「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20050605

2005-06-05 | 矮小布団圧縮袋
○ついに押入の衣類は一旦全部出して分別する(※物が溢れている上に物を広げるしかないのでもう2Fの居間は大変なことに・爆)東北地方で着ていた厚手のセーターなどはこっちへ来てから一度も着なかったりするから、そういうのも含めて半数以上が廃棄処分となる(自分で15年前に編んだものももう着られないので写真でもとっておくか)。やっぱ新しい物を一つ買う前に古い物を一つ捨てるとか、一度整理するとかしなきゃならんのだな(しみじみ)。家の中の作業に飽きてきた頃、午後は雲が切れて青空が見えてきた勢いで、外出しがてらダンボールを8つ位試しに運んでみる…なんか、ワンゲル部か何かの社会人運動部チームにでも出来心で入部してしまい放課後や土日練習に通ってるみたいな筋トレ気分になってきた(根っから文化部サークル系の自分としてはありえない話だ><)しかし今日運んだ分のVTRはとりあえず、旧宅の湿気のひどい1Fに放置しておくより良いだろうとは思う(再見は秋以降になるかもしれない)。ここ数年は特に、虫害後も地震後も「雨が降る」天気のたびに「崩落するのでは」という不安な憂鬱に陥っていた(※堂本剛さんのいう「雨の日が苦手」のメランコリーとは似て非なる物理的事情←私の方は色気のかけらも無い)ので、今後も使う予定のもの、救出したいものから先に少しずつ避難させたいのだった(※凄まじい理由の引越だが、事実だ)。だんだんやっているうちに「平日の仕事の代理を一時誰かに頼んで毎日この計画作業だけ集中してやっていられたらそれはそれでハマりそうで面白いかもしれない」と思い始めたり^^;;(※ある種の逆ギレのような気もする)。さて新堂本兄弟(TNC)も、玄関の古新聞(去年秋に止めたのに、2003年秋のものが隙間に詰まっているのはどーしてなのか・泣)を畳んで縛りながら見る…何を蹴って暴れとるんじゃこの人は(笑)(20050605)
コメント