![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/1dc7d391e4c004fa56a51b4729a7bb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/86dd774a3d3b812fe50acb5be5975173.jpg)
ひさびさに練習だった。
が、ボーカル娘達は、YUKKO・ミホは家庭の事情でお休み。
体育会系はPM10:30に電話があって、今仕事が終わった、行ってもしょうがないか?ってわけで、こなかった。
RIRIは皆が来ないので、始めから厭戦気分であった。
意図せず、インストルメンタルズの練習が出来た。
こうなると、結構それはそれで「楽しく・真剣な」練習になるから不思議である。
我が、楽器陣、「音作り」のこの時間は気に入っているのだ。
1・500マイルはソロ順を再確認、絡みの確認を行った。慣れ親しんだ曲ではあるが、このメンバーになっては初めてである。
2・フェア&テンダーレディー(A・Pカーター)は今年の新規取り組み曲。ソロ順・サイドGやベースへの注文など、基本線は描けた。
3・私に人生といえるものがあるなら(T・アシュレイ)、は、バンジョーを僕が初めて入れるのだ!で、今のところ結構うまくいっている。
4・あなたを恋しています(A・Pカーター)は楽器陣は手馴れているのだ。あとはボーカルを鍛えるのだ。
写真は休憩中。
ささくれとアバウトは「おそろい」の服だ!
姿・かたちもすでに兄弟!
「まねすんなよ!」と言い合っていたが、この姿。すでに「終わっている」。
フラットは「さざえさんクッキー」にご満悦であった。
グルーブのある、いい練習が出来た。
みんな、月1位は「楽器のみ」の練習がいいな!とおもったようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/82de157c76a10db1c6d247c726cf0d40.jpg)
しかし、この姿、「音楽に立ち向かう」雄雄しさ・真剣さの微塵もない姿である。
終わっている・・・・・・
さて、おまけ映像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/0e80d9a885229cc1945e0b417325669b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/4cf9e56c4fafccf695a36737dbbbc670.jpg)
ぼくのD-28の内部である。(意味無し・・・)
そして、愛用の「フラットピック」
「鼈甲(ベッコウ)」なのだ。
20から30年前は300円くらいだった。普通のプラスチックが30円・50円の時代(今も安いか)結構高価だったが、今は「ワシントン条約」で入手は困難を極めている。うん千円なのだ、今は!1枚でね。
在庫は10枚程度あって、それを使用している。
弦負けしない、腰の強さ・指へのしっとりとした馴染み感・クリアな音、はべっ甲ならではなのだ!
そのままでは、厚くて使えない。
紙やすりで加工して、好みの厚さ、エッジの形を作って使用している。
なじむまで「弾き倒す」以外ない。
このピックは「弾き倒し中」のブツである。