As A Father As A Swim Coach

オーバー・ザ・ペース

今日は朝一回の水中トレーニング。
昨日はAT中心だったので、今日はEN3。
ショートレストの中でスピードをマックスに上げ、心拍数をあげるセット。
ペースワークをよりハードに行うメニューです。
さすがに4セット目にはみんなバテていましたが、少しずつ出来上がってきたという手ごたえを感じる内容でした。



今日は川口にいるけんごからレースの報告。
決勝進出は果たせなかったものの、ベストが出た。
本人はとても悔しがっていましたが、その思いはJOでそして来年はインカレで活躍してもらいましょう。

コメント一覧

OsamuG
けんごはまだまだ発展途上の選手。
毎年少しずつでもタイムを伸ばしてきていることに着目してあげてください。
きっと、大きな伸びを示し、大ブレークする日が来ると信じています。
インカレで得点できる日を夢見て。
この秋から再び猛練習に耐えてもらいます。
kenngo's mother
自分の将来を、イトマンで頑張りたいと、JOで結果を出し自ら飛び込んで三年、近高生としての最後のレースを終えました。人目を気にせずテントの中で泣く息子の姿に、何も言えず、親の無力さを痛感するとともに、三年前の、あの、きらきらした息子の顔を思い出していました。息子の笑顔が見たくて、ただそれだけを願った三年間、最後に、涙は、堪えました。
あまり言葉には出しませんが、俺は得点0や とぼやいたその声に息子の無念さを感じました。
これが息子の実力なんだ、と思います。
 我が家では、大学生の娘が帰省して、とても、賑やかな日々を過していますが、その娘も、明日、もどります。歳を重ねたせいか、子供達の幼なかった日々こそが、一番、親として、楽しかったと思う毎日です。
埼玉では、本当にありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Coach」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事