○日曜日に出勤しないのは久しぶりだ。断続的な豪雨。プランターは軒下に収め、家の中で休み休み、書く仕事をし、小止みの時にダッシュで、スーパーまで走って牛乳とか野菜とか買って帰る。(むすび丸とコリラックマ、コーヒーココアで一服。ど、ど甘い。)
本日のBGM:
▽CDTV(TBS系、6/27 留守録) 改めて数週間分くらい溜まっていた録画を見てみて気づいたこと。「嵐」はvocalを取れるメンバーを擁したゆえに楽曲のレベルの「粒を揃えて」きている。例えばKinKiでいえばC Album位の斉唱タイプの楽曲レベルをコンスタントに維持しているといった感で、各人の能力というより、極端にartisticな展開とか面倒くさいことを言わず身の丈とキャラクターの役割を理解してるようなスタッフの企画戦略らしく、それは長期計画的には成果を上げているのかもしれない(あまり詳しくは知らないが)。
▽龍馬伝 第26回「西郷吉之助」
リアルタイムで見たのは何ヶ月ぶりか。「太平記」の正成の時を思い出した勝海舟。ここに来て予想外に佐藤健の岡田以蔵が若い鉄砲玉から汚い絶望的なところまで食い込んできた感あり。その年齢の良いタイミングでキャリアに来た配役なんだろうなと思う(これは40前後の人には難しかろうし、かといって若くて可愛ければ誰でもいいって役では全然なく、普通にすれば忌み嫌われるべき、綺麗事では済まない役だろうから)。基本ハゲタカ的なのだが(ちょっと音楽がHanz Zimmer風にうるさめではあるが)若手男優が顔の美醜関係なく綺麗事でなく泥だらけで見応えあるのはいい。最近留守録で見るケーブルの英吉利や独逸や仏蘭西のドラマも、なりがちょっと汚いくらいでもカメラワークと外光ロケで映画ぽいのが多いから、この手のタッチには慣れてきた。(逆に、足場が薄いベニヤ板の安いスタジオ録りばかりの小学校の学芸会並みのチープさで話も人物造型も幼稚で破綻してる、みたいなドラマは拷問で、時間の無駄である。見るべきドラマは選びたい。)
▽新堂本兄弟(6/27)
これも久しぶりでリアルタイムで見られた。15周年記念?プリプリプリティといっても既に30過ぎの皆さんである。いまさら懐古という程のこともなく、過去映像は全部リアルタイムで見覚えがあり押入のどこかにVTRがあるはず(だがどこかわからん…)。「面倒くさい」「お前はこんな時しか電話してこない」「電話番号変えることにしたよ」(笑)おまえらほんとにそれでいいんか。
▽Shout /Tears for Fears (TBSの英独戦サッカー中継のつなぎ番組内)
なぜなのか、これがあちこち合成されて使いまくられている。
▽Viva la Vida(+Domino Dancing)/ Pet Shop Boys (テレビ朝日の夕方のサッカー特集番組のどこかの効果音)
やはり後ろの部分を昨年12月に危惧した全くその通りに使われていた(爆)意味関係なく雰囲気だけで曲使って大丈夫なのかよ。Go Westじゃないんだよ~(汗^^;;)。(20100627)
今日の局地的豪雨で交通機関も乱れた様子。明朝また仕事が始まるが雨は大丈夫か?
※日南娘さんblog JAグループ宮崎 ご協力のお願い
47NEWS
Yahoo! ボランティア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)