「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20150208

2015-02-08 | 矮小布団圧縮袋

○曇ったまま雨は降らなかったが気温が上がらず、午後は気温4度ぐらいだった。時折、ちらっと白いものが舞ったりする。
 福岡の平野部にしては寒い方だろう。バイクで国道を行くと横風が激しく、体感気温が久々に「来る」感覚だった。
 先週も、時々雨であまり出かけられなかったので、今のうちに

 
 キイロイトリ「ポスターガ ピグモン デス」
 福岡市美術館の「成田亨-美術/特撮/怪獣-」作品展に行ってきた。かなり混んでいる。
 (もはやわかる人にしかわからないのだろうが)夏夕介さんが変身する「突撃!ヒューマン」を呼ぶ時に「えんぴつを穴に入れてぐるぐる回すやつ」(爆)は、「小学○年生」で読んだように思う。しかしうちは田舎だったのでテレビのネット局が少なく、放送されていたのかどうかよく覚えていない。そして、カネゴンの図の背景の昭和40年代の下町の夕景が泣ける。と思いつつ、いかんいかん、と「クレヨンしんちゃん」の「オトナ帝国の逆襲」を思い出す21世紀の大人である。
 もちろんウルトラ怪獣関係やメカニックデザインに大量に出会うことができる展示であるけれども、後半のオリジナルアートだの古今東西の神話民俗ファンタジー系の作品群も迫力で、圧倒される。人物像もどこか彫刻的なタッチだったりして面白い。成田亨といい伊福部昭といい、このところこういう特集企画が多いのも「戦後70年」の流れなのかもしれない。実物大なのか「マスク」を立体的に3次元で拝めたのはちょっと心うたれた。

本日のBGM:
 The King's Speech / Alexandre Desplat(「英国王のスピーチ サウンドトラック」)
 映画は正月にBSでもやっていたのを久しぶりに見た。ここしばらくはトヨタの「Re-born」CMでBGMに使われている。
 歌えるヒュー・ジャックマンがマルコ・ポーロでまたもや出演なのが妙におかしい。(20150208)
コメント