![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/7334ada486504d123039a21a6855aeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/71817b89c4b30c112fe0044a040e096d.jpg)
「じゃがいも掘り」終了。
で、この後「腰を」なあ・・・痛めるのだ。
三月初旬・3キロの種芋を植えた。どんなに遅くても、7月の月初には、すべて掘って保存にまわさなければならない(芋が硬くなって、美味しくなくなるのよ)。
まあまあの収穫。比較的つぶが揃って、小さいのが少なかったのだ。うれしい!
ついでに、7月始めの「野菜たち」を記録する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/ddc59ee8e06e6ace29c523b2b77c2d08.jpg)
つるむらさき・初収穫を迎えるの図。
これで、これからは、週に1度、やがて2日に1度は収穫となる。
その頃になると、消費はもはや我が家のみでは、不可能。
誰か訪ねてくると、押し売りするのだ!
つるむらさき・収穫の時期は長い。これから10月くらいまで、続くのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/723a641c3197ee8857ad587123fbe786.jpg)
「つるありいんげん」は収穫適期を迎える。
1度にバケツで1杯ほど獲れる。
いんげんと油揚げの煮付けは好物なのだ。
今年は良く出来た。寒い春だと出来るんだなー。昨年は出来なかったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/716c7308fa1f90c8fb6c2d864243afd2.jpg)
オクラ・初収穫である。
ただし、苗の育ちは余り良くない。
ガンガン照りの夏、どうなるかな?この野菜、夏が好きなのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/63d5e7f2b2cff0cd3eb563320a63bbb1.jpg)
わらびの苗を買って植えてみた。
良く出来すぎ、且つ、はびこりすぎである。
畑まで侵食してきたしまった。
秋。根を掘って、邪魔にならない場所に「引越し」するのだ。
親父の墓参りで午前中がつぶれ、午後は「野菜」に使われる日曜日が続いている。
岩魚・・・・・・釣りにイキテー!