〇結局明日日曜が業務で出勤のため、休みは土曜までとはいえ、結局今日も午後から校正と調整の事務連絡で夕方まで働いている。午前中は洗濯と調理だったから自宅と会社の往復だけだった。
(写真:キイロイトリがお庭をお散歩中)
BGM:竜二 (八代亜紀) / 坂本冬美
帰ってきたら夜、BS朝日1の歌謡番組で八代亜紀さんトリビュート特集をしていて、裏のBS日テレで「必殺4・恨みはらします」をやっているのを10年ぶり位?に見た。またもやはしごで往復しながらの視聴である。深作欣二監督で影の軍団+仕事人のアクション編の。堤大二郎さん真田広之さんはこの勢いで数年後の大河ドラマ「太平記」に出張ったのかしら。1987年。時代劇に若手が続々登場する勢い、とはこういうのをいうのだろう。敵か味方か三つ巴四つ巴的に話が単純でなく出来ている、マカロニウエスタン的に痛快娯楽アクション劇だ。藤田まことさんの暗殺剣の殺陣もあいかわらず格好いい。しかしいかにも80年代だ。今で言えばまさに「コンプライアンス的に」「不適切にもほどがある」として地上波だと放送難しいといわれるのでは。確かにこんなのを21時台22時台のテレビ地上波で毎週、10代の頃から見まくってたから情操が荒涼としているのかも(><)と思いつつ。それをいうと、演歌の歌詞も虚構的な作品の世界(ファンタジー)とはいえ、なかなか抑圧的に依存症的で人権的にどうなんだいと言われそうなやつが多いなと気づく(20240224)