〇朝は雨で昼は曇り。関東の方は豪雨だったと夕方のニュースで知る。お見舞い申し上げます。
今度は人間ドックの日で、一週間ぶりに朝から別の病院に行ってきた。帰り道のキイロイトリです。
診療所内も消毒と間隔が非常に配慮されていて、思ったよりスムーズに進んで昼には終わった。朝は絶食だったから、家に帰ってから昼食。血液検査の方は予想よりはひどい状態ではなくて少しほっとしたが、気がつかないうちに緊張していたみたいで、なんだかどっと疲れて、夕方まで仮眠。
前の続きで、道の途中にて見かける道端の様々な種類の椿をめでる:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/e7bac136511a247a8e5f6de041ecbd23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/657dc7a2dc4166eb76978b2bbae7a379.jpg)
色鮮やかなものも八重咲もまた変化があって豪華な感じがしますね
BGM:Boogie Oogie Oogie(邦題:今夜はブギ・ウギ・ウギ) / A Taste of Honey
イントロからして子どもの頃にモノラルのラジオから非常に流れていた記憶が、こっそり隠れて聴いてた番組の小林克也さんの「a taste of honey」という曲紹介の声の発音とともに脳裏によみがえる。今BEST HIT USAで毎週小林さんを見るたびにも、小学校や中学校の時に習った先生に懐かしく会ってるような心地になるのだった(いや、話の内容も大学の教養科目の入門位のレベルあると思う)。当時の田舎の子どもには多分funkのリズム隊の観念がまだ会得できてなくてなんでかっこいいのかよくわからなかったけれども、今聴いても(YouTubeで色々見られるのだけど、特にLIVEがすごい)洗練されてて全然古くないのでもはやclassic(20210313)