goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20050511

2005-05-11 | 矮小布団圧縮袋
○気胸(Gコン中に収録に来たNEWSの人の内さん)は痩せた人がなりやすいと聞きますが(うちの親戚の叔父さんも昔なった)お大事になさってください。しかしどんなもんやでも、健康に気をつけたサプリメントの話になる光一さん。確かに、前々回の新堂本兄弟あたりからの「やたら長髪(笑)」はわかったが、そげえなものを飲んどったか。気のせいか今回一緒に買ってきたPOTATOとかduetとか見ると痩せて顔が細くなった感じがするんだよね。FINE BOYSは中野だ。フェンス越しって何かいろいろハードボイルド(笑)なストーリーが脳内に浮かんでくる景色だったり…はっ、また雑誌を買ってしまったではないかっ!不覚!(…がんばって減らしたのに…・泣)(20050511)
コメント

20050510

2005-05-10 | 矮小布団圧縮袋
○…世の中が大変な時に、日々働いて平日の生活を維持していけることがそれ自体有難い。今週のどんなもんやはそんなわけで光一さんが担当である。それはそうと季節柄、会社の近所の学校で運動会の練習が始まったらしい。昼間から喚声や号令や応援練習の怒号などが聞こえてくる。そのうち、♪ちゃららららら~らら~~♪聞き覚えのあるイントロが…《うああ。ファンタスティポではないかっ!おまえら、まさか、おどるんかいっ。ぎゃー♪》←と心の中で絶叫(もちろん声にも顔にも出さない・笑)。昨日の続きで言えばKinKiについて自分が言及する場所は、日々このページしかないし、まさかその映画を2回見てダンシングナイトにも行ってきたぞとかその初回DVD付きは私も持っているのだよなどという私の秘密は一切周囲には言わずにいる(笑)。ゆえに実際こうして身近に「運動会用に選曲するほど好きな人が本当に存在するらしい」と思うと何やら、こそばゆくものはゆい^^←※だからお前が照れてどーするんだ(爆) (20050510)
コメント

20050509

2005-05-09 | 矮小布団圧縮袋
○NHK教育テレビかラジオか何かの日本語教育番組とかに使ったらいいんじゃないかと思うほど(><)かみ合わないまま弾丸並みにノンストップなスキットの展開(大笑)が凄すぎるポンキキッズ(新堂本兄弟20050508TNC)かなり笑い疲れたまま、翌朝さっそく月曜日(涙)みっちり営業。会社の資料室の新聞閲覧場で7日の日経土曜版を見てラストプレゼントがテレ朝6月11日(土)夜9時からと確認し「…うーむ、思いっきり出張とカブるではないかっ」と思っていたら、さらに夕方、携帯で新星堂の新曲情報(!!)も知る。来まくっちゃうなぁ6月のこの週(>▽<)なーんか一昨年の追加Fコン福岡オーラスの時の6月の展開的に忙しー予感がしてきた。いいんだ。自分が忙しいか何かある時に限ってKinKi関係も怒涛のように来る宿命なのだろう(爆)。帰りに銭湯に寄ったらサウナの中のテレビがHey×3!でタキツバ+えなり+アンガールズ+オオニタ先生…と盛りだくさんなのでついつい長居してのぼせた。何だ「KinKi Kids情報」って(笑)。今日もどんなもんやは夕食時になってしまう。コワそうな見た目で着メロがKinKi(^^;;)…いや、私も1996~97年頃はまだ、コンサートに行った事もインターネットBBSを見たこともなかったので、「自分と同じようにKinKi Kidsが好きな人なら皆、多分自分と共通に理解し合える要素をもっている人なのだから、年齢や性別を超えてKinKiの話題でわかりあえるだろうし、きっと良い人なのだろう」と単純に思っていました…思えばKinKiを発端として10年近くいろいろな予想外の展開のものを眺めることになり、KinKiの人を好きな人にもいろいろあることを知り、今は単純に以前のようには思えないところがちょいと哀しく、だからなかなかカミングアウトできないんですよ、というべきでしょうか。(20050509)
コメント

20050508(拝復)

2005-05-08 | 矮小布団圧縮袋
○今日は天気が良いはずの予報で朝から大量に洗濯物を干したのに
ほとんど曇りだったから
服の畳み方と雑誌解体の続きをしましたよ

過去4年間位にわたるTV雑誌からKinKiページを抜き取ってファイルした
残りのページが一時間で高さ約15cmに積もって
縛ってみたら約5kg
×作業時間=総重量○kg…これはリサイクル古紙回収所へ運ぶことにしました
さすがにこの勢いでたまっていく紙を燃えるゴミに出すのは地球に
やさしい捨て方とはいえないのでやめたいなと
いう思いを雲に溶かして…

明日からまた月曜で平日だから昼間は仕事で家内作業のペースは
落ちてしまいますが
疲れると困りますからがんばらないように

…Love Fighterが来ると毎度ついつい嬉しさのあまり
文体に影響を受けてしまう感情をお許し
下さい(笑)

↑※いやぁ、またもや申し訳ない(爆)LF。作業続きで殺風景な気持ちになっている時にのんびりした文章が届くと、ほっこり♪しますな。いいなあ散歩とか行きたい(涙笑)。引越とか掃除とか整理とかも「気晴らし」で楽しくやってるんだ、てな気持ちになれるともっと人生楽しいのかもしれないけど、何年もものぐさで動き無精でゴロゴロして肥えてたからなあ(その象徴が今の部屋の混沌なわけです)。
それにしても文体(好きなのに)をパロっても私のへぼな文章の内容には「詩」ポエジィっつーもんが無い(今更だが><)。すまん。
コメント

20050507

2005-05-07 | 矮小布団圧縮袋
○わが街もついに10月からゴミ回収有料化(たぶん回収専門袋の値段が上がるんじゃなかろうかと思うが不明)が始まるそうで、出すなら今のうちでもあるが、ゴミというものはできるだけ溜めず、細かくまめに日々捨てていくように気をつけねばならないのだろうと思う。雑誌解体の紙ゴミ45ℓ一袋で十数kg前後か、それを毎回何個か出すからさぞ回収の方に不審に思われるであろうこと極まりないが(爆)。今年のGW、仕事的には中に平日もあったし、結局めぼしい観光地へはどこにも行かなかったけれど、移転先探索と見学と手続きとゴミ処理と移転計画等で相当な道程の「旅」を味わった。いや、味わっ「た」、どころではすまず、実はこの一週間がこれから続く今年の長い長い怒涛の放浪の「旅」の始まりにすぎない。5月からは例年の出張連続シーズンに入るし、さらに夏は会社の研修命令で数ヶ月は福岡を離れるかもしれない。その間をぬっての引越作業である。移転はともかく、行って戻ってくる不在の間の郵便物がまず困る(一時的転送サービスとかあるのかどうか)。何かイベントがある場合は飛行機で家に取りに帰らにゃならんのか(爆)。気になって去年の日記&家計簿をチェックすると、[si:]Live8/19~9/4分のFCチケット申込は4月23日に郵便振込をしている…そこから何かもしあった場合の日程日数を換算してみると…どっちにせよ秋からは転居届をFCにも出さにゃならんのね。数年前から「いずれは引っ越さにゃいかんな」と予感はしていたのだが、去年の光一さんLIVEで遊んでいたGWとは全く趣の違う日々となりました。キンキラ(LF+R)の時はかなり疲れて眠い(そろそろ連休疲れ?っていっても毎朝6時半起きで弁当作って作業してるから実質平日と変わらん)ながら、まったり「ハガキ祭り」を聞いて寝る。なごむ。こういう雑談♪のもいいね。…いや、ドリンクはSuper H2OじゃなくてDAKARAぢゃないかな(爆)(※つよしさんいわく照明って、暗いと「年寄りっぽい」のか?ムーディーじゃなくて「もっさい」?←さっそく気になる・笑・20050507)
コメント

20050506

2005-05-06 | 矮小布団圧縮袋
○「勘解由散る!!そして保科公はお咎めなく、幕府転覆の陰謀も防がれた!」というかほぼ毎週(だいたい夕飯時)見ていた連続ドラマ、じゃなくてもとい「毎週(ラジオで音だけ)聴いていた」(笑)連続ドラマ『柳生十兵衛七番勝負』が最終回(どーやらこの続きが由井正雪の乱へ、てなエンディングであった^^)。青山様といい十兵衛といい村上弘明氏は必殺仕事人ゲスト→レギュラーの頃から思うとすっかり重厚になってきている(年をとると皆よろずや錦ちゃんやチバちゃんのような道をたどるのかっ)。殺陣とか話のダークさとか結構、少し昔の時代劇っぽくて面白かったので終るとちょっと寂しい。他にも、これも昨日まで、何故か毎日夕飯時に(だってラジオつけるとやってるんだもん)聴いていたのがラジオ時代劇『八丁堀喰い物草紙・江戸前でもなし』←一言で説明すると毎回キメの場面で熊倉一雄氏をはじめとする人々の美味しい食事シーン(音だけだけど)が必ず出てくる人情時代劇(?)である(笑)。確かいつもこの時間は『ときめきジャズ喫茶』や『浪曲演芸会』などの時間で、自分としてはジャズや浪曲を聴きながら食後のブラック珈琲を嗜む時間(爆)なのだが、週にもよるのか。そして月曜~木曜ならそのまま文化放送へチューニングし「どんなもんや」へ続くのである(爆)……こう書き出してみると、なんか趣味的精神年齢が六十か七十みたいな感じである(苦笑)けれども、まさに「声に出す日本語」の宝庫のような時代劇(おっと強引な繋ぎ)というべきであろう。しかし今クールのテレビドラマってこれしか知らない(義経も、「聞く」のはたまに、程度)ってのもどうかと(笑)。ともかくそんな日本語の教授と剛先生の「テンションさがりますね(←この力の抜けたしゃべり方が「正直しんどい」みたいで笑える)」CMをこの数日のスポットでようやくGET(遅い)。安堵。 (そんなわけで(どんなわけだ)KinKiさんの殺陣と時代劇もそのうち歓迎しますです^^如何?^^・20050506)
コメント

20050505

2005-05-05 | 矮小布団圧縮袋
○KinKiファン暦的には5月5日は「横浜アリーナ出会い(pro-結成)記念日」らしい。どういう告白をするかで微妙に熱いどんなもんや(笑)…一般論として、そのつよしさんの誘い方には最近のポジティヴさが感じられる(♪な~にも~もとめない~じゆ~byめだか師匠・笑)。いいなあ。そりゃ普通KinKiの人にそう誘われたら世の中の人は喜んで、否まんだろうと思う。しかし普通の人が普通の人に告白するなら、余程気持ちが通じて「絶対Yesで大丈夫だ」ぐらいまでいかないと、そう言うのは難しいんだろうな…言ってフラれた時はさぞボディブロウだろうし(じわじわ悲惨に効きそう)、言われた方も告白されてそこでおじけづいてYesとは言いにくい場合な時の辛さといったら^^;;(なんか苦い昔を思い出すなぁ…^^)…こういう時、自分の物事の考え方がどーも人付き合いの悪さそのもので性悪説でペシミスティックなんだなあ、と思ってしまう(涙笑)。「やんなっちゃった(^^)」な光一さん(でも妙に熱心に語っている感じもするぞ^^)とか、ヒロシさんとかの自嘲ギャグの言ってる気分もわかるような気がするのだ。人生ものおじせず、前に進まにゃいかんとは思うのだけどね(笑)おっ、いつになく真面目に笑ってしまったぞ(20050505)
コメント

20050504

2005-05-04 | 矮小布団圧縮袋
○今朝のWSではいきなり岩手の滝沢さん義経東下りパレードを見た。うちにある大河ドラマ「炎立つ」ストーリー解説BOOK(NHKのやつ)には今から11年前位の=まさに一昔前になる稲垣吾郎先生の義経行列のSHOTが載っている。聞くところによると赤西氏がドラマで先輩女性と恋に墜ちているらしいが、その頃吾郎さんもやはり日テレ系で事情のある年上女性樋口可南子さんと禁断の恋にはまっていた。10年たつと随分世相も変わるものだ…相変わらず「なんでそんなもんがあるんだよ!?」なツッコミ満載な部屋だということが改めて認識される(号泣)。今見ている参考文献によると「要る物さえあればむしろ収納スペースに隙間はあってよい、なぜそれをぎちぎちに充満させるほど物を詰め込むのか」「物にもそれぞれそれが有能に働いた後にふさわしく帰るべき、家=収納場所がある」などなど…やはりこういう事を考えたことがなかったから部屋に物が増殖して他人を招けずひきこもることになるのではないかと思うので、勉強中だ。世の「一家の主婦」「家事手伝い」という人々は、さぞこういうことを日々専門的に研究し、有能に腕を揮っているのだろう。凄い。その手のハウスキーピングの技を職業にかこつけて自分はサボりまくっている。しかしそれでも今日は非常に天気が良い日で明日以降は雨かもしれないので、午前中に布団を干して洗濯もする。それにしてもタオルもかなり増殖したものだ。洗って収納しつつ、古いのはさっさと雑巾や捨てる分にして、その分掃除を励行すりゃいいのだと思うがおっくうでできずにきた(悲)。これからか。他には雑誌からのページ抜き取りとファイル、不要ページのごみ出しの続きとなる。今日発掘したのは2001年6月頃のTV雑誌の記事など(笑)。気合い入ってますな^^(そして作業の先の遠さに我に返って嘆息・以下省略・20050504)
コメント (2)

20050503

2005-05-03 | 矮小布団圧縮袋
○つよしさんに「大丈夫ですか?」とまで言われるほど(笑)求道精神(?)に満ちた市川先生のオリスタや、みょーな漫才師(!)のショットのある女性セブンなどを途中の書店で見たりしながら、個人的にはやや飛び石気味の連休中、ちょこちょこと近辺を外出する。先にインターネットで幾つか当たっていた物件の見学のためだ。数件歩いてみてようやく、移転予定候補地を一件に決め、予約を入れた(おおっっ←※我ながら内心驚愕気味の声の漏れ)。休み明けから契約に向けて書類をそろえなければならないが、少しずつ引越が現実的になりつつある(ようやくヒロシさんに追いつけるかどうか←※しつこいようだが別にライバル意識を燃やしているわけではない^^;;)。今居る所よりは広いが、明らかに収納性よりも明るさや解放感をとってしまったから、押入は少なめだ。どちらにせよ「他人が玄関から入れる家」(爆)を目指し、社会復帰しなければならない(今の家では完全に「ゴミに埋もれて生活している偏屈老人」に等しいからだ><)。今までの人生で全く無縁であったに等しい「インテリアの本」(※自分的には大笑)とか、『「捨てる」技術』等という本を、先日から人生初めて(><)ひもといており、まさに目から鱗の落ちることばかりである。そういえば自分の実家の親も兄弟も決して整理整頓が出来る人々ではないように思う(実家も結構捨てられない物が溢れている)。片付け方を習ったという記憶もない。正直あまり考えたことがなかったのだ。ダイエット食習慣改善と同じく、これも「親に習う」のではなく、自分で研究して改善せざるを得ないことなのか。今、私が悩んでいる事なんて、きっと世間の人々にゃ家庭生活上ほんの常識の初歩の初歩なんじゃないだろうか。社会復帰の道も、まだまだだな…と考えながら遅い時間にやっと夕食にする。どんなもんやが始まった。4月10日は非常に温かいバースデイサプライズだったようだ♪という話なのだが、対抗意識(?)で光一さんが抜き打ちに繰り出すサプライズプレゼント^^が計算ドリルなのか!?危うしサプライズつよし!(笑) (20050503)
コメント (1)

20050502

2005-05-02 | 矮小布団圧縮袋
○数的質的にもLOVE2的趣向に盛り上がって30分が予想以上に濃くて必見番組だったので驚いた生新堂本兄弟(20050501TNC)1980年代90年代とも違って2000年代の「ゆとり教育」世代の若い人々にこの「有難さ」は理解されるのだろうかと思うことが時々なくもないのであるが(若い人にはすまん)きくちPの「音楽史的啓蒙意識」の高さは我々的には非常に御の字である(ヒロシさんまで歌われてしまったし^^それにしてもラストのCMの時間制限一杯風のカットインの方は清志郎さんに大丈夫だったのだろうかという杞憂^^;;)。さて月曜日は平日だから朝から仕事で、8時過ぎに戻ってきて夕食中にネプリーグ(HEY×3の枠)でついに「パリパリライダー」CMをGETできた♪。ほんとにアレ(スタッフ様ごくろうさまです><)は動くのか!?(そりゃ動かなきゃCMにならん)という基本的な問題に今更ながら改めて驚愕(ちなみにあの形では所謂“女乗り”=スクーターのように前から足を載せて乗るのはできないわけですね)結構車高が高くないか??さらに2人ラジオもこう数週間続いてきてようやく今週分くらいで呼吸が非常にマイルドにほぐれてきたのではないかと思われる(あんたら2人だってのに久しぶりだとそんなに微妙な人見知り空気なのか?それでナイスガイスにまで気を使われるのではないかしら!?・笑)どんなもんや…「ひげ」で盛り上がっておりますな^^。その強烈な稽古姿てのの話がリアルだ^^。その上ラジオCMまで新versionが増えております(ぞぞぞ、「つよし」と「こういち」を齧って食べるのは隠微に怖いっ・笑)(20050502)
コメント