そして木乃葉母娘は水泳留学に関して実際のところやれるのかどうかを現地を見て確認するため。
これまでにいくつかの大学と接触してきて、最も熱烈にラブコールを頂いたニューメキシコ大学を訪問することに。
先ずはキャンパスを案内してもらい、その後、英語とアメリカ文化を学ぶセンターへ案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/ee3bf3b9d9afcbdcf9e7faff2268099f.jpg)
キャンパスは広々としてとても綺麗。
南西部の文化香る建物がならびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/1d24c9fd186a30a6e9e4664e70222b0a.jpg)
昼食を挟んでキャンパス案内が続き、その後学生センターでカウンセラーとの面談。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/c3f0033ab83b55f11845fd74de25d858.jpg)
とても親切に丁寧に入学後のことについて説明を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/b7430d01aacf2f1d0f8af9e286fa2b84.jpg)
その後、陸トレを見学。真剣なトレーニングぶりに感心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/e780270da93d1e64a5e5228505383e4a.jpg)
トレーナーブースやスポーツ医療施設の充実ぶりは日本のどの大学もかないません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/606b1c353cfef04373d46694aab550d5.jpg)
アスリート専用のレントゲンやMRIも完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0c/3126869ac9da8a5781037f8b1bd41ee1.jpg)
大学の大きな資金源でもあるフットボール施設。チームはあまり振るわないそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/71cd11ec22e197dea7572fb8762a71ce.jpg)
バスケットボールの方は全米トップクラスでこの THE PITと呼ばれるコートは16000人収容で毎回満席となるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/62d108c7fde1f9ad8252d2861a904c51.jpg)
すばらしい体育施設が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/2fdde2d1e6d5b02898b69cb193824d0f.jpg)
一日中キャンパスを歩き、スポーツに対する文化の違いとアスリートに対する畏敬の念を感じ取ることが出来ました。
私も自分の娘たちにはアメリカでスポーツをしながら学ばせたいと強く思った一日でした。