「とれとれ市場」とか「とれたて市場」の名前を聞くと
新鮮で美味しいイメージがあるので、つい寄ってみたくなります。
クーラーボックス持っていってたので朝ごはんに合いそうな魚をゲット。
中でも特産の「へしこ」も買いました。
塩分が強烈なのでほんの少しだけ食べましたが
熱々のご飯でいただくと、さすが 美味い!(残りは冷凍庫)
向かいにあるフィッシャーマンズ・ワーフへ。
お昼はここでいろんなものを買って食べることにします。
焼き鯖はここの名物だけあって うまい!
右上にあるのは「のどぐろ」 これまた うまい!
焼き鯖美味しかったので 隣の工場直売所でお土産です。
試食して比べてみると醤油味よりやっぱり元祖焼き鯖が口に合います。
運動がてら サイクリングでーす
石窯パンの郷 「こころ」
雰囲気のいいパン屋さんでしたが
お腹いっぱいだったので寄りません。あとで後悔
なんでもいいから買えばよかった
若狭は1泊してもいいくらい回るところがいっぱいあります。
今回は早朝より出発したので日帰りでしたが
ここは市をあげていろんなイベントを催しています。
中でも5月に行われる「若狭センチュリーライド」は県をあげての大イベントのようです。
地方都市の町おこしアイデアって 大きなポイントですね。
勿体ない~~
と言いながら、思い出しました。
両親を連れて10数年前、若狭に行きましたが、私も日帰りでした(゜_゜>)
美味しそうなものがずらりと並び、
たまりませぇ~~ん^^
若狭の焼鯖美味しいですよね。
良いですね〜
旅行は食べ物で楽しさが
思い出に華を添える気がする。
大きなトラブルも無く帰国しました。
明日からブログも再開し
嫌ですが仕事も再開し(+o+)
皆さんのブログにも訪問します。
今日は帰国の報告だけということで
また明日からよろしくお願いします。
応援ぽち
当時海水浴は日本海まで行かないと
綺麗じゃなかったのでね。
もう何年も海には行ってませんが。
海の近くではもっぱら食べ歩きです。
なってきました。
食べ過ぎに注意しながら
ゆったりと旅行しています。
せいパパさんも完治して
10年後には良い旅できることを祈ってます。
無事で帰れることが何よりです。
ポルトガルに行きたくなるような
ブログ楽しみにしています。