 

『なるほど、夕日を逆光にこの辺がいいんだな』

 

 

だんだん気温も下がってきてウインドブレイカーが役に立ちました。

 

隣でベテランの方の会話に耳がダンボに

「スローシャッターがいいよ」とか

「ホワイトバランスは1000くらいが・・・」?と言ったような会話が聞こえてくるんです。

 

 

 

その都度設定を変えながら何枚も何枚もシャッターを切りました。

 

どうやら今日は雲がいたずらして夕日がきれいには出ませんでしたが

上の写真が一番気のお気に入りです。

 

 

ススキそのものは単色で一般の花に比べ かわいらしさも

美しさも無いですが、

ほんの一瞬の太陽とのコラボで金色の鮮やかなススキに変貌するところが

魅力なんでしょうね。

 

それも当日必ずベストショットが撮れる保証が無いところに

また挑戦したくなるのかな?

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕陽とのコラボ (路渡カッパ)
2015-10-22 10:24:35
素敵な写真ですね。
6枚目は最高ですけど、5枚目くらいの光線具合も魅力的ですね♪
暮れだすと早いので、時間との勝負になったのでは?(^_^ゞ
返信する
Unknown (guuchan)
2015-10-22 12:27:51
ススキと夕日。。。心に染み入る写真ですね。
曽爾高原って奈良でしたか?

 私は、昨年友達数人とで、砥峰高原(兵庫県の朝来市かな?)のススキをみに行きましたが、
時すでに遅し。。。。
文字通り、枯れすすき状態^^でした。
返信する
路渡カッパさん (アネッティワールド)
2015-10-22 13:17:51
おっしゃる通り時間との勝負でした。
日が暮れだすと早いのですね。
今度は夜景も撮りたいです。
返信する
guuchanさん (アネッティワールド)
2015-10-22 13:20:19
曽爾高原は三重寄りの奈良県ですね。
遠いしシャッターチャンスはほんのわずかでした。
周りの人たちに気後れしましたが楽しかったですよ。

兵庫県朝来市も遠いですよね。
返信する

コメントを投稿