○ここのところ毎日「歩きながら」「洗濯物干しながら」「買物しながら」等と、ずっっっと「~しながら考える」状態だから疲れるんじゃないかと思う。風呂屋で毎日使う(入院中も病棟の洗面所で傍若無人に毎日使っていた)Provance社のsavon de Marseille(honeysuckle)が切れたんでCONRANで買って帰り、DVD「Popart」(2003)と「Another Country」(1983)を観ながら紅茶を飲む←超・鼻持ちならん現実逃避の休日の過ごし方(爆)。えげれす人てのはどーしてこーなんだよ(笑)というのでも、別にgayの人の方が苦労していて「人間ができてる(←※昔どんなもんやでもそんな話題が出たことがあったっけ)」から特に大好きだというのでもなくて、歴史と伝統社会の淀んだ閉塞感とかが確かに最近日常的に感じつつある日本の『しのびよるネオ階級社会』な気分と通じるところもなくはなく、「少数派の疎外感の悲哀」と独特の論理(それを社会の大多数の人々は、大人になることを拒否している等といったりする)みたいなものを見ると、不思議と心が休まるというか親近感があるというか、なのだが(やはり小生自身の精神性が子供っぽいのだろうか。個人的には「もーりす」より「あなかん」の方が妙に残っているのである)。後者の映画なんて、下手すると17~8年ぶり(!?)に観たことになるが、当時はまだソビエト連邦も東ドイツも地図上に存在していたことを思うと21世紀の今なりの感慨も深かったり(笑)。DVDで暗っぽい画面の細部まで見られるので内容が凝っていることもわかり、「Harrodsのマグカップ」が笑える(ファンタスティポ・マグに劣らずこれもつい使いたくなる一品^^)。午後は再び引越先の掃除に通い、捌いた古雑誌の不要ページを古紙リサイクルへ(これが重いっっ)出し、電器屋に電灯等の設置予約を入れた後、拓郎さん記事の日刊スポーツを買って帰って、新堂本兄弟を見る(YOUさんゲスト・TNC)。そうか変なら変なりに王国を築いちゃう(笑)って手があったか。(びば♪きんぐだむ・20050529)
カレンダー
カテゴリー
- 矮小布団圧縮袋(5819)
- live2002-2025(267)
- 閑話休題・本日の効果音(99)
- 02ReA-04live[si:](32)
- SHOCK live1/2(61)
- 追加情報(18)
- profile(4)
バックナンバー
最新コメント
- ottokitche/20150505
- 顔文字/20150505
- ottokitche/20150505
- 顔文字/20150505
- ottokitche/20141119
- 昼行灯/20141119
- ottokitche/本日の効果音(56)All You Need Is Now / Duran Duran (2012)
- ottokitche/本日の効果音(56)All You Need Is Now / Duran Duran (2012)
- まる/本日の効果音(56)All You Need Is Now / Duran Duran (2012)
- ottokitche/20140327
ブックマーク
- ゆわさる別室top
- ex-main page
- gooスタッフブログ
- メンテナンス予告など