歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

うちわの話を暴露、ほんまでっかTVの門倉貴志(経済学)の実家(門倉造船などのグループ)は今大変だ。

2016年07月23日 22時49分31秒 | 虫獄滅亡記

これは、まぁ半ば公になっているので、それは公表してもいいんだろうけど、門倉さんは鉄工所や造船所の関係をやっているグループの御曹司なのである。

その門倉グループは益城町の近くに、工場を持っており、これがデポ(つまり貯蔵用の倉庫)で、相当酷い状態なのだそうだ。

これが芸能関係には出ないが、鉄鋼・造船とかの業界では、どうすんだろう?と皆、思っている様子です。

ええっと、門倉さんは一応経済学に落ち着くでしょうが、熊本や佐賀、長崎、福岡に色々資産を持っています。

ええっと、十億は超えるね。軽く。

ただ、この辺のグループ化があって、造船は、どうなるか分からないけど、含み資産とかは「うんとこどっさり」あるので、門倉一族は狙い目ですね。


ASRock失敗記。取り敢えず(2),(1)は前のブログです。

2016年07月23日 20時50分31秒 | 虫獄滅亡記

さんざん苦労して翻訳したマニュアル通りに手動で、ディスクイメージを造りましたが、まぁ最初から気になっていた、ブート部分はどうなの?と言う事がネックとなり、立派に失敗です。

毎度思うのだがASRockの関係者は説明書を作る能力がないというか、基本的に、この面倒臭いコンピューターの扱い方を説明する能力がない。

さて、問題について、申し上げましょう。

ASRockのBeeboxのN3000シリーズは、単体で動かせば、元々のBIOSで、古いUSBを動かすことができるが、Win7を入れるとUSB2.0までのドライバを読むので、例えばUSBの外付けのDVDドライブでも起動はするが、これを操作する方法がない。

困った事にUSB3.0をサポートするドライバを入れないといけない。PDFでUSB3.0のドライブ入りの起動ディスクイメージは作ったが、ブート部分が無いというクソみたいなものだった。

正直、馬鹿の集団だ。

他にもUSBメモリーを使ってのインストールイメージを作る方法があるがUSB3.0のドライバー付きのイメージを作る方法ない状態である。

Win7USB-creatorというのもあるが、どう使うのか不明。マニュアルはない。

ASSFUCKと呼んでやりたい。まぁ無いことはないが、不親切極まりない。

USB3.0のドライバー入のディスクイメージのマニュアルと称する「役立たず文書」も自分たちのHPの宣伝だけで、そのHPも説明HPまでは見つけたが、本体自身には何時までも接触できないという、ダンジョン状態だ。ASSFUCKが忙しくて、この程度なのだろう。

ImagePatcherと言うやつも「数分で終わります」と表示しているが、これが曲者で、実は3時間はたっぷりかける。AMDのデュアルコアでもである。

これが良く分からないが、稼働中のCPUの占有率50%、これが3時間である。

どうも、説明にない部分を読まないといけないようだと気づいた。

所詮ASSFUCKの書いた文書、欠けはあちこちにあり、どう繋がるかも不明。

虫獄盡の文章能力はこの程度か?と思わざるを得ない。

正直、このレベルの低さは酷いものだ。ただ、BeeboxのN3150はWin10或いはWin8が標準なのである。

だから、このいい加減さも、まぁしょうが無いといえばそうだが、あの文書をもう一度読んでみろよ馬鹿!

立派にEnglishの点数は100点満点で−600000点だろうさ。

そんなASSFUCKの分際で、マニュアルには「勝手に訳した奴を載せるな!」とか「これを翻訳する権利はASSFUCKがFUCKしながら片手間にするのが本堂である」とホザク始末だ。

ただ、安心してほしい、私が、今後失敗記として書くものは、ASSFUCKのマニュアルを訳したのではなく、こうやったら失敗したという、ものでオリジナルのASSFUCKの経験の無い私が書いたオリジナルの失敗だ。

何れにしても、マニュアルは、ほぼ「信用しては馬鹿を見る」という「涙なしには語れない」程度のものである。

大体思うのだが、Win7USB-creatorは、構造から見て、先ずWin7.0がインストールできた後で、動かすもののようでBeeboxには最初から無意味なのではないか?と思わずにはいられない。

実際、Win7USB3.0patcherは、Win7のインストールディスクにUSB3.0のドライバーを混ぜ込もうという、まぁ空論というかブート部分を綺麗さっぱり切り捨てたUSB3.0のドライバだけが入っているインストールには多分到底使えないディスクイメージに比べると幾ばくかマシなものであろうという「推測」をしているが、まぁ今の所「起動に成功」はしていない。

これではエヴァンゲリオンの9、0システム。つまり、起動確率が0.000000001%という言葉を思い出す。

まぁ最終兵器Win10のインストールディスクを使えば、簡単に出来るのだ。

それで出来なかったら、爆弾テロでも考えよう。


私の周りの猫事情

2016年07月22日 20時50分32秒 | 日記

夏も盛り、チョット前ぐらいから、猫は夏毛に生え変わるようで、家の近くにある何軒かの猫屋敷では、冬毛が抜け落ちてそりゃぁ大変な騒ぎさ…。

もっともちょいと金のある所や手をかける所は、ブラッシングで落としているみたいで、そんなに酷くない所もある。

家の裏の猫屋敷の猫と吠えてばかりのバカ犬は私を妙に怖がるが、隣町の猫はそうでもない。

気楽に「元気かい?」とお愛想をすれば、黙礼で返してくれる。

その隣町の猫屋敷に、新顔さんが3匹、クロが二匹でトラが一匹である。

どうも母親からはぐれたか捨てられたようで、そりゃ見ていて気の毒なほど怯えている。

「初めてだねぇ〜、どうしたんだい?」と声をかけても警戒態勢の方に気が取られ、もうブルブル震えているのが分かる。

それからすれば、ねこ歩きの猫達は、大体どっしりとしており、まぁそんな猫だから撮影できるんだろうけど、実際にはビクビクしている猫は多い。

ねこ歩きでも「フランス」の回だったか?親からはぐれた子猫が近くを仕切るボス猫に、保護されるシーンがあるが、家の周りでは、どうも無関心の猫が多い。

毎度「面倒見きれないで御免ね」と言って別れる。

丁度一年ほど前だったろうか?高圧線の敷地の近くで、眼病ガンガンの猫が居て、もう、あとひと押しで死にそうな状態だった。

可哀想なので、私は、色々食い物を無責任に与えていたが、後ろで、小学校1年ぐらいの女の子とヒゲにメガネの父親と思しきおっさんが、私が猫に餌を与えているのを見ていた。

「こりゃ不味い」と私は食い物を置いて逃げていった。

翌日そこに行くと、もう猫は居なかった。死に場所を探しに出たか?あの親子に被きとってもらえたか?であろう。

後者であることを祈る私は何処まで行っても、無責任な卑怯者だ。

かかりつけの内科医の所の隙間に子猫が泣いていたが、これを引き取れるわけもなく、放っておいたら一月で目つきが野良猫になっていた。

ああ、ヤサグレるってのはこういうもんだ。

こうした理由の1つは私だろう。

可愛い猫に育つことも出来たが、所詮甲斐性のない人間は、無責任な傍観者を気取るしか無いのだ。

私は、毎度毎度、祈る事しかできない甲斐性なしである。


頭の悪い経団連へ次ぐ。まさか、全く戦争と無縁でいられると思っているの?

2016年07月22日 20時08分00秒 | 虫獄滅亡記

そうか…、経団連のオツムは左翼並みか。

私は戦争の1つや2つは起きるだろうと思っている。

その可能性は吐いて捨てるほどある。

それに対して「自称、八百屋参加八百長さんの小銭騙し取り塾=慶応並に頭の良いと思い込んでいる経団連の糞馬鹿」は何か手を打っているのか?

回答:NO(困った事に99%以上)

だが、明らかに戦争の1つや2つは起きる。取り敢えず今年の末に向かって、厄介事が起きそうなイベント満載。先ずはG20でしょうね。

大規模戦闘は無いだろうが小競り合いは事欠かないだろう。となれば、その時に、下手をすると、流通が停止する。

何が問題かって?そりゃチョンの糞ニュースで「今年もなにか起きるかもしれない」と題するから何かと思えば、エボラを含めた感染症に対してチョン無能府は、全く無能であると認めたという。

そりゃ糞喰うチョンだから、そんなものだろうが、大体トンスランドは毎年口蹄疫が蔓延している。基本的に汚い汚物臭団だ。

チョンか虫獄などのドンブリ勘定のバカ集団が検疫なんてデリケートな事が出来るはずはない。

前もそうだが、インフルエンザの時に、小泉の親子揃って国賊の糞馬鹿のレイプ魔で、似た様なバカで、厚生労働省の検疫予算を「バカ面丸出し」で切って捨てた姿は蓮舫とよく似ている。

これが起きると、人間の検疫に人が回され食品検疫や植物・動物検疫はほぼ完全に停止する記憶は残っているのかな?

他にも色々ある。今後、食品の価格が下がったら、何であろうとエレベーターが一杯になるまで買うことをお勧めする。

何故余るのか?虫獄の懐が大分ぴーぴー言うからだ。取り敢えず、そんな感じで、飽食は不可能な事を国家レベルで出てくる。

逆に言うと儲け時だ。また、国内騒乱の時に枝野みたいに逃げ出そうとすればネット上で締めあげてやる。

正直、どこも小規模な内乱が起きているようなものだ。

アメリカにはトランプくん、EUにはイギリスとドイツとフランスの糞馬鹿野郎、北アフリカはフランスの統治能力が実質上無く、加えてエボラ対策は富士フィルム頼みである。

ただ、イギリスが今後「植民地ビジネス復活」をやるかもしれないし、フランスもテロが酷くなりながらも、植民地ビジネス色を強くしている。

今後危機的状態は、永続するのではないだろうか?

取り敢えず、そんなもので、先ずは大きな事が起きる前に、買えるものは買っておいた方が良いだろう。

金はあるんだろう。公称の100倍ぐらいは。それを貯めこんで、どうすんだよ馬鹿。

今後金は使い難い状態が続く。それとBasel3だ、上手い逃げ方見つけたか?アメリカは請け負っちゃくれないぞ。

なら、ある分はあるとして使うのが道理だよ。人にしても物にしても国にしても。

タダ乗りは出来ないのが分からないならずっとほざいているといい。

その内、国民から「殺されて当然」の烙印が押されるだろう。

さて、自衛隊は、色々言われながら着実に実力を上げている。日本で一番まともな所だ(陸自のアパッチの関連を除いて)。

どうだろう?自衛隊の上層部と意見交換してみては?特に商社。まぁ色々な情報というか認識を交換するのも良いだろう。

もっとも、今からそれを初めては損をするだけだがね。


ASRockのWin7UsbPatcher(v2.0.14)は使えんぞ!何度何時間待ったと思っているんだ!

2016年07月22日 19時54分42秒 | 虫獄滅亡記

さんざん色々手を尽くしてやったが、結局ダメだった。明日、マニュアルでUSBコピーをやってみようと思うが、全く、全然Win7UsbPatcher(v2.0.14)は使えない。

とにかく遅い。

数分で完了するとほざいているが2.4GのWin7をどうやって数分でコピーできるんだよ。2.4GBのコピーは高速モードでも15分は確実に使う。

ファイル構成にもよるが場合によっては三倍ぐらい時間がかかるだろう。

見れば見るほどアホか?と言う事を堂々と書いている。これが上手く行けば「左様でございますか?」で「へへー」と頭を下げるが、この体たらく。

Win7UsbPatcher(v2.0.14)は3回合計10時間以上かけて、成功は一回もなく、場合によっては、途中で停止してしまった。

取り敢えず、別の方法論がまだ幾つかあるのでトライするが、それは明日以降。

あああ、この文じゃWin7ではなくいきなりWin10でインストールかも?

まぁそれぐらいの税金は払ってもいいのかもしれない。

何れにしても、ASRockのオススメのやつが動くPCが知りたいね。取り敢えず別のやつでやってみる。